瓦割りの練習はするのか?


今でも、空手家といえばかわら割りをイメージする人は少なくないのではないでしょうか?


実際はといえば、筆者が知る限りでは、そんな練習を日常的にやっている流派は見たことも聞いたこともありません。


それもそのはず。

瓦一枚いくらするかご存じですか?

安いものでも数百円はします。


そんなものをまとめて何枚も割る練習を繰り返したら、たちまち金欠になってしまいます。

しかもゴミが大量に出て大迷惑です。


瓦割りをするのはせいぜい年に数回、演武会や寒稽古などのイベントがある時だけです。

事前に何枚か割って練習する人もいれば、ぶっつけ本番でやる人もいました。


瓦割りの他にも、板割り、氷柱割り、バット折り、空中リンゴ砕きなど様々な見せ物がありますが、普段から練習しているわけではないので上手くいかないことも多く、恥ずかしい思いをする人が続出していました。


筆者も、寒稽古でぶっつけ本番で氷柱割りをやらされて、失敗して恥をかかされた苦い思い出があります。


無理して慣れないことやらなくてもいいのに……と、つくづく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る