第三部 雨糸の紡ぎ手

第二十九章 聖湖へ

 翌朝、二人は言葉少なに朝餉あさげを取った。ルクンは昨夜のことには触れなかった。その代わりに彼の口から出た台詞は、ノエイルを凍りつかせた。


「城門が開いたら、タイナスの市場で買い出しをしたいのですが……あなたもおいでになりますか?」


 ミル・シャーンにいた時のように、ルクンの口調は慇懃いんぎんになっていた。

 そうだ。昨夜、彼は、ただの供人ともびとに戻してくれるよう、懇願していたのだった。


 ノエイルの応答は、かなり間を空けたものとなった。


「──ええ。市場にいったことはないけれど、どこで待っていればいいかなんて、分からないし……」


「半日だけ宿を取ろうと思っています。リュヌドゥたちと一緒に、あなたも宿で休むという方法もあるのですよ。市場は人が多いですし」


 ルクンは穏やかに説明してくれたが、ノエイルは混乱した。気遣ってくれているのは分かるが、まるで、市場にはこないで欲しい、と言われているようにも聞こえてしまう。ノエイルは弱気になりかけたが、市場くらいは見ておきたい、という心の声が、背中を押してくれた。


「ルクンも知っているでしょう? マーウィルの女は市場にはいかないって。だから、見ておきたいの。迷惑はかけないから」


「……かしこまりました」


 そうして、ノエイルたちはタイナスの城門を潜った。

 城壁内では、粗末な造りの家が、身を寄せ合うようにして建っている。どこかの家から漂う朝餉の匂いは、ノエイルを懐かしい気持ちにさせた。旅人を狙って客引きをする怪しげな男の誘いを、ルクンが迷惑そうに断っている。


 城門から続く道をさらに進むと、新たな城壁が見えてきた。

 何のために、ふたつも壁を造ったのだろう。物珍しさから、ノエイルが辺りをきょろきょろ見回していると、微笑しながらルクンが説明してくれた。


「これは内側の市街地を守るための城壁です。先程通った外側の城壁よりも前に造られたものでしょう。街が大きくなるたびに、拡張していくのが都市ですから」


 言われてみれば、内側の城壁のほうが古めかしい感じがする。ルクンの改まった口調は、やはりノエイルの胸の奥を詰まらせたが、自分の態度だけは変えないでおこう、と心に決めた。ノエイルはルクンが供人に戻ることを許したが、彼をしもべのように扱いたいとは思っていない。


「あの城壁の中にも、まだ城壁があるのかしら」


「そうでしょうね。要塞など、街にとって重要な建物は、厳重に守られているものですから。ちなみに、ハサーラの城壁は五重になっていて、【水の院】は議会や軍本部と同じく、町の中心の第一城壁で守られています」


「五重……」


 ノエイルが絶句していると、ルクンは視線を下げ、呟いた。


「……ですが、それも、水を絶たれては、何の意味もありません。都市というのは、どんなに立派に造られていても、案外、脆いものです」


 ルクンは顔を上げると、バヤードを引いて次の城門目指して進んでいった。


 城門を潜ると、ルクンは宿を求め始めた。市場が開かれるという広場では、商人たちが露店の準備をしている。

 酒場や宿屋が軒を連ねている通りには、人々が溢れ、住宅街には石造りの家々が立ち並ぶ。ここに建っている家は、外側の城壁内にあった家よりも、見るからに裕福そうだった。


 ノエイルは後方にそびえる城壁を振り返った。あの壁は、豊かな者と貧しい者とを隔てる壁でもあるのだ。


 数軒回ったあとで、半日だけ部屋と厩舎を貸してくれるという宿が見つかった。古いながらも質がよさそうな宿で、案内人の物腰も丁寧だった。

 リュヌドゥとツァク・ラックを厩に預け、ルクンとノエイルは荷運びのためにバヤードだけを連れて市場へと向かった。リュヌドゥは不満そうだったが、ノエイルがなだめると機嫌を直した。


 朝餉の時にルクンの言った通り、市場は無数の人々で溢れ、喧噪に満ちていた。だが、絨毯の上で露店商たちが売る珍しい品々や、いき交う人々の様々な装いを目にするうちに、ノエイルはだんだん楽しくなってきた。

 露店商たちは、ノエイルには信じられない値段で物を売ろうとしてきたが、ルクンはなかなか値段の交渉が巧みで、商人たちをしきりに悔しがらせた。


 中には気のいい商人もいて、にっこり笑ってお茶ジュイの葉を多めに包んでくれた。


「これはおまけだよ。奥さんが美人だからね。いやはや、こんな別嬪べっぴんさんを嫁にもらえるなんて、あんたは幸せ者だ」


 そう言われて、ルクンは困惑していたが、「……ありがとう」とだけ答えると、お茶の袋を受け取った。

 自分たちがそういう風に見られることもあるのだと、ノエイルは初めて知った。ルクンが市場に、ノエイルを積極的に連れていきたがらなかった理由も頷ける。


(わたしは無知だ……)


 恥ずかしさが込み上げてくると同時に、ノエイルはルクンに対して申し訳ない気分になった。


   ***


 市場から宿へ帰り、少しそれぞれの部屋で休むと、ノエイルたちはタイナスをあとにした。


(定住と遊牧は正反対に見えるけれど……結局は、人の営みが、別の形を取ったものに過ぎないのかもしれない……)


 そびえ立つタイナスの城門を鞍上から振り返り、ノエイルは心の中で呟いた。


 ノエイルたちは、何日もかけて、聖湖の方角へと続くマウィン川沿いの街道を進んだ。タイナスから遠ざかるにつれ、街道は荒れたでこぼこ道になっていき、ついには人の手の加えられていない草地になった。

 その先は山地になっており、タイナスの城門よりも遙かに高い山々が、マウィン川を懐に抱くように連なっている。

 ルクンが感極まったように言った。


「川の左手の山が、地図にあったディプロス山ですね。この山を越えれば、いよいよ、聖湖のある水神の森です」


「あれが……」


 ディプロス山を見つめているうちに、胸の奥から震えるような熱い感情が込み上げてきて、ノエイルは戸惑った。


「──わたし、あの山を、知っているような気がする……」


 ノエイルの呟きに、リュヌドゥが、もちろん、とでも言うように声を上げて応えた。ルクンも力強く頷く。


「いきましょう。聖湖に近づけば、少しずつあなたの記憶も戻ってくるかもしれない」


 その言葉を聞いた瞬間、全身が総毛立ち、肩胛骨が隆起していくあの赤い夢の残影が、ノエイルの身体を走り抜けていった。


(落ち着け……落ち着け……あれはただの夢よ──それに、今は、あの夢の中と違って、皆が傍にいてくれる……)


 ノエイルは深く呼吸をすることで、何とか怖じ気を押さえつけた。


「ノエイル……?」


 気遣わしげにツァク・ラックを寄せてくるルクンに、ノエイルはほほえんでみせた。


「大丈夫。さあ、いきましょう」


 ノエイルたちは山裾へと移動し、騎乗したままディプロス山を登っていった。道らしい道もない山の中、鬱蒼と生い茂る木の枝を短刀で切り落としながら、ノエイルとルクンはひたすら頂上を目指した。

 山歩きに慣れたリュヌドゥとツァク・ラックはもちろん、砂漠育ちのバヤードも、黙々と従ってくれた。


 あと一息で頂上、というところで夜が訪れたので、二人は山腹の開けている場所に天幕を張った。獣の襲撃に備え、交代で見張りをしながら、疲れた身体を休める。


 夜明け前に出発したノエイルたちは、陽が完全に昇る頃、ようやく雪で白く染まった頂上に辿り着いた。朝陽を受けて輝く頂上の美しさは、ノエイルに登山の苦労を忘れさせた。


「綺麗ね……解けたあともないから、これは万年雪でしょうね。ルクンは、前にも雪を見たことがある?」


「はい。冬に雨季がくれば、砂漠にも雪が降りますから」


 二人は自然と笑顔を交わした。

 頂上の縁までリュヌドゥを進めたノエイルは、嘆声を漏らした。遠目にも、青く澄んだ大きな湖が、はっきりと見えたからだ。深い森に包まれた湖からは、マウィン川が流れ出している。リュヌドゥが喜びに満ちたいななきを上げた。ノエイルは、掠れた声で呟く。


「──あれが、わたしの故郷?」


「間違いありません。わたしは今見ている風景と、そっくり同じ図柄の絨毯を、【水の院】で見たことがあります。聖ハミードが遺したという図案を元に、何十年もかけて織り上げられたという──」


 そう答えるルクンの声も、また震えていた。

 二人はしばらくの間、黙って、眼下に広がる風景を眺めていた。


「……もうすぐですね」


 ルクンの言葉に、ノエイルは頷いた。ノエイルは今まで、故郷には漠然とした想いしか抱けていなかった。だが、たった今、湖を目にしたことで、あれが自分の生まれた場所なのだ、と、はっきりと理解することができた。心の深いところで、そう悟ったのだ。


 それからノエイルたちは、丸一日かけてディプロス山を下りた。山裾は鬱蒼としており、野に向けて下山するというよりは、ゆっくりと、森の中へ着地していくような感覚だった。


 山を下りきり、森の中に足を踏み入れたとたん、辺りを取り巻く気配が、がらりと変わった。人の出入りの少ない森特有の濃密な空気が、辺りを支配している。別の生き物の縄張りに、足を踏み入れてしまった時のような緊張感が、全身を伝った。

 注意深く周りを見回しながら、ルクンが言った。


「……あちらこちらに精霊がいます。ここはまさに、精霊たちの楽園だ」


「そうなの? わたしには何も見えないけれど……」


「見えなくても、不思議な気配は感じられるでしょう? ……しばらくわたしから離れないほうがいい。油断していると、悪ふざけの好きな精霊が、いたずらを仕かけてくるかもしれません」


「ええ」


 頷きながら、ノエイルは気を引き締めた。

 森の風景は美しかった。冬場なのに、広葉樹が青々と繁り、水のせせらぎと小鳥のさえずりが、絶えず聞こえてくる。楽のようなその音に耳を傾けながら、ノエイルはルクンと、湖までどのように進むべきかを話し合った。

 と、今まで静かだったリュヌドゥの目が、急に光を帯びた。ノエイルがいぶかしむ暇もなく、リュヌドゥは勝手に歩き始めた。


「リュヌドゥ? どうしたの?」


 リュヌドゥは止まろうとしない。後ろから、ルクンが叫んだ。


「ノエイル! できるだけ、リュヌドゥを抑えて下さい。リュヌドゥはおそらく、湖までの道のりを思い出しかけておいでだ」


「分かったわ!」


 ルクンたちが追いつけるように、ノエイルはリュヌドゥの手綱を操ろうとした。湖へ向かおうとするリュヌドゥの力は凄まじく、馬の扱いには苦労したことのないノエイルでさえ、必死にならざるをえなかった。


「リュヌドゥ、止まって! このままじゃ、ルクンたちが追いつけなくなるわ!」


 ノエイルの呼びかけも虚しく、進めば進むほど、リュヌドゥは足を速め、ついには駆け出した。


 リュヌドゥは、一刻も早く湖に帰りたいのだろうか……。そう思った瞬間、馬の姿をした兄弟を引き止める気持ちが一気に挫けた。ノエイルは手綱を引く手を緩め、向かい風に耐えるために、姿勢を低くした。


 これだけの速さで森の中を走るのは、リュヌドゥといえども危険なことだ。それなのに、リュヌドゥは自在に樹木の枝をかい潜り、浮き出た根や岩を飛び越えていった。まるで、森の全てが、自分たちのために道を空けてくれているようだった。

 その不思議に、ノエイルは目を見開いたが、一方で、それを当然のことのように受け止めてもいた。心配なのは、ただひとつ、ルクンたちのことだけだった。


(ルクンなら、必ずわたしたちに追いついてくれる……)


 祈るように、ノエイルはリュヌドゥの背で風を切った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る