第10話サイト拡散

『サイトを作れば良いんですよね?』


サピに事の顛末を説明し、サピもインターネットに潜って調べたのか、早速取り掛かってくれるようだ。


『どんなイメージにするのか教えて下さい』

俺は大体のイメージを口頭でサピに伝えた。


『完成しました。このような感じで宜しいでしょうか?』

「はや!?」

『この程度であればチョチョイのちょいです。』


凄いなサピ…まだ1拍しかたっていないのにもうサイトの原型ができている。

所詮原型なので見た目もそこまで良いものでは無いが、10秒クオリティーの出来ではない。


サピが作ったのはサイトのホーム画面で、ここからいろいろなところに飛ぶことができるように作られていて、基本色だけだが、文字などが見やすいように工夫されている。


俺がダンジョンを攻略しながら集めた情報をサピに送る。


サピはそれと俺の書いたイメージのメモを使いサイトをどんどんと作っていく。


ゴブリン1体だけでも、俺の箇条書きのメモを丁寧な説明に書き換え、俺がスクショ機能を使い撮った写真を加工、トリミングして、サイトをどんどん形成していく。


ゴブリン一体に、ゴブリンの基本的な立ち回り方や、効率の良い倒し方を書き込んでいき、俺が今日出会った、スライム、ゴブリン、ウルフなどの攻略情報、ダンジョン内での立ち回りの書かれたページを作成した。


他にも情報を集めるために情報を投稿できるスペースを設けたり、掲示板などもできる場所も用意した。


サピが作っていた間に、買って組み立てたダンジョンサーチャー(150万G)をサピに接続し、日本全国のどこにどのレベルのダンジョンがあるのか、がわかるようなページの作成もした。(サピが)


サピはどんどん作っていき、投げ銭機能の他に、予定にはなかったこのサイトで使えるポイント(DP-ダンジョンポイント)の作成もし、アカウント機能も作り、利用者を管理できるような体制をとった。





このサイト用のtwiterアカウントを作り、自分のアカウントでフォローする。


そしてこのサイトを立ち上げたことと、サイトのURLを投稿し、自分のアカウントで拡散する。


俺は2年半近く引きこもっているので、常にネットに潜っている。


なので、ネットの知り合いも多くSNSのフォロワーもそこそこ多い。


先日twiterのフォロワーが5万人を突破したところだ。


職業柄そういった物を使う事が多いというのも理由の一つか…


とりあえずリツイートする前に、twiterで『ダンジョンで来たってマ!?』

とつぶやく。

『ちょっと調べてみる』

と、一言書き置きをして、少し別の作業に取り掛かる。


取り掛かることは、また新しいものを買ったのでそれを組み立てるだけだ。買ったものは以前話しにも出した『スタミナチャージャー』だ。


これは、普通に欲しかったので即買った。


50万円の出費は普通に痛い。今更だが…


50cm立方程度のサイズの機械で、魔石を入れられそうな蓋付きの穴が空いている。


そのの蓋を開けたら、魔石を入れれて、スタミナを回復する仕組みになっている。


説明書を見るには回復するスタミナの量はその機械のレベルと運により、100回使うとレベル2、1000回使うとレベル3になる。


組み立ても終わったので、ふと時計を見る


「もう12時超えてるじゃん…」


『ご主人さま終わりましたか?』


「うん、終わった。とりあえず、【ログイン】」


『スタートダッシュイベントとして以下のアイテムを入手しました。

〚5000G〛〚ガチャチケット15枚〛〚効率チケット(−60m)〛』


『ログイン2日目で以下のアイテムを入手しました。

〚AP10〛〚5000G〛』


ログインボーナスを受け取った後、俺は自身のtwiterでさっきのツイートをリツイートする。


『このサイトわかりやすい。しかも国すら知ってなさそうなこと書かれてる。』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る