第3話
その男は、長い間黙ったままだった。
調べ始めたのは、一年と半年前だ。
まだ二年経っていないが、手下たちを褒められない。
むしろ、ここまで来てしまうと、遅い位だ。
「お奉行は、どうなさるおつもりだろうか。これは、勘定方を巻き込まねば、済まぬ事態ぞ」
「それだけで済めばよいのですが、どうも、他の方々の関与も、疑われる事態にございます」
唸った男は、三十過ぎの侍だ。
答える男は、その婿入りした先で、元々仕えていた一族の男だ。
行き倒れ寸前の先祖が、北井の先祖に助けられた恩で、そのまま仕えていると言う男の、その類まれなる探索の力を借り、北井は徐々にその位を上げていたのだが、ある時お奉行からお呼びがかかった。
そして、内密にある件を探るように、と言う命を受けたのだ。
北井は、いつものように池上の力を借りる事にしたのだが、一筋縄ではいかない話で、池上家総出での探索となった。
そんな中、一年前に、奉行からある人物を紹介された。
去るお方とも懇意であると言うその人物は、怪しい者を数名導き出し、池上は徐々にその件の全容を暴き始めたのだが……。
「蓮殿が名指しして来た者は、動いているのか?」
「それが、母の話では、明確に何かを行っている、と言う様子がないと」
「……」
数か月前、池上はわざわざ南の国まで行き、ある人物を連れて戻って来た。
北井も、その人物に会ったが、今まで会ったこともないような色合いの、若者だった。
緊張しながらも、とある旗本の話を切り出すと、若者は答えた。
「私に何をしろとおっしゃる気だ? お上が裁くにしろ、私が内密に事を治めるにしろ、それだけの調べでの話では、浅すぎる。何かを望むのなら、徹底的に暴いてからにしていただきたい」
あっさりと断られた事より、この国の丁寧な言葉を、よどみなく話す若者に、北井は驚いてしまった。
その内容にもつい頷いてしまい、その若者には住まいを用意して休んでもらい、男は池上と共に更に深い探索を続け、今になって頭を抱えていた。
「町方として探索するのは、ここから先は命とりだな。かと言って、勘定方を動かすのは、難儀だ」
致し方ないと、北井は奉行にお目通りを願い、その旨を伝えた。
その場には、去るお方の使いと言う、見知らぬ若者がいたのだが、その若者がのんびりと言った。
「そろそろ、あいつを呼び出してはどうだ?」
「あいつ、とは?」
目を瞬く北井に、
「呼んでいるのだろ、江戸に? 金髪の変わり者、だ」
今呼んだ方がいいと言い切る若者の言に、首を傾げつつも、池上にその旨を伝え、ある山に住まわせていた若者を、呼び出した。
セイと名乗った若者は、この日も一人ではなかった。
昼間、堂々と現れた若者は、二人の男女を連れていた。
一人は、以前にも会った、大きな男だ。
灰色の髪と目を持つ、獣の様な気配の、それでいて静かな男だ。
もう一人は、竹の様に細長い、美しい娘だった。
二人はセイと同様に、傘を目深にかぶって屋敷に訪れ、座敷内で顔をさらした。
女が顔を上げ、鏡月を見て目を見開く。
「あなたは……妙な所で、お会いしますね」
「お前、エンと一緒じゃ、なかったのか?」
「ええ。一緒に住んでいます。今は、不義の真っ最中なんです。内密に願います」
おどけた答えに、若者は呆れた顔で頷き、立ったままのセイを見上げた。
「ようやく会えたな、まあ、座れ」
「……もう一人の、立役者は、どこだ?」
「今は、宥め役に回っている」
妙な役回りに、若者は首を傾げるが、北井と池上は顔を見合わせた。
実は奥の座敷で、奉行と去るお方が、この会合を盗み聞きしている。
本当は直接、この若者と話したいと望んでいるのだが、流石にそれはさせられない。
「呼ばれたと言う事は、どう事を治めるかの考えが、まとまったのですね?」
「……その前に、お主が、どう言う事の治め方が出来るのか、教えてはもらえぬか? 聞いた話では、盗賊紛いの烏合の衆をまとめる、お頭だとか?」
「そこまで知られているのなら、事の治め方もお分かりなのでは?」
無感情にセイが答え、北井は声を詰まらせた。
「……我々としては、お主たちの様な輩に、手を借りてまで事を治めるのは、本意ではない」
「そうですか。では、そちらでいかようにも、お治め下さい。安心いたしました。このような大事を、私たちの様な輩に丸投げするような方々では、この国の今後を、危ぶまねばなりません」
やんわりと返す若者に、北井が苦しい言葉を投げる。
「……手は借りぬが、知恵を貸してはもらえぬか? 我々では、考えも及ばぬが、何か事を穏便に治める策があるのでは、ないのか?」
「いいえ。私には、何も」
「では、本当に、この一年余り、ただ江戸見物をしていただけ、だったのか?」
池上が、険しい声で問いかけると、セイはあっさりと答えた。
「そうしていろと言ったのは、そちらだろう? 無駄に早く江戸に入らされた挙句、何かを頼まれたわけでもないのだから、見物位で怖い顔をされても、困るんだが」
「……」
凍ってしまった空気を、鏡月が笑いながら払った。
「お前、この二人と会ったのは、これで二度目のはずだな?」
目を細めて見返すセイに、薄い色の目を向けながら、若者はにんまりと続けた。
「何で、この件が、大事だと、当初の話だけで分かった?」
「私のようなならず者を呼んで、手を借りようと思う程だから、あんたらにとっては、大事なんだろ?」
「お前の言う大事は、どこからをそう言う? 国絡みで子供を売り買いしている事からか、その子供を死んだ後まで、金の糧にする事からか……?」
女、雅が目を見開いて見た若者は、あっさりと答えた。
「私は、そう言う情に絡んだ話には、引っかからない」
「そうか? なら、何で、あんなことをしているんだ?」
目を上げたセイに、鏡月はゆっくりと問いかける。
「お前だろう? 名医と呼ばれる数名の医者の家の前に、薬漬けの子供を、小判付きで放置しているのは?」
「……」
「あれが取っ掛かりで、例の件が、大きく動いた。お前、それを見越していただろう?」
名医たちは、子供たちの様子で、直ぐに薬漬けにされていると気づいた。
奉行所に届け出、調べは大きく前進したのだ。
目を見張る侍たちの前で、セイは首を振った。
「私は、そこまで金持ちじゃない」
「嘘つけ」
「本当だよ。私は、小判を何枚も置いてない。一枚ずつしか」
唐突に、正直な答えが漏れた。
「何で読売は、あんなに大袈裟になるんだ? お蔭で、やりにくくて仕方がない」
嘆く若者に頷くのは、後ろに控える大きな男だ。
「まさか、鎌鼬と持ち上げられるとは、思いませんでした。あの屋敷に入る若い男たちを、軒並み足止めようとしただけなんです」
「……長くうずく傷跡って、どうやってつけたんだ?」
雅がつい尋ねると、男ゼツは無表情で答えた。
「セイの、呪い付きです」
「それは、確かな奴だね」
得心して頷く女の前で、セイは鏡月を見返した。
「……もう一度訊くけど、蓮は、出てこない気か? ここまで、こちらの手を暴いておいて?」
「暴いたとは言えんだろうが。お前が早々と、正直に吐きすぎだ」
答えてから、気づいて眉を寄せた。
「鎌鼬に合った奴ら、あれも、この件絡みか?」
「今更、何を言ってるんだ? それ位、そちらでも調べが……」
言いかけてセイは、目を丸くした。
仰天とした顔の、侍二人がいる。
「まだ、ここまでも、調べてなかったのか?」
「おい、この際だ、お前、調べた限りの奴らの悪行、ここで洗いざらい吐け」
「そんな、この人たちを楽させるような真似、する気はない」
すぐに返す若者が、ここまで頑なに手を貸すことを拒む理由が、北井達には分からない。
だが、鏡月の方はそれを察しているようだ。
「お前な、いくら意に添わぬ江戸入りとは言え、そこまで意地の悪いことをせんでも、よかろう?」
「何を言ってる? この人たちはな、老い先短いご老体に、刃を向けて脅したんだぞ。許される事じゃない」
「……セイって、お年を召した人に、弱いんだね」
つい、小声で呟いた雅に、ゼツが無表情に返す。
「ええ、だから、あなたの事も、気にしているんです」
思わず、横の大きな体をどついてしまう女に構わず、セイは言い切った。
「知られてしまったので申し上げますが、あなた方が調べを進めている間、事が悪くならないようにするくらいは、しておきます。が、それだけです」
「……」
「後は、そちらの采配次第。そう肝に銘じて、事を治めて戴きたい」
話は終わったと頭を下げ、セイは立ち上がった。
止める手立てもなく見送った侍二人は、若者の言葉を反芻する。
「……事を治める気はないのに、これ以上の人死には防ぐ、と言う事でありましょうか?」
「そう、なのか? 賊の類の者にしては、妙な言い分だな」
戸惑う男たちの傍で、鏡月が不意に誰かに声をかける。
「おい、不味いぞ。あいつら、集い始めてるんじゃないのか?」
何のことかと目を見開く侍たちの代わりに、奥の座敷から姿を見せた若者が、苦い顔で頷く。
「あいつが、あそこまで動いているってことは、そう言う事だろうな」
「どうする、このままだと、完全に後手に回る」
「後手? どういう意味ですか?」
池上が思わず口を挟むと、それを咎めずに鏡月が答えた。
「奴らの次の獲物が、お前たちが追っている旗本を含む奴らだ、ってことだ」
「そんな馬鹿な、確かに、少しずつ人が集いつつあるとは聞いておりますが、物々しい空気は、微塵もないと……」
毎夜、宴会になり、陽気に騒いでいると言う。
だが、それを聞いた蓮が、首を振って天井を仰いだ。
「毎夜、迎える奴がいるくらい、数が集ってんのかよ。こりゃあ、本気だな」
「な、何と?」
目を剝く池上に構わず、蓮と鏡月は呑気に話す。
「昔の、カスミの親父の時に比べりゃあ、分かりやすいな。あの人の時は、本当に見境がなかった」
「ああ。今は、奴らの逆鱗に触れそうなものは何か、それが分かりさえすれば、後の目星がつく分、楽だ」
「分かったからと言って、途中で止めるのは、命とりだがな」
そこは変わらないと首を竦める蓮に、鏡月はのんびりと尋ねた。
「止める以外の案は、あるんだろう?」
「一つ、考えてはいるぜ。奉行所の方々が、それでいいと言うのならその手を使うが、どうする?」
不敵な笑みで問う若者に、北井はすぐに答えた。
「お奉行様も、それを承知であられるのなら、否はありませぬ」
それに頷いた蓮は、すぐに動き出した。
そして、ようやく事が、するすると動き出す。
魚を今まで通り売りながら、前よりも広い域を周り、話を集める。
そうする内に、一つの答えが出ていた。
夜逃げするしか、ない。
エンは、真剣にそう考えていた。
何故なら、質の悪い奴が集う場で、遊び人にそれとなく話を持ち掛けても、旗本の中間部屋の話は、どこからも聞こえてこないのだ。
当たり前と言えば、当たり前だ。
旗本と言うのは、武士の中でも格式のある家だ。
外面は毅然としている分、荒んだところは表に見せない、いや、見えても周りが見えないふりをする、そんなものだ。
荒くれ者がすることでも名高い博打も、中間部屋で行われていることもあると、聞いた覚えがあった。
件の旗本が誰なのかはおろか、仲立ちしていた女の姿も、まだ見いだせない。
そして、妙な話を松吉に吹き込んだ、浪人者も。
業を煮やした松吉一家が、また家に乗り込む前に、雅だけでも逃がした方がいいかもしれない。
弱気になっているエンは、苦笑した。
何とか穏便に事を治めたいのだが、柄ではないらしい。
守るべき女を、逃がすくらいしか思いつかない自分が、情けない。
数日の間で、そんな考えに行きついたエンは、それでも魚を全て売り払うまで、町を歩き回った。
昼過ぎに、いつものように盥を空にすると、長屋の方に戻る。
木戸をくぐる前に、呼び止められた。
振り向くと、数日前に顔を合わせた、松吉の倅の一人が気楽に笑いながら立っている。
「仕事終わりか? ご苦労さん」
若いが気安く声をかける男に、エンは笑顔を向けた。
「ええ。これから昼食を取って、また出ます」
「そう自棄になって、探さなくてもいいんだぞ」
意味ありげな言い分に、エンは首を振った。
「見つけ出せなかったら、また疑われるだけですから」
竹蔵は、笑顔で返す男をしみじみと見つめ、唸った。
「お前さんの潔白は、分かるが、女房の方は、少し怪しいぞ」
目を細めるエンに、若い男はあっさりと言った。
「この数日、この長屋を見張っているんだが」
「……何のために?」
「女が、怪しい動きをするんじゃないかと、思ってな」
呆れた男が、首を振る。
「じゃあ、無駄骨だったんじゃないんですか?」
「いや。動きならあったぞ。三度」
驚く男に、竹蔵は話し出した。
「一度目は、家に来た翌日の昼間だ。お前さんが出てからしばらくして、出て行った。その時は、お紺さんの、見舞いだったが……」
二度目は、女が訪ねて来た。
町娘に見える女で、顔を見た途端、雅は驚いて招き入れ、直ぐに連れ立って出かけて行った。
「その先で待っていたのは、男が二人だった」
「……」
三度目も同じで、同じ男二人と連れ立って、どこかへ行ってしまった。
「……どこへ行ったかは、分からない。少し目を離したすきに、見失ってしまった」
が、怪しいのは明らかだった。
「仁平の言い分じゃないが、あんたも、騙されてるんじゃないのか?」
固まってしまったエンの顔を、竹蔵は気の毒そうに覗き込んだ。
「……それは、元からですよ。私は、あの人に、初めから騙されていました」
いや、化かされていた。
しかも、絶対に助けなければと思う者に、雅は化けていた。
まさか、あんなに意志の強い女であったとは、一目で惹かれてしまう程の女だったとは、思わなかった。
「あなた方が、まだ疑いを持っているのなら、ここを引き払うしか、ないですね」
そろそろそうする時期だと、思ってはいたが、間が悪い時に変な疑いが、持ち上がったものだ。
怪しい消え方だけは、しないつもりだったと言うのに。
静かにその覚悟を告げた男に、竹蔵が気軽に笑って言った。
「待て待て、怪しくはあるが、兄貴の件に係っているとは、思っていないぞ」
「……そうなんですか?」
「ああ。お前さんを見た時から、もしやと思っていたが、念のために見張っていただけだ。こちらの邪魔をする、という訳でもないようだから、今日で、見張るのはやめる」
妙な言い分に眉を寄せるエンに、若い男はまたその顔を覗きこみながら、続ける。
「それに、不快な思いをさせた事の詫びに、一つ教えてやる。どこのお武家の中間部屋が、巣窟になっているのか」
「知っているんですかっ?」
思わず勢いよく返す男に、竹蔵は少し身を引いた。
「やはり、この背に向かってくるのがその背だと、迫力あるな……」
呟いてから、若い男は頷く。
そして、場所と家の名前を告げ、軽い挨拶と共に立ち去った。
その背を、エンは暫く見送りながら、目を細めていた。
若い割に、落ち着いた物腰と物言いの男だった。
顔合わせした時も思ったが、油断できない男だ。
どうも、雅に張り付いていたようだが、それに女が気づいていなかったようなのも、気になる。
つい、木戸の前で考え込みそうになって、エンは我に返った。
長屋の中の、自分の住まいの方へ目を向け、そのまま踵を返す。
何かわけがあるのだろうし、自分がどうこう言う筋合いがないのも分かる。
だが、今の気持ちのまま、雅に会うのは躊躇われたのだ。
今聞いた、旗本と呼ばれる格式の武家屋敷に、行ってみる事にした。
江戸屋敷の中でも、大きな屋敷だった。
相当土地もあり、財もあるのだろう。
壁も高く、頑丈な造りだ。
壁沿いをゆっくりと歩き、屋敷の造りも何とか目測しようとしていたエンは、裏門の方に出た時、立ち止まった。
場違いな女が、裏門を叩く姿が見える。
芸者の出で立ちの、若い女だ。
三味線でも入っているのか、細長い包みが両手で抱え込まれている。
引っかかってつい歩みを早めたエンは、その後に現れた男を見て、立ち止まった。
自分より大きな、若い男だった。
険しい目を細め、閉じた裏門を睨んでいる。
暫くそうしていたが、意を決して辺りを見回し、軽く壁を飛び越えて、屋敷内へと入ってしまった。
「……」
つい見送ってしまったエンが駆け寄った時には、今起こった事がなかったかのように、静かな場に戻っていた。
今日は、下見がてらの、屋敷散策のつもりだったが、捨てて置けることではない。
今、屋敷に忍び込んでしまった男、それは雅の弟の、戒だったのだ。
何故戒が、この屋敷に忍び込むのかは知らないが、止めなければと思う。
が、後に続いて忍び込むのは、危ない。
忍び込むのに慣れているわけでは、ないからだ。
そもそも、そんな事を得手とするなら、探索ごとも得手であっただろう。
心配が募り、怪しいと思いつつも、屋敷の壁を見上げながら、うろうろと歩く。
戒が忍び込んでから、一刻も経たぬうちに、屋敷内が騒がしくなった。
怒号と叫び声、そして、何かが地面に叩きつけられた音が次々と聞こえ、直ぐに静かになった。
まさか……。
嫌な予感が、頭をよぎった。
いや、あの子も大きくなったのだ、そこまで弱くはない。
そう言い聞かせながら、戒が出てくるのを待ったが、出て来たのは先程の女だった。
同じように裏門から出て来た女は、一人ではなかった。
似たような出で立ちの、同じ年くらいの女が一緒だ。
「……まさか、お前の封じ手で、捕まるとは。でかい割に、弱い男だったな」
手ぶらの女が呆れた声で呟くと、三味線を抱えた女が笑った。
「弱い奴を置いて出るのは心苦しいけど、忍んできたんだから、仕方ないよな。お蔭で、あの殿も、私たちを口封じする心の余裕は、なくなったんだから、感謝しなくちゃね」
「可哀そうにな、我々にすら捕まる程では、人間どもの責めにも耐えられないんじゃないのか?」
明るめの声で語られているのが誰かを察し、エンは頭を抱えていた。
どうしてここで、こういう悩み方をしなければならないのか。
心の中で嘆く男が、女たちをやり過ごそうと顔を伏せる中、通り過ぎる二人は明るい声で話を続けた。
「ようやく終わった。中々しつこい殿だったな」
「だが、これでしばらくは、千も白い飯にありつける」
「早く待ち合わせた所に行こう。あいつ、待ってるぞ」
二人が足早に去っていくのを振り返り、エンは少し躊躇った。
頭の中で、雅と戒を秤にかける。
大きく雅の方に傾いた秤に想いを任せ、男は女たちの後をつけ始めたのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます