第2話 建国の日 いえ 修道院創立の日です
13歳の私が 敵陣の中で領地経営をするのはまず不可能に近い。
しかも私は女
「結婚」を掲げて支配下に置こうと迫りくる男どもをことごとく追い払うのは大変だ。
1対1の武闘試合や頭脳戦では男どもに負ける気はしないが
体格の良い暴力バカに囲まれては 負けはしないが勝てる気もしない。
それやこれやを考えて、父方の一族に取り囲まれ その周りを武装兵どもに取り巻かれた状態で「尼寺へ行け」と迫られた時、
私は、領地すべてを修道院とし 私が院長となるゆえ、男どもは総員退去するようにと切り返したのである。
なにしろ母方の一族スレイン国は、ここデッドから騎馬で1か月以上かかる距離にあり、知的援助は望めても 武力援助など到底無理。
ならば デッドもスレインも権威を認める「教会」の権威を利用して、我が身と我が領地を守るしかない。
「な なに お前のような小娘が修道院長になれるはずがない」
口々にわめきたてる男達
「私が10才で修士号をとり 現在博士課程に在籍中であることはデッド地方のみならなずリンド国スレイン国においても周知の事実」
「そして デッドが1国として認められるためには教会の建立が必要であり、
未だここデッドに教会が設立できないのは、デッドの人間の誰一人として土地や資金を寄進しようとするものがおらず、聖職者もまたデッドに来ることを拒否しているからであることは、皆さまご存知のとおりです。」
「私は学院で高位聖職者の資格も取得しており、修道院を設立することは すでにスレイン国・リンド国において認められております。
ですから私は 我が領土すべてを用いて修道院を設立し運営することをここに宣言します。
皆さまにとっても 野蛮な山賊の根城と言われてい来たデッドの地に 信仰の場が設けられ、信仰者が集うことにより、もはや蛮族ではないとスレイン国・リンド国の
商売の滞りもなくなり、利益になるのではありませんか?」
土地をのっとりたかった父の親族は渋い顔をしていたが、
デッドに住む多くの者達は、教会・修道院ができることによる生活上のメリットに心を動かされたようだ。
なにしろ、別大陸にあるといううわさの(おとぎ話の中ともいう)「冒険者ギルドや商業ギルド」などに関する業務をこのあたり一帯で執り行うのが、「教会」であり「修道院」なのだから。
そして修道院長になることができるのは、学院で修士号を取り、修道院設立のための土地と財力を持つ者のみ。さらに修道院の運営を軌道に乗せ、なおかつ博士号をとり、既存の教会長の推薦を受けた者だけが、教会を運営する教会長となれるのである。
教会と修道院の違いといえば、修道院に裁判機能・司法権限がついたものが教会といったところであろう。
「しかし なぜ 我々男に対して退去を命じるのだ!」
「そうだ」「そうだ」
「それは 先ほどまで皆さまがおっしゃっていた通り、私が「女」だからです。」
「修道院が設立される時には 修道院長と異なる性を持つ者は総員退去。
修道院設立後、修道院長が認めた者だけが 修道院長が特別に認めた敷地の一部に入ることを認められる。」
「この鉄則を踏まえての要請です」
「しかし か弱き女どもを守るための 男手は必要ではないかな。」
父が欲にまみれた顔で近づいてきた。
「笑止! 私が結界魔法を使えることも知らぬのか?!
修道院長になるのになぜ高学歴が必要なのか?
それは世俗の法律・知識のみならず、攻撃魔法・防御魔法を使って修道院を守り
修道院の経営や修道院を訪れる人々の人物鑑定を行い
その身元保証を行うだけの力量が必要だからである。
「これより結界を発動する。ここにいる男たちは今すぐこの館から立ち去れ
3日後には 我が領土内内に残った男どもの命はない」
結界魔法に押されて父は扉にたたきつけられ、
そのほかの男達も、結界魔法の圧力を感じるや否や大急ぎで屋敷を飛び出し
父ともども馬に飛び乗り全速で逃げ出した。
とりあえず領地全体に「修道院が設立されました。男性は総員退去。残留者の命は保証しない」と警戒警報を響き渡らせておいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます