十二

 それから、思いのほかの、長雨になった。

 河岸には、海の魚はともかく、貝は細々と揚がったので、政次の商売には、悪くないはずだった。

 しかし、雨水の溜まった盤台を担いで商いをしても、どうにも景気はよくない。

《雨ん中でも棒をかついでいる政次》が、情けで買ってもらうのもしゃくなので、死んではいないこと知らせるくらいの商売をした。

 政次の暮らしは迫ってきたが、神棚の小判には、手をつけていなかった。

 そもそも、日銭の身にとって、金や銀などというものにはついぞ縁がなく、両替屋のありかも知らない。小判なんぞは、神棚のお守りとしてちょうどいい。

 薄暗がりの中で政次は、まだ解けていない判じ物に目を凝らしたりする。

 野郎が蜘蛛の巣を破いている、乱暴な図。これは、巣を割くというので《州崎》であるらしい。

 丸い輪っかの中に、将棋の駒の歩があり、蚊が二匹――これがしばらくわからなかったのだが、ぴんと来た。

(《歩、蚊蚊、輪》――なんだい、《ふかがわ》かよっ)

 ひとり、「えへへ」と笑う。

 外はまだ、雨、である。

 雨の中、ちいんという音がする。いや、ずっと前からしていたのだが、この音がどんどん耳に近づいてくる。

 判じ物の深川どころではない。

 蚊だ。

 ぱちんぱちんと首筋を叩いているうち、切りがないので、いやになった。

(湯へ行こう)と思い立って、まだかりっとは乾いていない手拭いを手に取った。

 昼八つを過ぎてもう夕の七つか。しょぼしょぼ降り続ける雨の中を、小走りに、湯屋へ。


 熱い湯にからだを火照らせ、二階へ上がった。

 ちょっとした贅沢だが、どうにもあの蚊には我慢ができない。

 女中が酒を勧めたが、断り、冷やした麦湯をもらう。

 政次には、これがこたえられない。

 旦那衆は旦那衆、遊び人風は遊び人風でそれぞれ固まっている。囲碁や将棋に興じるものもあれば、隠れてさいころを囲んでいるらしい連中もある。

 窓のそばが、めずらしく空いていた。

 いつの間にか雨は上がっていて、湿り気のとれた風が抜けていく。

 いい心持ちで、格子から往来を見下ろしていた政次は、思わず息を飲んだ。

 目の下を横切るのは、見間違うはずもない、おし津だった。

 政次は湯屋の階段をだだだっと駆け下り、外へ飛び出す。

 埃の落ち着いた道を、下駄裸足ですっすっと歩いて行くおし津の行く手は、佐賀町の長屋ではない。

 おし津を驚かさないようにと、政次は大きくその脇を周り、

「やあ、おし津さん」と声をかける。

 おし津は胸に抱いていた風呂敷包みを、はっとしたように抱きしめ、目を丸くした。

「政次さん……」

「久しぶりじゃあ、ござんせんか」

「ええ……」と言いながら、伏せた目を泳がせる。

(それあ、往来で、おれのようなものにいきなり声をかけられれば、おどろくのも無理ぁねえよな)と、政次も言葉に詰まった。

 と、おし津は、つと目を挙げて、小首を傾げながらにっこり笑った。政次がわしづかみにしている手拭いに目をやると、

「お湯に行って来たのね」

「へ、へぇ。そういうわけで」

「雨が長かったものね。気分が、くさくさしちゃうものね」

「ええ、とくにあんな長屋じゃ……」と言いかけて、政次は(しまった)と思った。

「あたしが家を空けていたことを……」と、おし津も言いかけ、ふと思い付いたように、「政次さん、今晩の商いは……」

「いやあ、きょうはもう、あがります」

「そうね、せっかくお湯をつかったんだものね。どうでしょう、ほんのちょっと行ったところに、あたしがすこうし知っているうちがあるのだけど、四半刻でもおはなしができませんか」

「へぇ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る