第12話いつからおかしくなる?

最初はみんな、役に立ちたい、支えになりたい、応援したい、

大好きだから、とか純粋なる動機で始まった、のに


そう最初は情熱を持って始まったのだ!

特に誰かを助けたいと始めた事が自分の勉強した事が上手く行き

良い結果になったとき、お互いに喜び本当に良かったと思い、

やはりやるべきだと思う。

実はこの成功が段々とおかしな思考回路になっていく原因になる。

自分の力で上手くいくのだ!自分が凄いのだ!と思い込んでいくのだ!支配的になり、傲慢になる。


もうひとつは上手くいかなかった時に無念さを感じて心が折れるのだ!

もうひとつは患者さん、クライアントさんからの批判や失望感を受けてヤル気を失うのだ。自分はもうだめだと。それで傷つかないように情熱を持たないようにするのだ。


実は夫婦もカップルもこの関係になっていく。

ただ好きで一緒に居たいからだったはずが、日常の生活の中で、お互いに損得勘定がわいてきて不平不満が出てくるのだ。やってやってるという考えだ!



人とは厄介なものだ、カワイイだけで一緒に住むようになった犬や猫でさえも食べさせているのは自分だ!という感覚になっていくのだ!経済を握ると支配的になるのだ!


本来は来てくれてありがとう💖だったはず!会えて良かった!🥰だったはずなのに!


関係が支配する方、される方にシフトしてしまう。

動物的に当たり前といえばそうなのかもしれないが、

それではあまりにも人間としてはどうなのか?

他の動物と同じで良いのか?


気が付かないとどんどんおかしな関係になる。

第三者が入れば、なんか違和感を感じるはずだ。

初心を忘れず、とはそういう意味だ!

最初の動機を思い出せ!なのだ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る