第199話 スキー教室2
「……ん、ぅ……あ、れ?」
目を覚ますと、妙にあったかくて、柔らかい感触がボクの頭部にあった。
あと、なんだかいい匂いもするような……。
「あ、依桜君、おはよう」
ふと、頭上から声が聞こえてきて、頭を動かすと、にこにこ顔の女委がボクをのぞき込んでいた。
……って!
「ご、ごごごごごごめんっ!」
ボクは大慌てで起き上がり、女委に謝る。
うぅ、恥ずかしい!
あぁ~、顔が熱いよぉ……というか、体が熱い……。
絶対顔が真っ赤になってるよ……。
「おー、依桜君、顔真っ赤だ」
「み、見ないでぇ……」
顔を隠すように、ボクは両手で顔を覆う。
やっぱりおかしい……。
「んー?」
そんなボクの様子を見てか、女委が小首をかしげる。
(あれ、なんか反応がいつもと変?)
なんだか、女委にはよく膝枕されてる気がする……。
「依桜君、そろそろ着くよー」
「あ、う、ぅん……」
ボク、こんなに恥ずかしがり屋だったっけ……?
もしかして、心は一応男だから、恋愛対象は女の子になる、のかな。
……って! ないないない!
ボクに限って、恋愛感情を持つなんてないよね! うん。
だから、落ち着こう。
寝顔なんて、何度か見られてるし。
未果にだって、聞けば看病してもらった時とかに見られてたみたいだもん。
大丈夫大丈夫。
すぅー……はぁ……うん。落ち着いた。
「依桜君、大丈夫?」
「ひゃあ!」
いきなり女委に顔を覗き込まれて、思わず変な声が出てしまった……。
あぅぅ……ボクのばかぁ……。
「あり? 依桜君、風邪でも引いたの? 顔真っ赤だよ?」
「な、何でもないよ! うん。大丈夫」
嘘です大丈夫じゃないです。
なんか、自分が変なんじゃないか、って自覚し始めたらこの有様だよ……はぁ。なんか、みんなに変な子って思われてそう……。
……むぅ?
依桜君の様子が変だぞー?
依桜君が顔を真っ赤にすることなんて日常茶飯事だけど、わたしの顔見て顔を真っ赤にすることなんてあったっけ?
あったとしても、わたしがエロいことした時とか、エッチなことを言った時くらい……あとは、二人三脚の練習中に言った、BLの中身とか?
……あれ、わたしもしかして、知らず知らずのうちに依桜君に何か言った?
いやいや、何も言っていないはず。
少なくとも、朝会って、バスの中にいた間は、何もなかった。
うん。大丈夫。
……じゃあ、なんでこんなに様子がおかしいんだろうね。
まあいいか! 依桜君だし。
寝顔を見られたのが恥ずかしい、みたいな感じかな?
まあ、そんなもんだよね。
さてさて、スキー教室楽しみだなー。
バスが温泉旅館に到着。
軽く戸隠先生から注意事項を言われてから、ボクたちはバスを降りた。
あ、なんとか心は落ち着かせましたよ。
深呼吸をしながら、頭の中で素数を数えてました。
素数ってすごいね。ボク、文系だけど。
というわけで、旅館の中に入り、割り振られた部屋に移動。
一旦、晶と態徒とは別れる。
ボクたちの部屋は、507号室。
つまり、5階です。地味に高い。
まあ、エレベーターが使えるからそこまで問題なかったんだけど。
うーん、前まで男だったのに、女の子しかいない方にいるのが、なんだか変な気分。
一応、心は男なわけだし……。
……まあ、男の時に、間違って女子更衣室に入ったことはあったけど。
ちなみにその時、なぜか笑顔で許されました。理由がわからない……。
一応、『きゃー!』と言う悲鳴はあったんだけど、どちらかと言えば、黄色い悲鳴だったんだよね……。不思議。
そんな、苦い過去を思い出しつつ、ボクたちの部屋に到着し、中に入る。
「おー、ひろーい!」
「たしかに。広いわね」
『こういう和室って落ち着くよね』
『わかる』
中に入ると、同じ部屋の四人が和室を見て少しはしゃいでいた。
割り振られた和室は、なかなかに広くて、中央にテーブル、他には奥の窓の辺りには、小さめのテーブルと、向かい合うように置かれた椅子が二脚。
うん。よくある感じの和室。大体どこも同じなのかな?
でも、すごく落ち着くよね、旅館って。
『すごーい! 窓から、外の景色が見れるよ!』
『ほんと? おー、これはいいなぁ』
玉井さんと神山さんの二人が、窓の外を見て、感嘆の声を漏らしていた。
気になって、ボクも窓の外を覗く。
「わぁ……」
そこには、雪化粧が施された山の姿と、海が同時に見えていた。
この旅館、海と山がある場所に建てられており、ここは臨海学校と林間学校でも使われるそう。一年生は、一年に三回訪れることになるらしいけど、ボクたちの学年は、運悪く林間学校には行けなかった。
ちなみに、それは臨海学校も行けていない。
たまたま天気が悪くなっちゃって、っていう感じで。
来年はいけるといいな。
それはそれとして、外に再度目を向ける。
今日は見事な快晴で、海は光を反射してキラキラを輝いているし、それは山も同じ。ユキがキラキラしてる。うん。語彙力がない。
ともあれ、銀世界と冬の海が見れて、なかなかいい部屋。
「それじゃあ、着替えてそろそろ行きましょ」
『はーい』
未果のセリフに、ボク以外の三人が返事をする。
そうだった。
着替えて外に行かないといけないんだった。
楽しみな表情を浮かべながら、みんなが着替えだす。
……最近、ちょっとは慣れてきたけど、やっぱりまだ慣れない……。
男で生きてきた期間の方が圧倒的に長かったから、着替え中の女の子を見ていると、見てはいけないものを見ている気分になる……。
それはもちろん、付き合いの長い未果と女委にも言えることで……ちょっと恥ずかしくて、つい赤面してしまう。
前に、温泉旅行に行った時だって、かなり恥ずかしかったけど、表面上は取り繕ってたからね……。
「依桜、何赤くなってるの?」
「いや、その……ま、まだ慣れてなくて……」
「ああ、そう言えば、元々男だものね。依桜ってば、性格も女寄りになってきてるし、そもそも、男の時ですら女っぽかったから、失念しちゃうのよね」
「ボクは男だよっ!」
「でも、今は女の子だよね、依桜君」
「うっ、そ、そうだけど……」
でも、元々男だったのに、みんなの、その……し、下着姿とかを見るのって、すごく悪い気がしちゃって……申し訳なく思ってる。
『依桜ちゃん、気にしなくてもいいよー』
『そうそう。依桜ちゃんなら別にって感じだし、可愛いしねー』
「可愛い関係なくない?」
可愛いからOK、って母さんとか、学園長先生とかが言ってるんだけど、容姿がいいから許されるって言うのも、変な話だと思うんだけど。
普通は許されないと思うよ、ボク。
「ほーら、ちゃっちゃと着替えるわよ。手伝ってあげるから」
「ひ、一人でできるから!」
「いやいやー、依桜君、遠慮しなくてもいいんだよー?」
「遠慮じゃないよ! 四ヶ月も経ってるんだから、さすがに慣れてるよ!」
「そう言わずに。女委」
「がってんだ!」
「え、ちょっ、め、女委!?」
がばっ! と女委に後ろから羽交い絞めにされた。
むぎゅーっと、女委の胸が思いっきり当たってる……というか押しつぶされているかのように密着される。や、柔らかい……。
ぬ、抜け出したいけど……うぅ、難しいよぉ……。
ボクの力はこっちの世界ではかなり異常だから、抜け出そうと思っても、できない。
抜け出すのは簡単でも、怪我をさせたくないもん。大事な友達、だし……。
「さあ、依桜。お着換えしましょうね~?」
「み、未果、顔が怖いよ! 玉井さんに神山さんも助けてぇ!」
「あ、愛希ちゃんに志穂ちゃん。混ざってもいいよ」
『よーしきた!』
『まっかせて!』
女委の発言によって、敵が増えました。
すごくいい笑顔で、にじり寄ってくる二人。
「そんな! こ、こっちに来ないでぇ! というか、離して女委! 一人で、一人で着替えるからぁ!」
「ふっふっふー。依桜君なら抜け出せるはずだよねぇ? でも、それをしないと言うことは……わたしが、好きだから、だよね?」
「ふぇ!? ち、ちちちちちち違うよ!? べ、別に、女委が好き、って言うわけじゃ、ない……よ?」
うぅ、否定しきれない!
もちろん、女委は好きだし、未果も好き。友達としての好きに決まっているけど、何と言うか……恥ずかしくて言えない。
晶や態徒だったら問題なく言えると思うんだけど……。
「ほうほう。では、嫌いと申すか?」
「そ、そんなわけないよっ! 嫌いになんてなるはずない!」
「お、おおう、そこまで面と面向かって言われると、照れるねぇ」
なぜか女委がちょっと顔を赤くし照れた。
あ、可愛い……。
「今よ、二人とも!」
『『はいはーい!』』
「あ、し、しまった! って、ちょ、どこ触ってるの! あ、そ、そこはダメ! あ、ああ……きゃああああああああああああ!」
その瞬間、507号室から、少女の悲鳴が聞こえてきたとか、きてないとか。
「……うぅ、酷いよぉ……」
無理やり着替えさせられた後、ボクたちは外に出てきていた。
そして、外に出てきたボクは……泣いていました。
クラスメートの女の子と幼馴染、友達の女の子に、襲われるように着替えさせられれば、誰だって泣きたくなると思うんだ、ボク。
……ぐすん。
「ごめんって、依桜」
「……ぷい」
「ぷいって……随分可愛い怒り方だな、依桜」
「まあ、お前たちがやったことを聞けばなぁ」
「依桜は元々男だったことを考えれば、トラウマにもなるな」
「「うっ、す、すみません……」」
二人はバツが悪そうにしながら、謝って来た。
見れば、ものすごく反省したような表情。
……許してあげても……いやいやいや。いつも、こうやって怒って、すぐに許して、しばらくすると同じようなことをするから……まだ、許さない方がいい、ような?
でも……
「「……」」
うぅ、なんだかあそこまでバツの悪そうな顔をされると、可愛そうに思えてしまう……し、仕方ない……。
「はぁ……次からしないでね?」
「「もちろんです!」」
ボクが次からしないようにと注意したら、途端にパァッ! と表情を明るくさせた。
切り替えが早い……。
「依桜は甘いな」
「……最近、自分でもそう思う時があるよ、晶」
本当に少し、ボクも認識しました。
というわけで、スキー場に移動。
今回、ボクたちのスキー教室で使用する場所は、昨日言ったように、学園長先生が所有する場所。
学園側が使用する時とかは、ボクたちの貸切と言う形になるんだけど、そうでない時は、一般向けのスキー場として開放されているとか。
温泉旅館があるのも、それが理由だそうです。
立地もかなりいいので、年中人が宿泊に来るとかなんとか。
春は、お花見ができるし、夏は海水浴。秋は、紅葉狩りができて、山の幸も採れる。そして、冬場はスキーと、年中何らかの形でいいものが見れたりできるようです。
普通に、すごいと思うんだけど。
なんで、こんな土地を、学園私有にしてるんだろうね。
まあそんなことは置いておいて、ここからは行動班? に分かれてスキー、もしくはスノーボードをやっていくことに。
もちろん、インストラクターの人が付くんだけど……ボク、向こうの世界で似たようなことしてたんだよね……。
師匠に、仕込まれちゃって……。
特に、スノーボードなんて、結構できると思うよ。
師匠がとんでもなかったし……。普通、スノーボードで木に登る? ボク、常識ってなんだっけ? とか思っちゃったよ。
あの人、色々とおかしいんだもん。
ちなみに、ボクたちはスノーボードをやっていくことになってます。
スキーもよかったんだけど、スノーボードがいい! と言う風に。
一応、経験者の人とかは、二日目で変えてもいい、と言うことにはなってるけど。
楽しみな雰囲気を出しつつ、ボクたちはスキー場の指定されたところへ移動した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます