ディミニッシュスケールとは何ぞや
ずっと憧れだったジャズピアノの、無料体験レッスンに行ってきた。
エレクトーン経験があってコードの基礎はわかってるし、クラシックピアノも継続中のため鍵盤もオッケー、難しい音楽理論は知らないけどとりあえずコードだけ見ながらセッションができるようになりたい、というのが私の希望。
そこまでできるならと、先生が「枯葉」の一段譜を出してきて、いきなり初見でメロディを弾くことになってびっくりした。
まあ弾いたけど。
聞いたことある曲で、ああこれが「枯葉」だったんだなあって思いながら。
先生がコードで伴奏してくれて、それだけで楽しかった。
コードの種類の簡単な解説と、セッションというのはどんな感じで合わせるのか、アドリブは難しくないよって話を聞いて、ほほーと感心。
エレクトーンでアレンジだの即興演奏だのやらされてとても苦手だったけど、あまり難しく考えなくてもいいそうだ。極端に言えばルートの一音だけでもアドリブとして成立してしまうらしい。なんて懐が深い音楽なのだ。
そんな話の流れで、メジャーでもマイナーでもない、ジャズでしか使われないディミニッシュスケールというものがあるということを教えてもらって、へええーとなった。三種類しかないんだって。
まさか体験レッスンでここまでの話をするとは思いませんでした、と先生も笑っていた。
とても楽しく興味深い体験だった。
目標は継続すること。そして楽しむこと。
リズム感がなくて飲み込みが悪い部分を、はてさてどこまで克服できるかな。
(20170120)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます