ひまわり4 いつからか壺に貫入が

「はい、皆様のお陰で登り窯も完成し、父は感涙しておりました。電気でんきがまもありますから、そちらで焼成しょうせいすることもできます」


 壽美登くんが瞳をきらめかせたものだから、もう決めた。


「工房の方へ顔を出してもいい?」


 彼が首肯すると、昔を思い出してどきどきして来た。

 今はどうなったのだろう。

  

「あちらには登り窯があります。熱いですから、こちらから行きましょう」


 そこは、ろくろと机が目立ち、奥に釉薬が置いてあった。

 那花工房で知り合ったお友達はもういない。

 けれども、変わらずに快い挨拶をしてくれる方がいた。


「おお、菊江ちゃんか! どうした、少しは大きくなったか?」


「那花くんのお父さん、小学生の頃よりは背丈もありますよ」


 那花美樹、今の益子焼で食べて行ける陶芸作家の一人だ。

 そのお父さんは手を洗ってから、こちらへ来て私の頬をぺちぺちと叩く。

 本物の菊江だから、大丈夫だが。


「細っこいな。きちんと食べているかい? 食欲の増す器をプレゼントしようか」


「いやいや、そこまでして貰うとお礼のしようがないわよ。お父さんのみなみ百貨店ひゃっかてんでの個展を拝見して、芸術家という閾値いきちを感じたわ」


 那花工房は、伝統的な濱田庄司先生の流し掛がけ技法を追求した作風から、モダンなものまで展開している。

 幾つかを近くの喫茶店、紋派もんぱなどに依頼されて納品しているとも聞いた。


「菊江ちゃんも壽美登も明日から期末テストだろう。余裕だね」


「そ、そんなことありませんよ」


 まさか、新幹線で東京へ行っていたなんて、壽美登くんの手前もあるし口にできない。


「テストは三日間ですから、終わったら工房へお邪魔しに来ます」


「いつでもおいで。菊江ちゃん」


 その後、作り直した登り窯を見学させて貰った。

 また、煉瓦からの作り直しだったようで、いたく感心する。


「そろそろ、五時になるわね」


 十五分のバスを待つ。

 一人でよかったのに、壽美登くんはお見送りをしたかったようだ。

 私は花戸祭へ夏の風と共に帰って行った。


 ◇◇◇


 わん!


「志一くん! ただいまだわ」


 抱っこすると顔をぺろぺろ舐めるものだから、もう可愛くて仕方がない。


「よいしょ、お留守番のおやつをあげるね。ジャッキーくんだよ」


 他に誰もいないと知ると、居間の卓袱台ちゃぶだいで試験勉強に頭を切り替えた。


「明日は、外国語と数学に技術家庭科か……」


 殆どの試験対策はできているが、見落としがないか完璧かを確かめる。

 ルーズリーフに一教科一枚に纏めると、効率がいい。

 その内に織江ママが帰って来たので、一緒に晩ご飯の肉じゃがを作っていた。

 八時には、太翼が塾から帰宅した。

 三人でほかほかご飯を食べる。

 本来なら四人で囲む卓袱台が、ぽつりと嘆いていた。

 菊次きくじパパが大股の千鳥足になる姿を一人思い出していた。


 ◇◇◇


 ――試験結果もいいだろうと踏んだ三日後、七月十三日。

 既に壽美登くんのご自宅へ上がらせて貰っていた。

 この間と同様に粛然としたひまわりの壺が飾られている。


「何か分かったことがあるかしら」


「変わりありません」


 私は、調査するのが卒論のデータになると信じて動く。

 壺の廊下側に当たる、左下が少し光っている。

 近付いてよく観察した。


「これは、疑念を抱いていいわね」


「どうされましたか」


 壽美登くんも覗き込みに来た。


「こんな所に貫入かんにゅうなんてあったかしら」


「いえ、見掛けませんでした」


 貫入、釉薬へのひび割れを二人で注視する。


「濃い熱風を感じるわ」


「この壺は、少なくとも最近焼いたものではないようです。熱があるとすれば、作者の情熱でしょうか」


 壽美登くんが、貫入のある所へ腕を伸ばす。

 チリ――。

 静電気のような音が聞こえた。


「うあ!」


 彼は、反射的に痺れたように手を引く。


「壽美登くん、大丈夫? 火傷はしていないようだわ。私も試してみようかしらね」


 貫入に手をかざす。

 チリチリ――。


「あ、痛い!」


「これは、何でしょうか」


「そうね。不可思議な現象だわ」


 穿つ程にひまわりの壺を観察した。

 二人で唾を飲み込むと、喉の奥へ落ちるまで、静寂な空間によく響く。

 目と目を合せた。


「せーの!」


 壽美登くんと一緒に貫入に手を翳した。

 チリチリチリチリ――!


「ああ!」


「うわあ!」


 たかが壺の貫入に、そんな力があるのだろか。

 基本的な疑問に誰も答えてくれないまま、黄色い何かに引き摺られて行った。

 まるで大きな手のようだった。

 筆致を残して塗りたくられた黄色が氾濫する世界へ、ずるりと足から入る。

 周りで、ひまわりの花がケラケラと嘲笑しているようだ。

 花が笑う?

 そんなことあり得ない。

 園芸委員だった小学生の頃を少し思い出した。

 ホースの口に指を当てると、放射状に水を撒ける。

 上手く行くと虹を作れるから楽しかった。

 ひまわりが枯れなかったのは、香月さんのがんばりのお陰だと、水川みずかわ先生に褒められたのも嬉しかった。

 待って。

 物思いにふけっている場合ではなかった。

 現実を確かめよう。


「壽美登くんは?」


 黄色の泥沼が続く。

 直ぐに返事がなかった。

 別れてしまったのだろうか?

 とても心細くなり、おののいた。


「壽美登くん? 壽美登くんいるかしら」


「……香月さん。僕はいます」


 よかった。

 近くにいるらしい。

 

「何の呪いなの?」


「もう、怖い話は信じないのでしょう?」


 怪談は怖くないけれども、怪奇現象はそれとは別だ。


「現実を捉えたいのよ。命を落としてしまった訳ではないわよね」


「異次元でしょうか? 僕は亡くなった気はしません」


 よく考えてみれば、手足も動くし体は元のままだ。


「では、転移しているの?」


「この世界から出た時に、分かると思います。転生か転移なのか」


 成程、これは異世界への通路なのか。

 本物の私なのか、それとも異なる何かなのか。

 その岐路で、道が異なって行く。


「入れたのだから、出られるわ! 壽美登くん、離れないでがんばろうね!」


 多分、彼がそこにいると思って手を伸ばす。

 指先があたたかいものにふと触れる。

 すると、ぐっと逞しい掌で包まれた。


「僕です。分りますか」


「う、うん」


 その力強さに躊躇ためらった。

 あの手だ。

 車酔いを心配してくれたとき、おでこに触れた彼のものだ。

 泥団子を一緒に作っていた頃とは異なり、大きくなった作陶に燃える那花壽美登くんの。


「この手を離さないでください」


「私も離れたくない。一人は嫌だわ! だって、だって……」


 大切な友人を失いたくない。

 その気持ちがたかぶっていた。

 そのとき、点滅する何かが瞳に飛び込んで来た。


「あれは、数字?」


「四桁の数字と二桁のそれが二つ回っています。西暦の年月日を表しているのではないでしょうか」


 心の臓がばくばくして来た。


「ええ! 時間を遡っているの?」


「ファン・ゴッホの壺の力ですから、その引力があるのでしょう」


 黄色は、『ひまわり』の象徴。

 このトンネルも黄色だ。

 無縁とは思えない。


「ファン・ゴッホに会うわよ」

「ファン・ゴッホに会います」


 叫んだときだった。

 数字が更に過去へ向かってカウントを始める。

 目まぐるしいデジタル時計の波が寄せ、一九一四年は確認できた。

 小槌の叩く音がする。

 私達は、手を繋いだまま黄色い世界から抜け出て行く。

 頭から先に外に放り出された。

 怖かったので手を伸ばしたから、掌を擦り剝いてしまった。

 隣人を振り返ると、顔が黄色の絵の具で塗りたくられた壽美登くんがいる。


「香月さんの顔を拭いてもいいですか?」


 私が先に彼のシャツで拭われてしまった。


「よかった。上手く取れました」


「ありがとう。私も壽美登くんの顔を拭いてもいい?」


 壽美登くんは、自分の顔は絵の具まみれではないと思ったのだろう。

 少しだけ意外そうにおでこの旋毛を掻いていた。

 そうして、私達が落ち着くと、知らない土地に居るのが分かる。

 本当にファン・ゴッホと会えるのだろうか。

 私達は、過去に来てしまったのだろうか――。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る