ひまわり19 衝撃の理系女子

 私は、実験ノートを頼りに、昨年の夏に特別に講習を受けさせていただいたことを思い出す。

 ママは、離れていてもこちらに視線を送っている。

 大丈夫だ。

 失敗しない。


「ええと、冷蔵庫にあるジャガイモを二百グラム、スクロース二十グラム、寒天二十グラム、蒸留水約一リットル、pHペーハー五.六か」


 先ずは、栄養豊富な男爵イモの皮を剥き、賽の目に切って、沸騰させた一リットル蒸留水で二十分間煮た後、煮汁を三重のガーゼで濾過する。


「あら、包丁を使い慣れていてよかったわ。ジャガイモさん、綺麗にできました」


 次に、煮汁を蒸留水でメスシリンダーで一リットルにメスアップする。

 栄養分として、スクロースつまりはショ糖を加え、固める為に寒天粉末を加える。


「分量を確実に守ることが、実験成功、若しくはお料理の成功への近道ね」


 撹拌及び加熱して溶解した後、pHを調製して仕上げる。


「福原副手、ここまでできました」


「丁度よかったですわ。他の研究員の方もオートクレーブを使用しますから、三角フラスコにアルミホイルで口を包んだわよね? それで滅菌いたしますよ」


 私は頭を下げた。


「あっと、フクハラ・コウゲツの名前と日付を油性インクで書いてくださいね」


 もう一度、首を垂れると、他の方を待たせないように急いで記入した。

 そして、オートクレーブの籠に入れさせていただく。

 摂氏百二十一度、二十分間に設定して、稼働させた。


「凄く実験している気がするの。私の血が騒ぐわ」


 私の独り言ちをママが拾った。


「まだ、序盤ですよ」


「仰る通りだわ」


 培地は、オートクレーブ内で冷めるまで待てばいい。

 この間にできるお手伝いをしよう。

 乾熱滅菌をするのにアルミホイルで包むのを申し出たら、研究員さん方のお仕事だと断られてしまった。

 掃除をするにもこの時間は迷惑だ。

 帰宅時にお掃除をして、ご恩を返そう。


「福原副手のノートを拝読していてもよろしいですか」


 その後、クリーンベンチ内で、シャーレにPSA平面培地を作った。


「ここに組織片を入れて来ればいいのね。ほっとしたわ」


 周囲にシールをし、四つアルミホイルで包んで持ち帰ることにした。


「もう少ししたら、私も帰るから、一緒に帰りましょう。菊江ちゃん」


「はい、福原副手」


 ママと一緒に帰れたのは嬉しかったけれども、帰宅したら、もう遅い時間になっていた。

 三人で、今日はお夕飯が間に合わなかったので、お弁当を食べる。

 弟もこういう日があるからって、文句は言わない。

 志一に待たせたと謝って、ご飯をあげる。

 

 わん?


「うううん、何でもないわ。元気に食べてね」


 はう、ばくばく。


 食べっぷりがいいな。

 お水も沢山飲んだ。

 ペットシーツも綺麗に取り換えて、志一くんベッドもガムテープでぱりぱりと毛のお掃除をした。


「では、おやすみ」


 ケージのある部屋を暗くして、いつもの挨拶をした。

 私は自室に入ると、フィーチャーフォンをバッグから出した。

 壽美登くんのナンバーはそらんじている。

 数コールもしない内に、ピッと応答があった。


「はい、那花壽美登です」


 やだ。

 壽美登くんが受話器の向こうにいて、ほのぼのする。

 当たり前か、彼のスマートフォンのナンバーだ。


「もしもし、香月菊江よ」


 どうして、電話なのに、電話でも火照ってしまうのだろう。

 暫く、あの、あのっと切り出しあぐねていた。


「どうでしたか。お疲れでしょう」


「それはいいのよ。明日、ひまわりの壺の組織片を取ってもいいかしら」


 そうだ。

 用件を伝えれば、この困惑は歩みを止める筈だ。


「はい。大丈夫です」


「それから、壽美登くんには比べたい『ひまわり』の組織片を取って来て欲しいの。一日の内にできるかしら」


 実験道具と陶芸男子、何か不似合いさを感じる。

 でも、基本的には器用そうだ。


「ええ、知り合いの所ですから。香月さんも一緒に行きましょうか」


「私が行っても構わないのなら、折角だからお願いしたいわ。シャーレ等は用意したから安心してね。ああ、当たり前のことだから気にしないでよ」


 シャーレを用意したのは、誰の為だろう。

 勿論、二人の卒業論文用だ。

 壽美登くんは、『ひまわり』の模写をしていてくれるのだから、それ位はしないと悪いと思う。


「はい、では、朝九時にお待ちしております」


「九時ね。OK、OK」


 短い電話は終わった。

 もっと話したいことが沢山あったのに。

 元気に電話なんてしちゃったけれども、今日は、ママのオトコのヒトを紹介されてショックだった。

 聞いて欲しかった。

 少しでいいから、私の胸の内を。


 ◇◇◇


 ――翌、七月十六日。


 土曜日で、今日は学校もお休みだ。

 朝から、自由な時間でるんるんになる。

 偶にはワンピースでも着ようかな。

 水色に白い水玉模様の夏色ワンピ。

 シュシュも真っ白なのをポニーテールに着けよう。

 今日は、実験道具の入った紺のトートバッグで行く。


「行って来ます」


 前は、大嫌いだった黄色い屋根の家とアパートとの間を行き来するバスも今は異なる。

 壽美登くんに会えるバスへと変わった。

 窓からの涼やかな風を受ける。

 舞い上がれ、すいすいと私の気持ち。


「バス停で待ったら暑かったわよね」


「そんなことありません」


 先にひまわりの壺から行うことにした。

 今日は竹で囲まれた道が涼しい。

 とても元気一杯になっている。


「香月さん、楽しそうですね」


「え? いや、その。実験結果が楽しみだなと」


 壽美登くんの横顔は、どこか笑っているようだった。

 私が笑えば、彼も笑うのか。

 手を洗って、早速床の間に向かわせていただいた。


「あの貫入はどうしたのかな。ちょっと怖くなってしまったわ」


「僕が確認しますよ」


 以前あった所を隈なく探してくれた。

 あったようだ。

 私は、肝を冷やす。


「反対側から、ピンセットで少し採取しましょう」


「それがいいわね」


 私は手が震えていた。

 ピンセットが上手く扱えない。


「僕がしましょうか。それとも、一緒に行いましょうか」


 選択肢を選ぶ前に、彼は私の手を外から包み込んだ。

 二人でウエディングケーキに入刀するように、壺の目立たない部分をシャーレに採った。

 すかさず蓋をして、持って来たシールで周囲に封をする。

 油性インクで、フクハラ・コウゲツと今日の日付けにサンプルナンバーの一を記入してこれはお終い。


「暑い日ですので、組織片が悪くなるといけません。忙しいですが、知人宅に向かいますか?」


「そうしたいわ」


 私の紺のトートバッグは、保冷にもなっている。

 多少は効果があるかと期待してもいいのか。

 壽美登くんが他愛もないことを話しながら、青い屋根の家にあるガレージを案内してくれた。

 セダンのカローラとワゴンのノアがある。

 今日はノアだ。


「菊江ちゃん、お久し振りね」


「壽美登くんのお母さん、お久し振りです」


 壽お母さんが、ぶんぶんと私の手を握って振る。

 相変わらず若さ溌剌だ。


「壽美登さん、丁度よかった。今、車を出すから乗って。さあ」


「お世話になります」


 お辞儀をしたが、背中をバンバン叩かれた。


「いいのよ。菊江ちゃんが一緒に卒業論文に取り組んでくれているから、私も心強いわ」


 そこからは、小一時間程で目的地に着く。

 壽お母さんは、車中で待っていると告げて、ラジオを聞いていた。


「ここは――。高乃川家のお屋敷だわ」


 あの私と遠縁に当たる高乃川家だった。


「どうして、どうして話をしたときに教えてくれなかったの?」


「僕は、異なる鷹境たかざかい家の方だと思っておりました。ですから、少々驚いております。赤井様、鬼首様、海外の方を遡るとここへ辿り着くようです」


 私は、脈拍が九十を越えた。

 黄色い屋根の家に、恐ろしいものがぼつりと落ちていやしないか。

 そう、誰かさんの耳が。


「私は、とんでもなく驚いているわ。高乃川家だったとはね」


 私と高野川家の関係は、ただの遠縁なだけだと思っていた。

 それに、芸術からもファン・ゴッホからも遠いのに、これ以上の縁は何であろうか。

 胸を貫く時計が針を刻むように、私を織江ママと来た日へと回想させた。

 だが、うろ覚えで、はっきりと形がなされていない。


「香月さん、高乃川家には連絡をしてあります。お邪魔いたしましょう」


 私は、何回頷いたか分からない。

 とにかく、謎へ一歩前進したと、前向きに考えよう――。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る