1品目 ほうれん草とマイタケのみぞれ和え

 〇材料

 ・ほうれん草 1ワ

 ・マイタケ  1パック

 ・大根 1/4本

 ・ポン酢


 大根は大根おろしにしておく。マイタケは割いておく。ほうれん草はためた水でよく泥を落とす。

 ほうれん草が一ワ入るような鍋に水を入れて湯を沸かす。

 湯が湧いたら、マイタケを先にゆでる。マイタケがくったりしたら、トングで引き上げる。水で冷ましてよく絞る

 マイタケをゆでたお湯に塩を入れてほうれん草をゆでる。

 ほうれん草がゆであがったら水でさらして絞り、親指の第二関節ぐらいの長さに切る。

 ほうれん草とマイタケを同じボウルに入れて、大根おろしとポン酢で和える。


 (補足)

 ほうれん草は小松菜で代用可能(季節によってほうれん草はべらぼうに高いので)。大根1/4本と書いたが、大根のサイズによっては1/5本でも1/3本でもおけ。これを読んだあなたが、「大根すくなくてもいーやー」と思えば少なめ、「大根必要だろ!しゃばしゃばになるぐらい!」と思ったら多めでおーけー。

 極論を言うと、大根おろすのメンドクセーと思ったら大根なしでおけ。そうなったら「ほうれん草とマイタケのポン酢和え」と品名変えればおーけー。クロサキは結構、大根を割愛している。だがしかし、大根がない場合は小松菜のほうが結構合うやもしれぬ。

 ポン酢がなかったら醤油で。醤油の場合、ごま油を一滴たらすとなんか乙になる。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る