10 ヤブキ


               *


 影に気づいたのは、それから一週間後のことだ。影は距離をおいてふっと視界の端を掠める。

 学校の帰り、満裡はわざと駅裏の歓楽街に足を向けた。通り過ぎたコンビニに影がいたからだ。

 開店にはまだ早い横丁に人の姿はない。並んだ酒場の間にある路地に滑り込んだ。背の高さを越えてビールケースが積み上がっている。その上に細く切られた空がある。積まれたケースの陰に潜んだ。

 一分も経たない内に影が目の前を通った。目標を見失って顔を巡らしている。ようやくこちらをふり向いた。満裡の顔を見てバツが悪そうに俯いた。「どこへ行くかと思ったら、はめられたのかよ」

「ご苦労さま」満裡は言った。

「わかってた?」ヤブキは口を尖らせた。

「尾行のへたなボディガードさん。刑事にはなれないね」

「尾行じゃない。巡回」

「じゃあ、だ。ね、コーヒー飲も」

 路地を抜けて大通りに出る。近くのコンビニでコーヒーを買い、公園のベンチに並んで座った。

 公園のむこう側の入口で、誰かが見ている。満裡が気づくと、すぐに顔をそむけて歩き去った。健介の友人だった。

 ため息が出る。

「わたしって、ボディーガードが要るくらい、そんなに危険なの?」訊く。

 ヤブキは真顔で頷いた。「花嫁ヌプタは貴重らしいぜ。おばさんにとっても、ぼっちゃんにとっても、黒十字にとっても……」その先は続けなかった。満裡を怖がらせないようにと。

 房江をおばさん、黎をぼっちゃん、と呼ぶ。二人とも嫌がるが意に介さない。

「ヤブキくん、仲嶋家に住んだらいいじゃない。黎くんの用心棒で。部屋はいっぱいあるし」

「そいつはダメだ。関係なさそうなヤツは、出入りさせないように用心してる。目立たないように。おれがあの家に出入りするときは、おばさんとお手手つないで狭間経由だ。それに、おれがいなくても……おばさん、強えェぜ」

「強い? 房江さんが?」

「ああ。最初に会ったとき、あっさりふところに入られた。いま思い出しても、ぞくっとする。なんか武術をやっている」

 満裡は絶句した。胸の内にある房江への小さな憧れが、グンと大きくなる。カッコイイ。

 ヤブキはタバコのパッケージから一本咥え、開け口を満裡に向けた。アロマドールにいたとき、ホテルの部屋で二人で喫った。

 満裡は小さく手を振った。 

「やめた?」 

「うん。もともと好きでもないの。悪ぶってたの。ああいう仕事してたから」

 いつの間にか喫わなくなっていた。風俗にいたを房江が明かした、あのときからだ。

 ヤブキは一度咥えたタバコをパッケージに戻した。

 二人が出逢った処は人に言えたものじゃない。めいめいが思い返し変な間ができた。

「わたしね、ほんとは恥ずかしいんだよ、ヤブキくんに逢うの」

「なんで」

「だって、ハダカ見られてるし」

 横目で窺った満裡は信じられないものを見た。

 ヤブキは赤くなっていた。

「おれの顔になんか付いてるか?」

「ううん。ヤブキくん、全然違う人になったみたいで。だいじょぶかな、って」

 ヤブキは口を歪めて皮肉っぽく笑った。「おれは、元々は、おとなしい子供だった」

「それはちょっと、信じられない」

「小さな頃、新しい父親がやって来たんだ。そのオヤジは毎日おれを殴った。腕を捻じったり、タバコの火を押し付けたりした」

 満裡の顔から表情が消える。背中にあった無数の火傷痕を思い出す。

「オフクロにオヤジの子供——弟ができると、苛めはエスカレートした。脇腹に傷があったろ。ケツにもある。犬に噛み千切られた痕だ。オヤジがけしかけた。おれを縛って。喰い殺されると思った。本当に殺そうとしたのかもしれん。貧乏だったから」

 躰が芯まで冷えてゆく。「おかあさんは? 庇ってくれたんでしょ?」

「見てただけだ……笑っていたような気もする」

「そんな——」

「大学へ行くお嬢さまには縁のない世界だ」一度は仕舞ったタバコをヤブキは咥えなおした。苦い過去のように煙を吐き出す。「子供ってのはオマジナイを覚えるんだ。我慢するオマジナイ。タバコの火を当てられたら、とおかぞえるんだ。ゆっくり。五つで痛いのが弱くなる。十で火は消える」

 もうやめて、と言いたかった。だが聞き続けた。が目に獰猛な光を宿すまでの経緯いきさつを、知らねばならない。それは、冥種絶滅ジェノサイドを企てるヒトの本性を知ることだ。

「外で泣いていたとき、二十歳はたちくらいの不良に拾われた。同じ境遇だったと言われた。その人の家に置いてもらった。パシリでも受け子でも何でもした。ケンカの仕方を習った。強くなりたかった。強くなければ殺される。小学校は行かなくなり、ケンカに明け暮れた。大人が相手のときは卑怯な手を使った。ボコボコにされたこともあるが、楽しみでやってたオヤジに比べたら、どうってことない。そのうち、おれとケンカしようってヤツはいなくなった。狂犬って呼ばれてた」くつくつと笑う。

 胸の内を砂混じりの風が吹き抜ける。満裡は感情を凍らせて、ヤブキの言葉の世界に居た。

「十六のとき家へ戻ってオヤジを半殺しにした。オフクロは腰を抜かして、おれから逃げようと這いずった。オヤジをぶちのめしたら、どれだけ嬉しいだろう。ずっとそう思ってきた。でも違った。全部バカバカしくなった。おれのパンチに惚れ込んだ人がいてな。その人のジムでボクシングを始めた。デビューして勝ち続けた。世界チャンピオンになれると言われた。ところが、昔の報復ってやつで傷害事件が起きて、おれはパクられた。ボクシングはやめた。おれは敵が多過ぎて、またジムのみんなに迷惑かけるから——」ここで途切れた。隣でしゃくり上げる満裡に気づいたからだ。

 満裡は頬を伝う涙を拭おうともしなかった。

 歪んだ視界をヤブキが覗き込んできた。

「悪い。泣かしちまった。こんなこと人に喋ったのははじめてだ。昔の話だ」

「わたしが——」涙声で言う。「また、おかしなことに引き込んだ。ごめんなさい」そのまま顔を覆って泣いた。

「違うだろ。追っかけたのはおれのほうだ。亜種とかになって、よくわかった。これから戦う相手はだってことを。ヤツらが欲しがるものは渡さない」満裡の手をとって顔から外し、笑いかけた。「おれは花嫁ヌプタの兵隊になる」

「兵隊って……」満裡は泣き顔で笑った。「なんか、古い」

「ギョーカイ用語だ」


 それから数日、満裡はヤブキの影を見なかった。プライバシーを尊重してくれたのか、それともがうまくなったのか——そんなことを考えていたが、どちらでもなかった。街なかで、顔が腫れあがったヤブキに逢った。紫色の瞼で片目が塞がり、首にコルセットを巻いていた。満裡を見て不敵に笑う。黙ってそのまますれ違った。

 房江に尋ねると、密かにため息をついてから答えた。「昔の連中と切れてきたそうよ。何にでも暴力ね、おサルさんたちは。でもあの子、無抵抗だった。拳に傷がなかった」

 満裡は何も言えなかった。情けなくて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る