三十六

 大の字になって寝ていた船頭を起こし、猪牙舟を下らせた。

 時刻は七つを過ぎ、やがて暮れかかるころである。

 神田川の流れは、すいすいと滑らかに下る。

 煮売りの店で黙ったきり、政次は口を利かないままだった。

 安斎先生は、通い徳利を腕にかけ、まだ飲んでいるが、どうもその傾きかげんを見る限り、残りも少ないようだ。

 ふーっと酒臭い息を吐き、

「どうだった、今日は」と、訊ねる。

「えー」と、答えかけたとき、政次の喉は、乾いて絡まっていた。「まずは、楽しい船旅を、ありがとうございました」

「それからは」

「えぇ。見たこともない町に、楽しみました」

 軽く会釈をしたのだったが、安斎先生は、

「ふっ」と、人を小馬鹿にしたような調子である。

「せんせい……」

「おまえの料簡りょうけんはどうだったか知らないが、見てきたものは、川ばっかりではないだろう」

「それやぁ、もちろん」

「だったら、何を見た」

「……」

 見たもの、と言われれば、落ちぶれた役者がまだごろつきを怖れているらしいことと、女を思って涙を流していた若い侍だ。

(それ以上、何かを見なくちゃいけなかったのかな)と、政次は言葉に詰まる。

「あの侍、どう思った」

「へぇ。たいそう気の毒なことだと」

「どうして」

「殺された女を思って、ぽろぽろと、泣いていたじゃありませんか」

「おまえも、甘いのう」

「えっ」

「あれは相当の役者だよ。万雀より芝居は上かもしれぬて」

「うそ泣きだったっておっしゃるので?」

「おおかた、袖口に忍ばせた明礬みょうばんで目をこすったんだろう。花魁おいらんのうそ涙と同じ手だよ」

「それじゃあ、下手人げしにんは、あの侍なので?」

「おまえはどうしてそう、慌てた考えをするのだよ」

「だって、おいらには、まるで筋書きがわからない」

「まあよいわ。わしは少し休むよ」

 言うなり安斎先生はごろりと横になり、やがて、眠ってしまった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る