十一

 雨が傘に当たる、ばらばらという音で気づいた。

 戸口に、人の気配。

「ごめんなさいよ」と小さな声。

 その声には、聞き覚えが、あった。

 心張り棒もかけていない戸を開けてみると、果たして、立っていたのは、由兵衛。

「……」

「夜分に悪いが、入れて下さいませんか」

 ねずみ色に紺の縞の小袖の上に、黒地になにやら模様のついた紙子羽織を着ているが、傘はさしていても、その両肩はすっかり濡れている。

「ま、まあ、上がんねえ」

 傘を畳んで入ってきた由兵衛は、上がりかまちに腰を下ろした。

「足もとがこれだから、ここで失礼します」

 短い袴も濃色で、足のこしらえは、すっかり旅人のそれだ。

「飲むかい?」と、政次は、自分でも思いがけなく、そう言った。

 由兵衛の顔が、あまりに青ざめていたせいだ。

「ありがたいですね」

 差し出してやった茶碗を押し戴くようにする手には、手っ甲。本格的な旅の装束である。

「そうだ」と政次は言った。その目は神棚を見上げる。「あんなことを、しちゃいけねえ」

「あんなこと、とは」

「山吹色の丸いもののことよ」と言いながら、神棚に身を伸ばしかける。

「ああ、いや」と、由兵衛はそれを押しとどめ、「お金のことを言っているなら、どうか受け取ってください」

「しかし」

「政次さん、あなたは私の恩人だから。……あ、いい、いい。どうかそのまま。どうか」と、言う動きもしぐさも、本気としか見えない。

「むう……」と言いながら、政次は、どうしていいかわからない。

 神棚から小判を取り出し、投げつけてやるのも合わないが、とはいえ、あの金をどうしたらいいものか。

「あれはあたしの、命のしろというよりも、あなたの情けへのお礼です。どうか、とっておいてほしい。……いや、ちがいますね。この、うまい酒の代だ」

「おれっちのところの酒は、貝に砂を吐かせるためだけのものだぜ」

「これが、あたしには、うまい」と言いながら由兵衛は、まんざら嘘でもなさそうに、茶碗を傾ける。「どうだろう、政次さん。頼みばかりでしかたのないあたしだが、もう一つ、頼みを聞いてくれないか」

「……」

「わけあって、あたしは江戸を出る。命の恩人とのちぎりに、一杯付き合ってくれないか」

「ちょっと待てよ。おれが何を、おまえとちぎるんでえ」

「あ、言葉が悪かったかな」と、由兵衛はうつむいた。「あたしというものがいたことを、覚えていて欲しい、と、そう言いたかったんだよ」

「なにぃ?」

 ついさっき、安斎先生の療養所で聞いた噂が、政次の頭にうかぶ。そうなると、黙ってはいられない政次だが、何をどう言ったものか、言葉が浮かばない。

 由兵衛は、そんな政次の先を抜くように、言う。

「あたしについて、あんたはこれから、いろんなことを聞くだろう。あたしは、それについては、何も言わないよ。ただ、由兵衛というものがいたことだけ、覚えていてほしい……とは、これは、あたしの勝手だね」

「ああ、勝手だ。こんな勝手なやつは、しばらく見ねえ」と言いながら、政次はどことなく、由兵衛を憎めない。「ってやんでい」と言いながら、酒瓶の蓋を開け、戸棚から深皿を取り、ひしゃくで一杯注ぐ。

 くーっと一杯やって、ひとつ咳き込んで、由兵衛をにらむ。

 茶碗を掲げた由兵衛と、目が合う。

 由兵衛は立ち上がり、土間に閉じた傘を立てかけた。

「旅の邪魔になるので、これは置いて行かせてください」

 分厚く渋を塗った艶のある傘に、紋はない。店で客に持たせるようなものではなく、由兵衛があつらえたものだろう。政次の長屋の隅では、まぶしいような品だった。

「行くのかい」

「ええ、行きます」

「雨がいっそう激しいぜ」

 由兵衛は、言いながら、背中に回していた菅笠をかぶり、ゆっくりと緒を締めた。

「さようなら、政次さん」

 そう言うと、何か迷いを吹っ切るように戸を開け、雨の中を突っ切っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る