第22話EWG

ユニットのスキルである透過が使えるようになったので、近くの敵を家の屋上から探す。


前方20メートル先に敵を見つけた。

俺は拾ったタガーナイフを前方上に斜め80度ほどの角度で投擲した。


所見ですなにやってるんですか?

気にするないつものことだ。

そうそうどうせ真似できないんだから気にするだけ無駄。


「はい2キル」


なぜ当たるし…

ここにチーターがいます!

運営ー


「おいお前ら失礼だな…でもスキル入手してから狙いやすかったり、操作が楽になったりして結構いい。身体強化のパッシブのおかげだな」


どういうスキルですか?

強化系なんだ‥

こっちなんて…コッチなんて…


「でもデメリットのほうが大きいぞ。範囲内であれば2倍近く強化されるけど、範囲外になるとデバフがかかるから…」


いらんなそんなクソスキル

デメリットのほうが大きいじゃん

範囲ってどれくらい?


「範囲は自宅の敷地内

庭から出ると一気にだるくなる。体重が100キロある人が家にいるときは50キロに感じて家から出たら150キロ位に感じる感じだな。

普段家で暮らしているときの3倍位負荷がかかるからこのバフデバフいらない。」


でも筋トレと思えば良いスキルでは

そうだな3倍だもんな

筋トレだと思えば…


「筋トレするなら家にいたほうがいいと思う。勝手にカロリー消費してくれるし。

運動してないのに腹筋割れてきてるし。あ、3キル」


勝手にキルしないでもらえます?

やっぱり羨ましいそのスキル

よく考えたら俺家から出ないし関係ない


さっきのキルはボムで自分をとばし、透過を使い貫通して家に当たるときの衝突ダメージを0にし、そのまま敵に攻撃したって感じだ。

ちなみにこの方法は成功率が高い上にキルが取りやすいが、ボムで自分の体力が7割ほど削れるので、うまくてきと戦わないと1,2発カスダメが入ると負けてしまう。


なれない人がやるとそもそも着地がうまく成功せずに死んでしまう。

透過を使っていると建物に当たるときのダメージは0になる。

だから建物の床に自分が着地するように飛べば成功するのだ。


ちなみに地面に触れると一瞬でロビー送りになってしまう。


だから俺以外でこの方法をとっている人を見たことがない。

検証や企画でやっているのは見たことがあるが…


「戦闘音が聞こえる。多分1,1で一人がサブマシもうひとりが手裏剣だな。手裏剣はほしいから先にこっち倒す」


この動画を見たら手裏剣を強く感じてしまいますが普通に弱いです。

一律5%ダメージだからな

同時に投げれるってゆっても普通は当たらないし

これが普通だったら当たんない

普通じゃないからな(諦め)


「早足」

移動速度を上昇させるスキルを使い、相手との間合いを詰めてタガーの投擲+サバナイを首に当てて1キル


このゲームではソロでも死体に体力があり、死体を担ぐことで盾にできる。

拾った死体をそのままもうひとりの敵に投げて死体の体力が削れた瞬間敵の死体からドロップした手裏剣を地面に付く前に拾い、タガーナイフと一緒に投げる。


相手はそこそこうまかったようで相手の使っているキャラのスキルを使いタガーナイフの攻撃を守るが、曲げたことでタイミングがずれた手裏剣は5個とも頭に当たり

5%×5(数)×2(ヘッドダメージ)で50入って相手は倒れた。


さっきの人が結構削っていてくれたようで有り難い。

手裏剣の曲げ方は投擲するモーションが終わる前にマウスを曲げた軌道に動かすことで曲げれる。


手裏剣ってネタ武器では…

手裏剣って強いんだ(錯覚)


[ビクトリーロイヤル]


「勝った…ということでお疲れ」


疲れてないぞ配信しろ

まだ1時間あと今日が終わるまで23時間あるよ!

どうせ次アップデートが来るまでやんないんだから今やっとかないと


「また明日」


え…

え、

え、、


「twiterで会おう」


知ってた

期待して損した

ですよねー

なぜこいつは配信をしないのか

↑こんなプレイスタイルだから見栄えもいいしでギャラもいいんだろ




_________________

遅れてすみません。

今日10時間も勉強したんだよ褒めて褒めて


【重大?】Twitterはじめました。一応現状報告や進展などを報告できたらいいなと思っています。監視のついでに見に来てください。


url:https://twitter.com/tsubakiluy0411

@マークのやつ(@tsubakiluy0411)

全然使い方がわかんない‥ぴえん?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る