0-2 リフォーム

     ◆


 雑居ビルの事務所スペースは三日で片付き、四日目に三人で協力して本の段ボールを一度、隣の空いているスペースに移し、これで喫茶店を開業するスペースにあるのは粗大ゴミだけになった。

 と言っても、本の入った箱を出してしまうとガランとしている。

 その後にすぐ業者が入って内装を整え始めたので、賀来にはどうなっているのか、知る術がなかった。しかしアヤメから内覧会の日取りを伝られて、アリスも歓迎すると言っているので、賀来は八月の暑い日、雑居ビルに出向いた。

 最上階でエレベータを降りたところで、真新しい何かの匂いがした。塗料のような化学的な匂いだ。

 目の前にあるドアからして全く別物になっている。洗練されたデザインで、ステンドグラス風だった。

 そっと開けると、軋みもせずにそれが開く。

「こいつはすごい」

 賀来は中を覗いで、思わず声を失った。

 新品のデザイン性の高いテーブルが二つ、壁際にある。前は影も形もなかったカウンターが設置され、そこには二席が用意されている。

 光を反射する木目のある床を踏んで、賀来はカウンターに触れ、椅子に触れる。

 まったく、本当に喫茶店になった。

「いらっしゃい、賀来さん」

 奥からアリスが出てくる。

「すごいな、こんな風になるのか」

「両親にだいぶねだってしまいました」

 おどけた返事だけど、きっと親の方からこの可愛い娘の望みを叶えようとしたのだろう。

 それでですね、とアリスが切り出す。

「あの本棚に本を移したいんですけど、助けてくれますか?」

「本棚?」

 アリスの視線の先を追うと、空っぽの本棚が三台ある。全部が本で生まれば千冊、いや、二千冊は超えるだろう。

 そしてそれだけの本はすぐ間近にある。隣の貸事務所のスペースに。

「書斎というのはこのことか」

「読書という趣味と、お菓子作りという趣味が両方、楽しめるんです」

「喫茶店経営はそんなに簡単じゃないと思うがね」

 無意識に賀来が釘を刺しても、この朗らかな高校生は平然としている。

 それからカウンターの内側、調理室を見せてもらい、そうしてから本の移動が始まった。

 アヤメも遅れてやってきて、三人でダンボール箱を運び、とりあえずの本棚の前に中身を積み、空いた段ボールは潰していく。埃がすごいので、段ボールを片付ける作業は外の通路でやっていた。

 夕方にはおおよその作業が終わり、賀来は汗をかきながら、折りたたまれた段ボールを紐で縛り上げ、そして既に縛ったもの山に積み上げた。

「お茶にしましょう」

 真新しいドアが開いて、アリスが顔を出す。

「そいつはありがたい」

 賀来は手を払って、室内に戻った。

 アヤメはまだ本棚の前にいて、床に積んだ本を次々と棚に入れていく。

 しばらく賀来は本棚を見ていた。

 いい本棚じゃないか。

 ジャンルの偏りはないし、年代の偏りもない、作者の偏りもない。

 極端な乱読家の書棚だけれど、賀来には読書に関して持論があった。

 人生を通して、一つのジャンルだけしか読まない読書家なんていないのだ。どこかで脇道に逸れて、そちらに熱中し、いつの間にか脇道が本当の道みたいになる。そんなことを繰り返せば、こだわりなんてなくなってしまう。

 お茶が入りましたよ、とアリスの声がして、アヤメが顔を上げ、賀来もカウンターの方を見た。紅茶の匂いが、本の匂いと埃の匂いの間を通り抜けてくる。

 賀来とアヤメで並んで座り、紅茶の注がれたカップを観察する。いかにも高級そうなティーカップなのだ。ティースプーンでさえも細かな文様がある。

「本当に金持ちなんだな」

 たまらずに賀来が言うのに、三年前のお年玉で買いましたと堂々とアリスが答える。三年前? 中学生がこんなティーカップを買うものだろうか。

 紅茶は賀来が今まで飲んだ中で、一番美味い紅茶だった。

 この店が開店したら、入り浸る事にしようと賀来は自然と心に決めた。

 休憩が終わり、今度は三人で本棚を形にしていく。本棚はみるみる空きスペースを失い、床に積まれていた本が全部、そこに並んだ。

 骨董品のような壁掛け時計を見ると、十八時を指している。

「まだ私の本棚っていう感じじゃないですね」

 壮観な光景を目にして、アリスは嬉しさ半分、違和感半分という感じである。賀来もまた、この本棚がただ、本が詰まっているだけに見えた。本を読む人間は、本能的に一冊一冊にふさわしい位置を考えるのかもしれない。

「まぁ、ゆっくりと整えていけばいいわ。さ、掃除をして、帰るとしましょう」

 アヤメの号令で、三人で店中を清掃して、十九時には解散だ。

「賀来さん、ちょっと本屋に寄りましょうか」

 アリスが手を振って離れてから、アヤメにそう声をかけられ、賀来は柄にもなく動揺したが、その動揺は口元を追うヒゲで、ほとんど外部には露呈しなかった。

「この辺りで一番大きいのは、ヨドバシかな」

「そうなりますね。ま、気負わずに行きましょう」

 笑い混じりの、気負わず、という言葉は、つまりアヤメは賀来の心の内に気づいたことを意味するんだろう。敵わんな、と思いながら、賀来はアヤメと並んで宵の口の秋葉原を歩き始めた。

 有隣堂で二人は何冊かの本を手に入れて、アヤメは電車に乗るために秋葉原駅へ消えていった。

 一人になって、賀来は手元の本の重さを感じつつ、帰路に着いた。



(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る