#13 稼ぐ理由
「――話は変わるけどさ。本社ディレクタの立場から見て、今回のプロジェクトってどう思った?」
宴もたけなわになり、騒がしさが落ち着きだした
「それ、僕に聞いてます?」
「もちろん」
「マスターアップ前夜に、ちょっとアサインしただけなのに?」
土岐がふっと微笑み、首を横に振る。
「いやいや、マスターアップしてから今日まで、色々とアタシを手伝ってくれたじゃないか。だからこそ――て言ったら、おかしいかもしれないけどさ。なんだか言いたいことがありそうだなって、前からちょっと思ってたところだし。良い機会だから、ね?」
そう言って、土岐が顔を近づける。創平は困ったように視線を外すと、あさっての方向に視線を向けながら、
「まぁ、しいて言うならですけど……」
「うんうん」
「検討されていたらしい追加仕様の実装率が、ずいぶん低くてビックリしました。当初予定していた2/5くらいしか、商品には組み込めてないってのは、あまり感心できないですよね」
「……え、ウソ? そんな低かったっけ?」
呆気にとられた様子の土岐が、視線で久利生に問いかける。久利生は頷くと、
「そっスね。予定していた追加仕様の実装率は、だいたい47%くらいっス」
「あぁ、やっぱり――プランナ職の久利生さんが言うなら、きっと正しい実装値なんだろうね」
土岐が気まずそうに、ポリポリと頭を掻き、
「恥っずいなぁ……上っ面だけで実態を見てないって、正にこのことだよね。そこまで数値が低かったなんて、ホント知らなかったわ」
久利生はしまったとばかりに顔を伏せ、
「あ、あの、ちゃんとすり合わせができてなかったみたいで……その、いつの間にかスケジュールから実装内容が消されたりしてたから、わたしってば、てっきり…………」
土岐は顔の前で手をパタパタ振って、苦笑を浮かべる。
「クリボーはきちんと仕事をやり遂げてくれたでしょ? だったら気にしなくていいよ。キミが当事者なわけでもないし……逆に、いま聞いといて良かったくらいかな? なんなら齟齬が起こった原因や意図だって、予想がついたから」
そう言って、グラスの中身を一息に飲み干す。表情にはやや陰りが浮かんでいた。
「あの~、遊部さん」
「今度は久利生さん? まぁいいけど、なんだろう」
「いや、は、まぁ……どうして実装率のこと、知ってたんだろなって、ちょっと気になって」
創平は「あぁ」と前置きしてから、
「マスターアップの後にみんながリフレッシュ休暇に入ったとき――土岐さんは責任者だから、休めなかったんだけどね。僕がその間、フォローに入っていたんだけど……」
「え? そんなこと、されてたんスか?」
久利生が驚いた様子で2人に目を配る。創平は何事も無かったように頷いて、
「企画屋の仕事に垣根なんてないからね。で、マスコミの記事校正を頼まれた時だったかな? 開発資料を漁っていたら、ゲームでは実装されていない仕様書をいくつも見つけちゃってさ。それで――って思っただけだよ」
「ん? なにが?」
土岐が枝豆を口に放り込みながら、唐突に会話へ割って入ってくる。
「有り体に言うと、このプロジェクトって、コンセプトに一貫性が感じられないんですよ。だからまぁ――」
創平は言葉を切ると、新しいタバコに火を点けた。
「土岐さん。このプロジェクトって、開発中になにかあったんでしょ?」
「――まぁね。あまり気分の良い話じゃないんだけどさ」
土岐が空になったグラスを指で弾く。溶けて小さくなった氷のぶつかる音が、意外に大きく鳴った。
「会社の業績が悪化した影響でね。プロジェクトが進行中に、
創平が大きく、深く、タバコの煙を吐きだす。
「あぁ、それでか」
「なにがさ?」
「さっき土岐さんが言ってたじゃないですか。人数を質問したときに、『正確なスタッフの数は分からない』って。プロデューサなのに変だなって思ったんですよ。だけど、土岐さん自身も後任のプロデューサだったんであれば、納得です」
紫煙の奥に、土岐の苦笑が浮かんで見える。
「……まぁ、隠すことでもないしね。言っちゃっていいか」
土岐が「うーん」と背伸びをしながら、
「開発の中盤くらいで、前任者が
久利生が「いやいや」と首をふり、しみじみとため息をつく。
「でも、わたしたちは助かったッスよ。ディレクタだって、体調不良とか言い訳してちょいちょい不在でしたし……土岐さんがいらっしゃらなかったら、ぜったいリリースできてなかったって、みんな言ってましたもん」
土岐は自嘲気味に笑うと、
「まぁ、今さらそんなこと、どうでもいいんだけどさ」
空になったグラスを両手で包み込みながら、独白するように呟いた。
「プロデューサを引き受けたからには、どんなことであれ、すべての責任は統括者であるアタシが負わなきゃいけない。それが、社会人として当たり前の道義なんだから」
創平が黙ったまま頷く。土岐は力なく微笑むと、天井を仰ぐようにその場へ寝転んだ。
「……はぁ。次の仕事は、なるべく平和な感じで進めたいなぁ。クリボーはさ、なにかやってみたいことってある? キミにはすっごく助けてもらったから、なるべく希望に添うスタッフィングを考えたげるよ」
「えっ! マジっすか!? あ、でも……、それは、えっと……」
久利生が照れくさそうに、ちらちらと創平へ視線を向けている。その意味を察して、土岐は「くふふ」と忍び笑いを漏らした。
「創平くんはどう? なにかある?」
「兎に角アウトプットを出したいので、じゃんじゃん仕事を振ってもらいたいですね」
「多義的すぎて、逆によく分かんないよ」
土岐が呆れつつ、むっくりと起き上がる。創平は頭を掻いて、
「僕たちはサラリーマンですからね。『作品』ではなく『商品』を創って、もっと貪欲に稼ぐべきだと常々思ってます」
目新しい表現でもないのに、その言葉は不思議と土岐の胸へストンと落ちた。
「ねぇ、創平くん。どうしてアタシたちは稼がないといけないんだろうね」
思わず口から漏れた土岐の呟きに、
「やりたいことをするためでしょう」
創平がノータイムで即答する。
「土岐さんから出向初日に聞いた『循環』の考え方と一緒ですよ。新しい商品を創りだすためには、いまある商品で利益を上げなければならない――だからこそ、僕たちは稼ぎ続けなければならないんです」
土岐は「なるほどね」と心から賛同して、ふぅと静かに息をはいた。
『オリンポスの復活』は、プロジェクトとして失敗だった――そう、土岐はハッキリと自覚している。チームとしての体制云々だけでなく、すべてが破綻していたことは、これからの
では、自分は、これからどうするべきなのか。
答えは決まっている。
たとえ自分が立ち上げたプロジェクトではなかったとしても、引き受けたからには言い訳をせず、失敗を取り返すような成功を掴むしか、プロデューサとして生き残る道は残っていない。
それはたぶん、創平も同じ気持ちでいるだろう。彼もまた、本社で犯した大きな過ちを取り返すために、引責出向という
売れるゲームをこの手で創りたい。
その当事者であり続けたい。
店員からのラストオーダーを知らせる声を聞き流しながら、土岐は創平と初めて出会ったときに交わした言葉を、ぼんやりと思い返していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます