16 黎明


               *


 三陸の海が拡がる。鈍色の海原から冷たい風が吹きつける。髪は男のように短くカットしたから、顔にまとわることはない。

 たった一人になってしまった。家族も友人も捨てた。今の満裡は失踪者だ。

 この海を越えて遠い処へ行ってしまおう。再び戻ることなく……

 あの日、黒十字に包囲された夜。満裡たちが直後、仲嶋邸で大爆発が起きた。ガス爆発と報道され社会的には決着したが、後に仲嶋から聞かされたのはまったく違う話だった。

 支援ネットワーク所属の科学者による説明はこうだ。

 四人もの容積が十キロあまり離れた場所に移動したため、通路となった〈空間の狭間〉が捻じれの限界を超えた。伸びきったゴムが瞬時に戻る。捻れは急激な逆回転で凄まじい衝撃波を生みながら、起点となる仲嶋邸を直撃して収束した——

 爆心地に不審な死体は一つもなかった。黒十字が大あわてで回収したのだろう。

 ここに一つの希望がある。彼方の星の光ほど微かなのぞみだが。

 混乱に乗じて、黎には逃げるチャンスができた。あるいはネットワークに救出されるチャンスが。爆心は一階、黎は二階もしくは邸外。銀の手錠で跳べない黎に、与えるチャンスはそれしかない。

 この胎児は、そこまで読んで仕掛けたのだろうか。そら恐ろしい。

 科学者は、こうも言ったという。「レクスは既に降臨されている」

 だが、そんなのぞみもやがて色褪せ、すっかり時間に喰い尽くされてしまった。あれから半年になる——

 陽が傾いている。長い時間ぼんやり海を眺めていた。

 砂の道を引き返した。防風林を抜けて土手を越えると、先に小さな町がある。忘れ去られたような地方の、さらにはずれ。そこに建つアパートが今の棲家だ。厚い雲の下、人通りの絶えた道を辿る。

 外階段を上って部屋に戻る。殺風景な部屋。若い女性のものは何も置かれていない。生活に必要なものだけだ。

 二階を選ぶのは、前の住まいと黎の部屋がそうだったからだ。窓からは、土手に遮られて海も見えないが。

 それでも充分なケアを受けている。

 週一回来てくれる婦人科の女医せんせいは、とてもやさしい。亜種同士だし心が通じる。満裡の母親になりすまし、野暮ったいパーカーを着て、ママチャリでやって来る。手土産を抱えて大家を訪ね、娘がお世話になります、と挨拶した。

 不倫のタネを宿したふしだらな娘、と大家は思っているらしい。たまに訪ねる仲嶋さんは、おおかた不倫相手にでもなっているのだろう。かわいそうに。

「ベビーの名前は決めたの?」女医せんせいに訊かれた。

「メイ。男の子でも女の子でも。明るい、の〈明〉と書いて」

「何か意味があるの?」

「パパの名前と繋げれば」

「パパは、れいさんだから……黎明。夜明け——か。ステキ!」

 わたしの胎児レクスです——何度か女医せんせいに言いかけたが、止めた。それは、この胎児が自分で証明することだ。

「順調よ。もうじきね。産院のほうは準備できてるから」

 そんな会話があったのは、一昨日のことだ。

 棚に一冊の文庫本が載っている。仲嶋に頼んで手に入れた。胎教に悪いのでは、と彼は心配したが、どうしても読みたかった。

 ブラム・ストーカー作の〈吸血鬼ドラキュラ〉。吸血鬼物語の原典といわれる。

 五百ページを超えるものを一気に読んだ。伝承を集め、考証のうえに書かれている。ヒト側の執筆者は、冥種をバケモノとして描く。

 娘が吸血されるくだりがある。

 娘はバケモノから逃げ廻ったりしない。月夜のみちを、寝間着姿のまま、裸足でバケモノの元へ行く。別の夜には、開け放った窓から、ロミオを待つジュリエットのように身をのり出し、白い喉をさらす。温かい血を与えるために——

 満裡は、その時代の花嫁ヌプタを思った。

 身内によって胸に杭を打ち込まれ、絶命した娘。掟やぶりの恋など許されない時代だ。冥種バケモノに恋した娘は、家の名誉を守るために殺された。


 夜半—— 

 満裡は目覚めた。腕にチリチリする感覚がある。静電気を帯びたように産毛が立っている。

 雲が割れ、窓から月光が射して闇を薄めている。海底のような室内。

 やって来る者がいる。ここへ。まっすぐに。

 丸く膨らんだ腹に手を置いた。

 胎児メイの影響で感覚が研ぎ澄まされている。

 どこかの犬が激しく吠えた。異質なものを嗅ぎとったのだ。だがすぐに、それは怯えたき声に変わる。そして途切れる。犬小屋へ逃げ込み、畏怖して息をひそめ、やって来る者が通り過ぎるのを待つのだ。迷信の時代、夜魔が徘徊した夜のように。

 満裡はベッドを下りた。そして鏡に向かい、髪だけを整えた。化粧する時間がない。

 ——のぞみは、喰い尽くされてはいなかった。

 満裡は玄関に向いて立った。

 昂りはない。凪いだ湖面のように平らな気持で待つ。なんて図太くなったのだろう。

 ドアの内側で、人型に空間がよじれる。デジタルモザイクが充ちる。

 黎がそこにいた。

 半年分背が伸びている。

「おかえりなさい」

「遅くなって、ごめん。救出されて治療を受けて、潜伏していたから——」

 そんな話どうでもいい。キスが先だ。

 満裡は抱きしめる。

 月光に造られた二つの影絵は一つになる。一つの中で、三つの心臓が鼓動する。

 このまま一つに溶け合ってしまったらいい。そうしたら、もう悲しい思いはしないで済む。

「躰、治ったのね」長いキスの後で満裡は訊いた。

 黎は頷いた。目に生気が充ちている。

「襲撃されたのがショック療法になったようだって、医者せんせいは言ってた。免疫がどうとか」

「じゃあ、初めからわたしがスパルタ教育すれば良かったんだ」

 心持ちふっくらした頬には、生えはじめた柔らかな無精ヒゲがある。男のかおになりつつある。中性的な綺麗な貌を見れなくなるのが、ちょっと寂しい。

 抱き合った二人に挟まれて胎児こどもが動いた。

「メイって名前にしたの。いいでしょ?」

「もちろん」黎は掌を胎児メイの上に当てた。「すごく元気がいい」

「とっても強いの。乱暴者になるかも。女の子だったらどうしよう」

「満裡先生そっくりになる」

 満裡は微笑みながら夫を睨んだ。

 黎はくびの側面を満裡に向けた。「さあ。きっとメイが欲しがってる」

 血液——メイに必要なもの。生まれてからでいいのだが。

 亜種のわたしには必要ない。それでも、唾液が湧くように吸血牙が伸びる。愛する者の血を求めている。

 わたしは血を吸う。正真正銘の吸血鬼だ。

 いや、鬼などと言うのはよそう。鬼はヒトのことなのだから。


 わたしたちの黎明が始まる——

 



※ 怪物との戦いを避けよ、さもなくば自分もまた怪物となる。

            ニーチェ






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

跳ぶ。花嫁 安西一夜 @nohninbashi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ