第5話 子ども
その日の晩御飯の食卓に、私は目を疑った。ごまだれ、平たい豚肉。野菜もたくさん。テーブルの真ん中には、ホットプレートが置いてある。信じられなかった。しゃぶしゃぶだ。
なんてことのないように、お母さんは台所で支度をしている。「見てないで手伝って」と言われて、私は我に返ってお母さんの隣に立った。野菜を切る自分の手が、いつもより落ち着かないのが見える。
「しゃぶしゃぶするの、久しぶりだね」
「そうね。お父さんが死んでから初めてじゃない?」
「そんな、他人事みたいにさあ……」
お父さんは、テーブルに食器を並べながらはしゃいでいる。子どもっぽい声は、どこにでもいるごく普通の男の子のそれと変わらない。お母さんも、まるでカズくんと話すみたいな口ぶりだった。
「およめさん、しゃぶしゃぶ、いっぱい食べていいんでしょ?」
「あなた、子どもの頃からしゃぶしゃぶ好きだったの」
「うん、すき。たんじょうびの時は、いつもこれ」
「いつもって、まだ10回も誕生日来てないでしょう」
お母さんは、お父さんが死んでから一度もしゃぶしゃぶを作らなかった。「あんまり好きじゃないのよね」というのが、その理由だと口にした。けれど、三人でしゃぶしゃぶする時に楽しそうな顔をしてたのは、お父さんだけじゃないってことを、私は知っている。
お母さんは、小さいお父さんがしゃぶしゃぶを食べるのを、目を細めて眺めていた。お父さんが肉ばっかり食べて、しらたきを避けるのに文句を言って。
私の隣の席で、お父さんは肉を頬張っている。肉を食む度、頬は幸せそうに上下に揺れる。カズくんが泊まりに来た日のように、夜は少しだけ賑やかになった。
けれど、この子はカズくんではないとどうしても思わされることがある。豆腐を半分食べたままご飯の上に置いて放っておく癖は、私が知るお父さんと同じだった。忘れていた些細な思い出が、小さなお父さんの出現で、棚の底から引っ張り出されたように色鮮やかなものに変わる。
「お父さん、今が何年か知ってる?」
「ううん」
「今は、2020年だよ」
「それって、昭和何年?」
「昭和じゃないよ。今は、令和」
「ふうん。昭和のつぎは“れいわ”なのかあ」
「次じゃないよ。間に“平成”っていうのがあったんだよ」
「“へいせい”かあ。しらない」
ぶつぶつと口の中で何か言っていたお父さんは、麦茶を飲んでから閃いたようにこっちを向いて声を上げた。
「もう、車で空をとべるようになった?」
「見たことないなあ」
「じゃあ、せんたくものをたたんでくれるロボットは?」
「それも、見たことない」
「日本人は月に行った?」
「月には行ってないけど、宇宙には行ったんじゃないかな」
「へえー。すごいね」
それから、豆腐の下の出汁が染み込んだご飯を食べてから、また続ける。今度の質問相手は、お母さんだ。私にも聞いたことを、確かめたかったらしい。
「なんでかぜじゃないのに、マスクしないといけないの?」
「病気が流行ってるからよ」
「映画みたいだね」
「わたしも、最初はそう思ってたわよ」
「でも、ほんとのことなの?」
「そう。ほんと。人が世界中でいっぱい死んでる」
「……みらいなのに、病気で人が死んじゃうの」
声はしょんぼり萎れてしまい、お父さんは黙り込む。それでも、柔らかい頬はまだしゃぶしゃぶを食べるために動き続けている。
だから、お母さんはあまり気にしなかったようだ。お父さんの小皿に肉を入れると、「ほら、食べちゃって」とお父さんの頭を雑に撫でる。まるで魔法がかかったように、肉を食べればお父さんの機嫌はすぐ元に戻る。小学生らしくご飯をすっかり平らげると、膨らんだお腹をぽんぽんと叩いて満足げに笑っていた。
食事の後片付けを終えると、お母さんは自分の部屋に戻って行った。まだ仕事が残っているらしい。私は、カズくんが泊まりに来た時みたいに、自分の部屋に布団を二人分並べた。お父さんは遠慮もなしにごろごろと布団の上に寝転がり、枕の上にぴたりと頭を置く。
「お姉ちゃん、ぼくの子どもなんでしょ?」
「うん」
私も、お父さんの隣に寝転がる。いつもよりも寝る時間にはだいぶ早いけど、お父さんが来たせいか、なんだかすぐにでも眠ってしまいそうだ。
「お父さんといっしょにねるの、いやじゃないの?」
「親戚の子が泊まりに来たら、一緒の部屋で寝るしね。今のお父さんなら平気だよ、小さいし」
「ふうん」
「寝るまで一緒に喋ったり、本読んだりするの、嫌いじゃないよ」
「へえー。ぼくも、本よむのすきだよ」
「そうなんだ」
「六年生の本だってよめるんだから」
得意げに笑うお父さんと顔を見合わせる。小さいけど、なんとなく目元はお父さんによく似ていた。お父さんの目を、こんな近くで見る時が来るなんて思ってもいなかった。まるで、夢の中のようだった。現実味のなさで言えば、お父さんが死ぬ病室と同じくらいに。
その顔を見て、ふと思い出す。
「お父さんがお父さんなら、この本好きなんじゃないかな。子どもの頃好きだったって言ってたよ」
起き上がって本棚を覗く。お父さんが好きだった本を拾い上げて見せれば、小さなお父さんは「あっ!」と声を上げた。
「“月世界へ行く”だ!」
「すごいね。こんな小さい時から読んでたの?」
「お父さんがよんでくれたんだよ。えっと、ぼくのお父さんだから……」
「私のおじいちゃんだね」
「そう! よんで!」
「いいよ」
私たちは並んで本を覗き込んだ。今のお父さんは、まだこの物語を一人では読めないだろう。漢字も言い回しも、子ども向けにしては難しい。それでも、お父さんは私が読むその物語を目で必死に追っていた。
男三人が、大砲のような仕組みのロケットで月へ行く冒険物語。まだ、今のような精巧な天体望遠鏡もなければ、スペースシャトルもなかった時代の宇宙旅行。荒唐無稽に見える物語でも、月面をスケッチするような細やかな描写や、きらきらと輝くような宇宙の景色は、どんな高性能なカメラで撮った写真より、ずっと美しく思えた。
気づけば、私たちは眠っていた。
──夢を見たのは、そのせいだろう。
私とお父さんとお母さんが、小さなロケットに乗っている。お父さんは、私が知っている年齢のお父さんだし、お母さんは今と同じお母さんだ。もちろん、私も私。
三人で、窓の外に見える宇宙を眺めていた。地球はもうだいぶ遠くに見えるけど、本当に自分たちが目的地の月世界にたどり着けるのか、あんまりよくわかっていなかった。
「澪! ほら、見てみろ。ふたご座だ」
宇宙から星座なんか見えるはずないのに、お父さんが声を上げた。だから私も、小さな丸い窓から外を見た。不思議なことに、夢の中の宇宙には星座があった。しかも、絵に描いたような双子が並んで座っている。
「わー。ふたご座って、本当に双子だったんだね」
「そうだなあ、見てみないとわからんモンもあるんだなあ。ほら! お母さんも早く見ろって! 通り過ぎるぞ」
お父さんの声につられて、お母さんもぱたぱたとこっちに来た。そうして三人で小さな窓から星を眺めた。
「ふたご座って、ほんとに双子なのね」
「親子で同じこと言ってるぞ」
「ええ? ほんとに?」
「本当だよ。なあ、澪」
「うん」
夢の中の私は、このロケットがどこへ飛んで行ったとしても、別にいいやと思っていた。
それよりも、ロケットが止まってしまうことの方が、ずっと怖かった。──
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。