第9話有明の つれなく見えし 別れより
壬生忠岑
有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし
(巻第十三恋歌三625)
有明の月の下、あなたとの心が通わないまま別れた時から、夜明けの時ほど辛い時間は無いのです。
「つれなく見えし別れ」については、大まかに二つ解釈がある。
一つは、一晩中逢えずに、つまりは先客(別の男)がいて、帰って来てしまった。
もう一つは、逢うことは逢い、帰りたくは無かったけれど帰って来た(冷たく追い返された)というもの。
しかし、逢えた場合のほうが、その時点での別れは辛いけれど、まだ万が一の再会の望みが残る。
他の男に恋人を奪われ、有明の明るい月に照らされ、絶望と惨めな気持ちで家に戻る男のほうが、より気持ちは辛く深いと思う。
尚、藤原定家は、この忠岑の歌について は、「有明の月に照らされ、女にフラれた惨めな思いで家に戻る男」説を取り、「これほどの歌ひとつよみいでたらむ、この世の思ひ出に侍るべし (これほどの歌を一つでも詠めたなら、この世に生きた思い出になる)」絶賛している。
※壬生忠岑:生没年不詳。古今和歌集の撰者の一人。三十六歌仙。身分の低い武官の出身らしい。左兵衛番長を経て、延喜初年頃、右衛門府生。勅撰入集計八十四首。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます