43)紙面の中で愛を叫ぶ

 突然ですが、愛を叫んだことあります?


 皆さん、こんにちは。ムシムシとした暑さの中、PVが増えるような話をちっともしないすなさとです。(でも、帰らないでっ)


 実はですね、すなさとの作品(と言っても、さしたる作品数もありませんが)は、ジャンルが「恋愛」にもかかわらず、作中で登場人物(特に男キャラ)が「愛している」と告白したことがありません。

 最も直接的な表現でも「好き(大好き)」止まりです。(小学生かいっ)


 私は恋愛の絡んだ物語が好きなので、そういう作品を読むことが多いのですが、作中で「愛している」という言葉を見つけるたびに、「うちの男子は、絶対に言わねえな」と悩んでしまいます。

 なんで言わないのだろうかと考えていたんですが、ようやく思い当たることが一つ。


 私自身が、「愛している」と言われたことがない!!


 おいおい、確か結婚してなかったか? と思ったあなた、


 「愛している」とささやかれなくても結婚はできるんですよ。

 ( ゚д゚)ナニカ,モンダイデモ?


 つまり、「愛している」と明言されなくても、愛を獲得した(のか?)という経験がですね、男子に愛を語らせなくさせている!!


 そう思って自分の作品を思い返してみると、本当に面白いくらい自分の気持ちを言わない。けっこう酷い。

 で、どうなるかというと、あの手この手で慮れるであろう空気を作る。これできっと相手にも伝わっているはず、みたいな。(いやいや、本当に大丈夫?) 忖度そんたく文化、ここに極まれり。


 さあ、そんな愛の表現なのですが、頑張って「愛している」と言わせてみようと考えたことがあります。しかし、普段から使ったことがない言葉なので、どこでどう使えばいいか分からない。無理やり入れると、思わず作者が照れてしまう。

 慣れないことはするもんじゃないと、早々に諦めました。


 あからさまに求愛しない男性の美学──と言ってしまうと綺麗に聞こえますが、うーん、どうですかね。あらためて考えると、それなりに危険をはらんでいる美学だなと。そんな男ばかりを書いている私が言うこっちゃないのですが。少しばかり反省です。

 と言うわけで、今後はもう少し気持ちを言葉にしてみようと思った次第です。男性諸君、拒否ってないからOKだろうなんて、間違っても思っちゃ駄目ですよ!!

 

 皆さんは、どんな風に愛を叫びますか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る