(4/4)

 カーテンの隙間すきまから西日が差し込み始めていた。かたむいたざしに目を細めた小和こよりがぐっとびをすると、それに気付いた日葵はるきも顔を上げた。まどの奥にある夕焼け、壁にかかった時計と順に目をやった日葵は今日の勉強会の終了を宣言せんげんした。


「そろそろ暗くなってくるし、今日はこれぐらいにしておこうか」


 言いつつ日葵もずっと同じ体勢でり固まった身体をほぐす。


(本当にずっと勉強しちゃうんだもんなぁ……)


 予想していたとはいえ、意中の相手の真面目っぷりに小和は気付かれないように小さく溜息ためいきいた。予想と希望は違う。もう少し何かあってもよかったのでは、というのが本音である。


 ほんの些細ささいなことでよかったのだ。例えば、勉強を教えてもらう時に距離が近くてドキッとするとか。何となく無言に耐えづらくなって雑談に花が咲くとか。そういう、少しだけ二人の距離が近くなるような些細な出来事を期待していた。


 まったくそういったことがなかったわけではない。ただ、日葵が小和を女の子として意識していたかとわれれば首をかしげざるをえない。


 女子と二人きりの空間に緊張きんちょうしている素振そぶりは一切なかったし、ノートをのぞき込んだ時に距離が近くなってもまるで動揺どうようしている様子がなかった。


(やっぱ恋愛とか興味ないのかなぁ。単純に私が眼中がんちゅうにないだけなのかなぁ……)


 そう思うと、小和を溜息を吐かざるをえなかったのだ。


 もっとも、日葵が恋愛に興味があるかどうかはともかく。女子と距離が近くなることについては日葵の耐性は同年代の男子をはるかにしのぐ。それもこれも、日頃姉と妹による過剰かじょうなスキンシップの成果(?)なのであるが、それを小和をふくめ学校の女子が知ることはない。


 多少手が触れた程度ていどでは日葵の心の水面に波紋はもんを立てることさえできないのだ。


(それに……そもそも途中とちゅうからそういう雰囲気ふんいきにできなくなったし……)


 テーブルの上のノートを立ててトントンとそろえた小和は、ノートしにそういう雰囲気にできなくなった要因よういんにジトッとした視線を向けた。


 同じようにノートを整理していた彼女は、小和の無言の抗議こうぎを理解したのかしていないのか、ニコッと笑って首を傾げて見せた。


 杏奈あんなである。


確信犯かくしんはんだ……)


 一時間ほど前に、再び日葵のドアがノックされたかと思うとそこには妹の杏奈がいた。


 杏奈は自分も一緒に勉強したいと兄にたのんだ。一人でするより誰かと勉強したほうがはかどるのだと。その気持ちは小和にもよく分かった。特に家で一人で勉強している時など、不意にスマホを手に取ったばかりに勉強がとどこおるなどよくあることだ。


 小和にそれをことわることはできなかった。


 だが三人で勉強を始めて少しすると、杏奈の本当の目的が勉強以外にあることが小和には分かった。


 警戒けいかいされている。


 小和の行動や発言に杏奈が気をくばっている。そしてぴったりと兄にって、時に兄の意識を自分に向けて小和を兄に意識させないようにしている。当の日葵は妹のそんな意図いとなどまるで理解していないだろう。女子同士の牽制けんせいは男子には見えないのだ。


 つまり杏奈は、兄と小和がいい雰囲気にならないように妨害ぼうがいしにきた。そういうことなのだろう。


(妹ちゃんには意識されてるってことかな……)


 大事な兄に虫がつかないように。


「今日はお疲れ様。やっぱり一人でやるより誰かと勉強したほうがはかどるね」


 その兄は屈託くったくのない笑顔でそんなことを言うのだから、小和の想いが成就じょうじゅするまでの道のりは長く、けわしい。


佑真ゆうまがいたら途中できて遊んでたかもしれないし、もしかしたら二人だけになってかえってよかったのかもね」


「――確かにそうかも」


 実際小和も日葵の友達である佑真にはやんちゃな印象がある。彼が何時間も座って勉強している様子はあまり想像できない。


「あ!そ、それじゃあ……!」


 小和が思い切って最後の一勝負に出る。


「日葵君!今度また二人で勉強を――」


「お兄ちゃん!今日はありがとう!おかげで勉強しっかりできたよ!も!」


 小和の言葉をさえぎって声を張り上げた杏奈に、日葵は少しおどろいて目をぱちくりさせながらうなづいた。


 お友達の部分が特に強調きょうちょうされた言い方に小和はぐむむとうなる。


 だが、すぐに口元をゆるめた。


「――そうだね。日葵君。今日は勉強教えてくれてありがとう。おかげでテストは大丈夫そう」


 乙女おとめにとって恋愛は何よりも優先すべき関心事かんしんごと。だが、勉強が大切なのも事実だ。とりわけ三年生の小和たちにはなおさら。その点今日はすこぶる有意義ゆういぎな試験対策ができた。


「僕の方こそ。英語ちょっと不安だったから、新田にったさんが教えてくれて助かったよ」


 そう言って日葵が微笑ほほえんでくれる。それだけで今日はとても良い日だったと言える。


 微笑みをわす二人。せずしていい雰囲気になってしまい、今度は杏奈がぐむむと唸った。


「それじゃあんまり長居しても悪いし」


 片づけも済んだので小和が立ち上がる。日葵と杏奈もそれに続いた。


 玄関げんかんまで降りてきて小和がくつくと、なぜか日葵も同じように靴を履いた。


「日葵君……?」


 怪訝けげんに思った小和がたずねると、


「家まで送るよ」


「ええ!?いいよいいよ、そこそこ距離あるし!」


 突然の申し出に思わず小和は断った。そこまで治安ちあんが悪いでもなし、嬉しいがそこまでしてもらうのは気が引ける。


 だが、日葵はトントンと爪先で玄関のゆかを鳴らして外へ行く体勢たいせいととのえた。


「じゃあ途中まで。僕が送りたいんだ。いいでしょ?」


 そう当然のように言う。


 そんな言い方をされたら、断れない。


(……全然気のある素振りはしてくれないのに、こういうことしちゃうんだもんなぁ……ずるいなぁ日葵君は)


 小和の頬が赤いのは、開いたドアの隙間すきまから差す西日がうつったからだけではあるまい。


「わ、私も……!」


 あわてて杏奈も同行しようとするが、


「杏奈は待ってて。じゃ、ちょっと行ってくるね」


 ガチャリとまるドア。玄関には、杏奈だけが残された。





「……………」


 少しの間無言で立ちすくむ杏奈。その背後から階段をりる足音がひびく。


「――ハルってさぁ、あの子のこと好きなのかなぁ……どう思う?」


 姉が妹の見解けんかいを問う。


「……分かんない。お兄ちゃんって、学校じゃどんな女の子にもあんな感じだし」


 ふぅむと真希は腕を組む。


 日葵は優しい。そんなことは百も承知しょうち。ただ日葵の場合、本当に誰にでも優しい。思春期ししゅんきの少年にありがちな異性に接するのが照れくさい、優しくするのが気恥ずかしいといった感覚がない。だからこそ、異性に優しく接していたとして、それが好意こういからのものなのかそうでないのか分からない。


(……ハルってばけっこうたらしなのでは……)


 羞恥しゅうちなく優しくしてくれるだけで、同年代の女子からすれば大人びて見えるだろう。そのうえあのととのった容姿ようしだ。


(むしろれないほうがおかしいんだよなぁ)


 姉は心中で断言だんげんした。


 もっとも、容姿が整い過ぎているがゆえに女子に同性と見られているふしも日葵にはあるのだが。


「ともかく、だ」


 一つ頷いて真希は杏奈に向き直った。


「杏奈、今日はありがとう。私一人じゃ、穏便おんびん邪魔じゃますることはできなかったかもしれない」


 穏便に邪魔をするという奇妙な言葉のつらなりはともかく。


 過度かどに勉強を妨害ぼうがいせずに、かといって二人っきりにさせない。それを自然に達成するのは難しい。その点、杏奈が一緒に勉強をしてくると申し出てくれたのは最適解さいてきかいだった。真希がそれをやるのはさすがに無理がある。


 杏奈がいてくれたからできたのだ。


「――……?」


「もちろん!ハルに余計よけいな虫がつかないよう、私たちがしっかり目を光らせてないとね!」


 よくできた妹だと、真希はその自分の胸あたりにある頭をでた。


 日葵と共に過ごす時間をうばい合う相手ではあるが、決して敵ではない。もちろん嫌いでもない。ことさら同じ目的の上で共同戦線きょうどうせんせんを張った今となっては、かつてないほどのきずなを真希は感じていた。 


 ――だから、


「……そうだよね!お兄ちゃんは誰にもわたさないから!」


 その戦友の不適ふてきな笑顔に、同じく不適な笑顔を返しつつ。姉と妹はハイタッチをわした。


 弟を守るという目的以上に、姉妹の仲が深まった一日だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る