淵をさ迷う
ごうごうと、嵐が渦巻く音がしている。誰とも知れない低い声が、怨嗟や悲嘆を繰り返し続けている。
どんなに
何度も杭打たれてきた自覚だけが、どろりとした熱を伴って脈打っている。ようやっと思い出した、片割れと喧嘩をした際の狂喜が、ぐつぐつと滾っている。そこに身を
熱と寒気が体の中で混ざり合い、拮抗する感覚は、風邪を引いた時の感覚に似ている。基本的に健康そのものの志乃だが、一度だけ風邪を引いたことがあった。夜蝶街で過ごすようになってから二年ほど経った頃、冷え込む初冬の頃に。
唸る呪詛の嵐が遠ざかり、体がゆっくり沈んでいく。上下も前後もあやふやになって、水中に漂うような浮遊感に包まれる。
不明瞭な視界もまた、ぼやけつつも徐々に見覚えのある場所を捉え始める。夜蝶街は第一屯所に併設されている医療施設、
「――おい」
視界の横から、ぶっきらぼうな呼びかけと共に、山内の顔が現れた。今よりも幼く、声もまだ高い。志乃が風邪を引いたのは八歳の頃で、山内と中谷は十五歳だった。二人を含めた隊員たち数名が、成人の
「相変わらず薄気味悪い笑い方しやがって。んだよ、見舞いなんて必要ねぇだろ」
「ごちゃごちゃうるせぇぞ山内、俺も姉貴も空けるから見張ってろっつったんだ。中谷と交代するまで大人しくしてやがれ」
映りこそしないものの、津田
「……あ? なに謝ってんだよ。風邪なんて仕方ねぇだろうが」
志乃は言葉を発していないが、記憶はあの時の山内を再生し続けている。まだ険があって、志乃にとってはついていく対象というだけの。
「それに、お前が風邪引くと、そこらのガキと変わんなくなるし。ちょうどいい、お似合いだから、そうやって大人しくしてりゃいい」
馬鹿にしたような笑い方をしながら、それでも心配が目の奥に潜んでいる。今なら含まれた真意も察せられるが、八歳時の志乃は正直に言葉を受け取って返答した。証拠とばかりに山内の表情が崩れ、「真に受けてんじゃねぇよ」と、揺らぎの生じた声を出している。
「
考えたのち、志乃が口にした「してほしいこと」。山内の目を真ん丸にしたそれは、今となってはいつも通りになった、「頭を撫でてほしい」という要望だった。
「いや、いいんだけどさ。……お前、撫でられんの好きなの?」
好き嫌いなどよく分かっていなかった志乃だが、その時から、撫でられることは何となく、してほしいことだと感じ取っていたのだろう。実際、戸惑われつつも撫でられると、だらしない笑い声が出た。それもまた無音だったが、視界が小刻みに揺れていたので分かるし、何よりちゃんと憶えている。頭や頬を撫でてもらうことは心地よく、「嬉しい」のだと理解したから。
微睡みの中、撫でてもらった心地よさが、体内へ溶けて熱と悪寒を緩和してくれる。やがて、暗さを増した視界に、山内の姿も溶けて消えてしまった。しかし夢幻は終わらず、明るさを戻すと共に、別の人影を形作る。体を横向きにすると、墨の香りと書き物をする音が聞こえてきた。
「……何だ、起きたのか」
じろりと一瞥を向けてくるのは、今と変わらず険のある中谷。
寝ていることしかできない志乃にとって、動きのある中谷を眺めることは必然。怒られるかもしれないという恐れは忘れて、筆と墨の内緒話を聞いていた。志乃がぽつり、中谷に呼びかけるまで。
こちらを向いた中谷の表情は、山内と違って全く動かない。周囲のほとんどを有象無象と捉えていた志乃でも憶えられた無表情は、こちらの奥底まで見透かすような、超然とした何かの気配を感じさせる。
聞こえない自分の声が、記憶通りの言葉を発する傍ら、志乃は中谷を恐れていた理由も察した。何もかも見透かしそうな目が、誤魔化しの効かない目が、仮初の皮を被る身にとっては脅威だったのだ。野に生きる獣が、捕食者に見つかることを恐れるように。
とはいえ、この時の志乃であれば、どこまでも空っぽなことを言われたところで、気に留めもしなかっただろう。理解できないのだから。けれど、理解できないからといって、そこに
色々な考えを巡らせるようになった志乃の頭だが、ひとたび撫でられてしまうと単純へ逆戻りする。風邪が朧にした幼い頭は、なおのこと単純だった。ついさっき理解したばかりの心地よさと嬉しさを甘受したがっていた。
血を伴う劇薬の幸福より、ずっと穏やかな幸福。心臓を剝き出しにするような渇望より、布団に包まれた安寧。この夢幻は、前者から逃げる志乃が作り上げた避難場所。殺傷の喜びを拒否する表明に他ならない。
撫でてもらった感触はそのまま、中谷の姿も暗く溶けていく。重ねていたはずの手は、自分の頬に触れる。ひどすぎるくらい冷たい手だった。山内の手の感触も、中谷の手の感触も台無しにしてしまう、ぬくもりとは程遠い手。
再び前後左右、上下も分からない浮遊感に包まれる中、何を掴むでもなく片手がさ迷う。指と手のひらの間にできた空洞から、闇の中へ体も溶け消えてしまいそうなところに、熱を湛えた手が挟まった。
ぼうと上げた視線が、牡丹色の視線と繋がる。常に前髪や仮面で遮られるその目とは、何度も目を合わせてきたはずなのに、初めてくっきりと見えた気がした。視界を縁取る枠線までもが、ぴったり重なり合っていた。
――ああ、確かに。
貴方は、俺の片割れだ。
証拠や理屈が追いつく前に、無垢な輝きを放つ事実が、重なった手の内で握られる。志乃と芳親は同じ場所に立って、同じものを目指している。
でも。
同じ場所に辿り着くことは、できない。
目を背けられない事実もまた、空いたままの片手に
目線を下げて逸らした途端、芳親の姿も暗闇に溶け消えた。呪詛の嵐はとうに止み、暗闇と静謐が広がるばかり。感覚が拾う情報は皆無と思われたが、鼻は鉄の臭いをかぎ取った。僅かでも分かる血の臭い。呼吸に一筋ほど混じっていただけで、たちまち笑いがこみあげてくる匂い。
結局、志乃はここへ戻ってくる。血と死骸で埋め尽くされた戦場へ。深淵は常に足元で口を開き、志乃が落ちてくるのを待っている。
***
次に目を開けた時、志乃は夢が覚めたのか、まだ夢を見ているのか分からなかった。
最初に視界を満たしたのは、初めて見る粗末な天井……というか、
一呼吸するだけで気力が奪われていくため、首を動かして人を探すことさえままならない。声を発することも、なんとなく
『――
それでも一か八か、と息を吸い込んだところへ、霊妙な響きを伴った声が割り込む。若い女性の声色だが、響きに潜む深さと重厚さは古老のそれだ。
他者の声が聞こえて間もなく、
『ああ、違うとも。だが、知らぬ気配では無いはずだぞ、花居志乃』
思考を読み取ったかのような返答が、口を動かすことなくなされる。耳に聞かせているというよりは、頭に響かせているような声で。
どうなっているのか気になったが、志乃は気配の心当たりを先に探し、そしてすぐに見つけた。目では姿が見えているのに、気配が不確定で捉えにくいという特徴は、
『気付いたな。そう、
やはり、志乃が考えていることは筒抜けらしく、瞬きの微動さえしない女童から声が返ってくる。慧嶽とはまた違う不気味さと思いきや、不思議と気にならなかった。それどころか、木陰で葉擦れの音を聴くかのような、居心地の良さすら感じ取れる。
『清めたとは言え、ありとあらゆる穢れに
常世、仙女。志乃の口が動きだけで名称をなぞった。人間どころか、妖怪すら立ち入ることは困難を極める場所と、その住人。意識を失っては覚醒を繰り返したのち、こんな遭遇が待ち受けているとは誰が想像できるだろう。少なくとも志乃には無理だった。たとえ声を出せたとしても、何を第一声にすればいいのか分からない。
『混乱も致し方なかろう。簡単に説明すると、お前は罠に
反面、芳紅と名乗った仙女は、すらすらと流れる語りを止めない。
『常世では、口から声を出すことはほとんどない。使う場所が違うのだ。お前が声を出せないのも、常世における発声方法を持っていないが故。喉を震わせることは可能だが、そうすると凄まじい負担がかかる。現世で芳親が上手く話せないのと逆のことが、お前の身に起こっているということだ。声以外にも、そもそも体が適応しておらぬ』
体が鈍重なのは、結界ではなく常世の環境によるもの。自分の置かれている状況をひとまず呑み込みつつ、志乃は把握に徹する。
『お前たちの状況は、雷雅を通して現世にも伝えてある。普通はできぬが、雷雅はやり遂げおった。風聞に違わず恐ろしい奴だな、あれは。……して、ほとんど何も知らぬはお前だけとなった故、妾からこれまでのことを説明することとなった。お前にとっては悪いことばかりと言い切れてしまうが、心して聞くように』
第三者だからだろう簡潔さに、志乃はすぐさま頷いた。悪いことばかりと断言されてしまっても、今の志乃には情報が足りなすぎるし、動けず声も出せない以上は何もできない。話を聞く以外の選択肢など、存在していない。
『そうだろうとも。では、話していこう』
女童は淡々と、読み上げるように語り出す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます