応援コメント

16)頑張りの行方」への応援コメント

  • そろそろカクヨム四年目に突入しますが、初年度にご活躍を目にした人たちも、ビッグネームもふくめて今ではだいぶいなくなってしまいました。スキャンダルも少なくなく……とくにカクヨムコンで評価の獲得に追われる人々の入れ替わりは激しいような気がします。
    書籍化した人たちは、拾い上げ組も公募組もいて星の数はさまざまですよね。満点夜空の人もいれば、☆100以下で誰もが知る憧れの新人賞を獲って書籍化した人も知ってます。でもみんな、自分が好きな作品を楽しそうに書いてる人たちなのは共通してるな~って思います。あとはめっちゃ本読んでる!

    スコップしてると面白い話を書く人は多様にいるんですが、書籍化するのはなぜか、書くのが好きでかつめっちゃ読んでる人なんですよね。最近の気づきです。

    作者からの返信

    フロイデさん、こんにちは。四年目になるんですね。
    長くやっていらっしゃるので、いろいろ見てきたんでしょうね。
    今回は、何を言いたいのか分からないような文章でごめんなさい(-_-;)

    こう、あまりにみんなが辛そうで。書くことが大好きで始めたはずなのに、カクヨムしたことで、書けなくなっちゃうんじゃないかと思ったりして。
    ネットって万人に可能性を広げる反面、平気で人を潰すところがあるので、なんというか目の前の結果ばかりにとらわれずに、楽しんで欲しいなあと思います。

    書籍化……、目指す気持ちも憧れる気持ちも分かります。でも、あまりに囚われ過ぎている人を見ると、そこまですがってなるもんじゃないよって思ってしまいます。それにプロ作家にならなくても、案外いろいろ道は続いているもんで、実はそれだけが全てじゃないというのが、経験を重ねた年長者の意見です。

    「書籍化するのは書くのが好きで、めっちゃ本を読んでいる人」というのは納得ですね。きっと、これが苦にならない人が作家しているんでしょうね~。