25)カクヨムのかっこいい人たち

 相変わらず細々とカクヨムしているすなさとです。ちまたではカクコンが大にぎわいですね。こういうお祭り系は割りと好きなので、とにかく参加しています。


 で、基本私の周りには趣味でやっているという方が多く、★などの評価もそんなにがっついた感じじゃありません。当然、カクコンだからと言って、この基本路線がぶれるわけもない。そもそも、カクコン自体に不参加という方もいらっしゃいます。

 本当に自分のペースでしっかり活動されてます。たまに、そんな皆さんのマイペースぶりを覗きに行ったりするわけですが、


 いや、実力で★取ってるし。


 社交辞令の★は要らないって、取れる実力あるんですから、かっこいいですわ。

 すなさとも、社交辞令は面倒なのでそういう★は要らないですが、そもそも取れないので何もない。えへ。


 そんな何もないすなさとですが、時々、「読みます企画」に参加させてもらいます。私自身、「読みます企画」をしないので、「読みます企画」にはあまり参加しません。「そこ、絶対参加しない」じゃないのかよ、と思ったあなた、絶対じゃありません。


 だって、向こうが読むって言っているんですもの。(開き直り)


 でも参加するのは、「コメント絶対に書きます!」とか言うやつじゃないの。なぜなら、「絶対に書きます!」と言っていて、絶対に書かなかったのを数多く体験してきましたから。

 そりゃ、そうですよ。自分の好みでもない物語を、なぜ血反吐ちへどを吐いて読まねばならん。そんな約束、するもんじゃない。そして、そんなものに引っかかるな、私。


 参加しやすいのは、「面白かったら書きます」とか「目に付いたら読みます」とか言う程度のやつ。これは、条件も現実的で信頼できます。あと「1話目だけ読む」とか。先日、1分だけ読むというのもあって、「これはこれでありだ」と、参加させてもらいました。これなら、まあ、血反吐は吐かなくていいはず……かな??


 条件付きだと、自分の作品が書かれないし、読まれもしない。そんな企画には、「私の作品はどんな風に映るかなあ」と興味がわくと参加します。


 先日参加させてもらったのは、一万文字まで読んで感想を書くという企画。この感想がとても上手で、いやもう、この『私の本棚』の稚拙な感想を全面改稿せねばならんのではと思った次第です。(でも5分で改稿なんて出来やしないことを悟る)

 読了せずに、物語の魅力をあんなに上手に紹介できるなんて。ちなみに、私の話は5割増しくらい面白そうに書いてくれています。


 そして今日は、近況ノートに小説を投稿している方のところにお邪魔しました。pvなどにとらわれない、この自由な公開感がいいですよね。短編ですが、お話もとっても楽しかったです。


 どの方もカクヨムを楽しんでいるなあという共通点がある。そんな姿に★以上の格好良さを感じます。私も、こうして楽しんでいるわけですが、多少は格好良く活動できているでしょうか。

 今日はカクヨムをぶらついていて、そう思いました。また、皆さんのところにふらりと遊びに行きたいなと思います。

 

 そういうものに わたしはなりたい(by 宮沢賢治)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る