応援コメント

5)誰がために批判はある」への応援コメント

  • 度々失礼します。やらかしの経験があるもので。
    「小説の書き方」に近いこと、過去にしたことがあると思っています。私にとって読み辛かったので、「こう感じる人もいますよ」とお伝えしておこうという動機でした。
    ですが、ご指摘の通り「余計なお世話」だと思うようになり、控えるようになりました。
    「自分の表現はこれだ!」「できるだけ多くの人に読みやすく」、難しい問題だと思っています。
    そう言う意味で、自身では辛口のコメントも「こう感じる人もいるんだ」と参考にするつもりでおりますが、これは私が幸いにして今まで悪質な批判に遭遇したことがないからかもしれませんね。
    少し的はずれなコメントになったような気もします。すいません。

    作者からの返信

    「誰がために批判はある」は、ちょっと目に余る批判を目にしたことがキッカケで書いたものです。ネット活動が割りと長い方だと思いますが、一瞬にして荒れてしまうコミュニティをいろいろと見てきました。(しかも大抵の場合、どちらも悪意がないんです)
    関係を築き上げるのには、100の言葉を必要とするのに、崩壊する時はたった一言です。

    私自身、やらかしていないかなあと自問の毎日です(((^^;)