02

 昔、みやこは奈良を離れ京へと遷られました。この京はまだ人の家も整っていない時のこと、西の京に女がおりました。その女は他の女より優れておりました。特に容姿よりも心が優れておりました。通う男は一人だけではないようで、他にも思う人がいるようでした。

 あのまめな男は語り過ごした帰りに何を思ったのでしょう。

 時は三月上旬。雨はそぼ降り、歌を贈りました。

 

  起もせず寝もせで夜をあかしては 春のものとてながめ暮しつ

  (体を起こすことも眠ることもしないで物思いに夜を明かし しとしとと降るこの長雨もまた春につきものだと眺めて過ごした)



【二段】

 昔、男ありけり。奈良の京ははなれ、この京は人の家まだ定らざりける時に、西の京に女ありけり。その女世の人には勝れりけり。その人容かたちよりは心なん勝りたりける。ひとりのみにもあらざりけらし。それをかのまめ男うち物がたらひて帰りきていかが思ひけん。時は三月やよひ朔日ついたち。雨そぼふるに遣りける。

  おきもせずねもせで夜をあかしては 春のものとてながめくらしつ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る