応援コメント

10)すなさと、文字数に悩んでみる」への応援コメント

  • 読み手としては5千字くらい欲しい人です。
    (縦組みで読みます)

    書き手としては、どうも3千字くらいが良さそうだぞ、というのは すなさと さんの分析通りです。

    作者からの返信

    こちらにもコメント、ありがとうございます。

    縦組でお読みになるんですね! 最近、横に慣れつつあるすなさとです。

    私は三千字を意識すると、余計なことを語らなくなりました!

  • 回答歓迎とあったので、お邪魔します。

    私は1000~多くて4000字まで、だと読みやすいです。
    面白くても、あまり1話の文字数が多いと、途中で息切れや時間切れすることがありました。あと、コメント書きたくてもまとめきれなくなって見送ったときもあったり。
    短ければ、気軽に読み始めて、いつでも休める安心感に支えられて却って読み進んでしまう気がします。思いついたら気軽にコメントもできますし。(口数が多すぎるかもですが)

    なお書くときはといえば、3000字前後を目処にしています。

    作者からの返信

    なるほど、息切れ・時間切れ! これはあまり自分の中になかった事象です。
    確かに、短いと気軽に読みはじめてストップもできますもんね。

    当初は5000文字も平気で書いていた私ですが、めぐるわさん同様3000文字を意識しています。


  • 編集済

    すなさとさん、こんばんは。

    とてもタイムリーな話題なのでお邪魔しました。
    私は3000字程度がちょうどいいと思っています。私は読むスピードが遅いのでそれ以上は苦手です。

    とは言っても、実は、最近、小説の師匠(20代、読書家、元文芸部、会社員)から、1話が長いと読む気がしなくなるよとアドバイスをもらいました。忙しい合間に読む人は長いものだと途中でやめないといけないから読む気がしなくなるのだそうです。
    私がカクヨムでフォローしているある方のお話はストレスなくサクサク読めるのですが、1500字程度を2話ずつ毎日更新されていて、もっと読みたい!と思うところで終わるんです。なので、「月光夜曲〜」では実験的に1500字を基準にして、1日に2〜3話ずつ公開してみました。(このお話以外のものは3000字前後です)
    私は意識せずに書くと1話が3000文字前後になります。それを2分割したわけですが、不思議といい感じに切ることができました。


    今回、分析して私が思ったことは以下の通りです。あくまで私の好みですが。

    ①公開の頻度による
    毎日更新するものは文字数少なめ、1週間に一回程度なら多めがいいと思います。

    ②内容の重さに比例する。
    ライトノベルは文字数少なめ、内容が濃いものは多めがいいですね。

    ③書き手の力量
    少ない文字のなかで、「次は?次は?」と思わせるような面白い文が書けるなら物足りないとは思わないだろうし、多めでも、最後まで引き付けられたら多く感じないでしょう。


    で、私はこれからどうするかですが、3000文字基準で、タイトルをつけていくスタイルが読みやすい気がします。
    ちなみに、1500字だと話数が倍になるので、PV数がどんどん伸びていることに気づきました。ということは、広告表示の回数も多いということですね。私はお話の世界に浸っている時、広告がギラギラ目に入るのはあまり好きではありません。
    また、実験的に1日3回、朝昼晩の公開にしてみましたが、人目に触れる回数が増えるということですよね。でも、フォローしてる方に通知が行きすぎて迷惑じゃないかとも心配しております。(^◇^;)

    作者からの返信

    楠瀬さま
    当企画にご参加いただきまして、ありがとうございます。
    また、こちらにも詳しいコメントをお寄せいただいて感謝です。

    なるほど、頻度や内容の重さなど、複数の要素を交えて考えるというのは、とても参考になりました。
    師匠さんがいらっしゃるんですね。20代! 若いなあ。

    公開回数を増やす→人目に触れる→でも通知が行き過ぎる
    本当に、悩みは尽きないですね。PVも増えて欲しいし、うるさがられたくないし…。

  • こんばんは。

    文字数のお話、私も気になっていたので便乗させていただきます。
    私は元々、テキストエディタでお話を書いていたので当初はざっくり100行くらいというのを目処に書いていました。だいたい4000〜5000字くらいになっていたみたいです。
    中には9000文字位あるものもあったりするのですが、会話文が多い回ならセーフかなあと自分ルールがあったりなかったり。

    当初は全くWeb小説のお作法とか知らなかったので空行もほとんど設けずわりとギッチリ書いていました。今でも会話文の間に一行ずつ空いている作品はどちらかというと苦手だったりします……。

    自分で読む分には、地の文が多い場合は、3000〜6000字くらいまでがやっぱり読みやすいかなあという印象です。それ以下だと物足りない感じがしてしまうかな、と。
    読みやすさとのバランス、難しいですね……。

    他の方のコメントも含めて、改めて考える良いきっかけになりました。
    ありがとうございます!
    お邪魔しました〜!

    作者からの返信

    橘さん、こんばんは。

    文字数は、好みもあってなかなかこれ!といかないですね。難しい…。
    会話文が多いものと地の文が多いものとで、読み進めやすさも変わってきますもんね。

    Web小説のお作法! 私も空行は書くのも読むのも苦手です。そもそも、どこでどんな風に空行を入れればいいか分からない。見よう見まねで入れていたら、途中から何がなんだか分からなり止めました(笑)
    読む方も、会話文ごとに空行を入れられたりすると、ちょっと読みにくいですね。

    皆さんのコメントを拝見して、またあらためて考えさせられますね。

  • すなさと様、こんにちは。

    文字数の話題、興味深く、皆さんのコメも含め拝見させていただきました。

    読者としての私は、文字数は2000字以上から基本いくらでも!派です。
    文字数が多ければ多いほど喜んでしまう。
    2000字以下分も、自分にあえばあまりきにせず読みますが…多いと私もお得感を感じます。


    書く側としては、以前は3000字越えたらいくらでもOKとして一話出していたのですが、カクヨムさんだと2000~3000とか少ないのが読みやすいという意見をよく聞く気がします。
    そのため、以前は一話にしてたもの、区切れそうな時は二三話に分割して出していることが、よくあります。

    どちらがよいのか悩むところですね。

    作者からの返信

    いうらさん、こんにちは。

    ここにもお得を感じる方が!王道的な文字数は存在しそうですが、やはり個人差ありますね~。


    最初の頃は、本当に何も意識せずに書いていたので、機会があれば見直してみようかなと思ってみたり。本当に悩みます。

  • 私がヨムときは、一話あたりの文字数が多いと「お買い得」と思いますが(五千文字くらいがすき)、世の中てきには二千~三千くらいみたいですね。

    人によっては八百~千文字くらいにしているみたい。

    私は今回の連載、「一話五千字未満」で頑張ってみましたが、だめでした┐('~`;)┌

    作者からの返信

    吉敷さん、こんにちは。
    ほほう、「お買い得論」が出た! 

    800~1000文字は、せわしなくて個人的にきついですね。落ち着いて読めそうにない。一度、1話が短すぎてイライラして読むのを止めたことはあります。

    皆さん、いろいろ頑張っていらっしゃるんですね! 結果どうあれ、いいんですよ。どの作品も、基本的に面白いから。
    まずは意識するということが大切で、そこから新しい何かが生まれるような気もします。

  • こんにちは~! タイムリーな話題ですね(*´∀`*)

    私はもともと、描写を長く書くクセがあって、一話4000~7000字くらいをめやすに書いていました。読むほうもそれくらいが読みやすいです。PCで読んでいるので、長くても気になりません。

    でも、読み専さんはスマホで読む人が多数派なので……
    よそのサイトで細かく分割していたら、やっぱり読みやすいなと思い、こちらでも分割することにしました。(2000~3000字)
    お話の区切りとしては、分割前のほうが気に入っていたんですが、読む人はどうでしょうね~。

    いい感じの効果があったら、またご報告にきますね。

    作者からの返信

    フロイデさん、こんにちは。
    先日からの話題をエッセイに振ってみました!

    私も6000文字越えのものが今だに残っています。以前、分割しようと試みたんですが、単純に真っ二つにできない。途中から「どうせいっちゅうねん!(逆ギレ)」となりました。

    話の区切り、分かります。ここで切りたい!って場所ありますよね。いろいろ考えてふと思ったのが、Web小説の1ページって、話の区切りと単純にページの区切りを足して2で割ったようなところがあるような。

    こちらで悩むほど、読み手は悩んでいなかもしれないですしね(笑
    結果報告、何かあったら教えてくださいm(_ _)m


  • 編集済

    興味深いお題ですね。

    私は、1話の字数、長編だと私は2000から多くて6000くらいですかね……
    ショートショートは2000くらいですが。

    特に意識しているわけではなくて、話のキリがいいところで締めると、大体3000前後になる感じです。

    「なろう」だと、短編を一話に収める関係で、1万越えにしましたが、ちょこっと読むには長めかなと思いました。
    (夢中で読んでもらえる筆力があれば無問題かもしれません(^^; 精進せねば (^o^;))

    作者からの返信

    清見さま
    はじめまして。当企画にご参加いただきまして、ありがとうございます。

    私も同じです。
    意識せずして3000前後になるなんて羨ましい。意識しても、日々脱線して文字オーバーです、私。あははは。

    苦しくない程度に精進ですね!