第7話

 こらえきれずに叫んで逃げてしまった二人は、出口の近くのベンチにしがみ付いて、しばらく声もなくあえいでいた。

「な、何て悲鳴上げるんだよっ、こっちまでびっくりするじゃないかっ」

「う、うるせえっ。お前が、あんなもん、見せるからじゃねえかっっ」

「見なきゃいいだろっ。指さした位でっ」

「見なかったら、余計怖いじゃねえかっ」

 若干涙声の二人の、本気の言い合いに、長閑な笑い声が混じった。

「これ、痴話げんかになりますか? オレには、子供同士のなれ合いにしか、見えないんですけど」

「ちょっと、刺激が強すぎたかなあ」

「それにしても、こんな狐らしい物が、出せたんですね。びっくりしました」

 聞き慣れた、二人の声だ。

 振り返った先のベンチで、見慣れた男女が並んで座り、談笑していた。

 女が掌を上にして、前に掲げるその上に、先程の火の玉が浮かんでいる。

 それを見た蓮が目を剝き、勢いよく女の前に走り寄った。

「ミヤっ、お前、何でそんなもん……」

「だって、不公平だろ? セイはすごく怖い思いをしてるのに。火災防止のためとはいえ、鬼火や狐火がないなんて、私としても悔しいし」

「日本怪談の屋敷じゃないのは、まあ、ご愛敬ですね」

 穏やかに笑い、エンは離れたところに立つセイを見た。

「変なところで会うな。どうしたんだ?」

「どうもしないよ。ただの、仕事だ」

 どっと疲れた表情で近づいた若者に、男は穏やかに切り出す。

「落とし物だ」

 右手に掲げられたのは、さっき蓮の胸ポケットから落ちた、携帯電話だ。

「その中で、見つけたんだよ」

「そうか、落とし物として、届けられているのを願ってたんだけど。助かった、ありがとう」

 雅に礼を言いながら、携帯電話に手を伸ばしたが、エンはその手を遠ざけた。

「訊きたいことが、あるんだが。いいか?」

「仕事の話なら、話せないぞ。分かってるだろ?」

 問いにすぐに返す若者に、男は笑顔のまま首を振った。

「お前、どうして、ここに来た? しばらく仕事はないとかなんとか言って、古谷家の方に入り浸りだったじゃないか」

「そのつもりだったけど、急遽、協力を仰がれたんだよ、この人に」

 答える若者の様子には、躊躇いがない。

 傍に立つ蓮にも変化がないが、エンは目を細めた。

「言っとくが、仕事の内容は、こいつと同じで、答えねえぞ」

「分かっていますよ。偶々、今日、こちらに仕事で来た、と言うのに、引っかかっているだけで、仕事の内容には、興味はありません」

 先回りする若者に返し、続けた。

「解決してきたから、無事に出て来たんでしょう?」

「葵君の話では、楓さんが巻き込まれたって? 中々すごい人間もいたもんだね」

「単に、油断し過ぎただけだ、ありゃあ」

 葵を問い詰めたのかと目を細め、蓮が首を傾げる。

「何で、葵と連絡とってんだ? 二人共、アトラクションで、遊んでたんじゃなかったのかよ?」

「一段落して休んでたら、電話が来たんだよ、この携帯に」

 セイが、僅かに頭を動かし、空を仰ぐ。

「セイからメールが来たけど、短かすぎて、分かりにくいって」

「……」

 事情を察した蓮も、つい空を仰ぐ中、雅がやんわりと続けた。

「詳しく訊いたら、ホラーハウスで、何人か、人が消えてるらしいじゃないか。それ聞いてね、ちょっと、気になったんだよ。蓮」

「……何だよ?」

「君、この件を調べたの、いつ?」

 蓮が、珍しく詰まった。

 目を見張るセイを一瞥してから、低い声で答える。

「……一昨日だ」

「は?」

 珍しく、セイが間抜けな声で、聞き返した。

「この辺の聞き込みと、ここへの侵入で、一日かかった」

「つまり、メルたちと飲んでた日の翌日、だよね?」

「ああ」

 酒樽を持ち込んだロンと、居座っていたメルが朝から飲み始め、昼頃には出来上がっていた。

 昼前に雅が訪れ、昼過ぎに鏡月がふらりとやって来た。

「私は、元々呼ばれてたから来たんだけど、ロンが来てるなんて、しかも、酒を持ち込んでるなんて思わなかったよ」

 しかも、話が切れると嘆き節が始まり、その度に話を逸らすと言う作業を、雅は強いられていた。

 業を煮やしたのは、雅の方だ。

「……吊り橋効果なんて話、しなきゃよかった」

 まさか、あそこで思いもしない事実を、知ることになるとは。

「……何のことですか?」

「だから、君が、高いところが、軒並み駄目って話だよっ」

 目を丸くして固まったエンの代わりに、セイが首を傾げた。

「何で嘆き節の話から、吊り橋効果の話になって、それが発覚するんだ?」

「認めるな、セイっ」

「今更、遅いだろ。どうせ、ミヤの事だから、徹底的に、アトラクションを、隅々まであんたと、楽しんだんだろう?」

 少し前までの僅かなこわばりが、雅の表情から消えている。

 それだけで、今日の事は、まあいいかと思っていたセイは、気楽にエンの制止を流した。

 それから、ふと気になって問う。

「? と言う事は、蓮も巻き込まれたって事か?」

「まあ、な」

「話の流れから行くと、この二人がくっつくのを見届ける、ってのを、引き受けたって事か?」

「違うよ」

 それに首を振ったのは、雅だ。

「その子も、吊り橋効果狙いの、デートを強要されてたんだよ」

「……他人が言い出したかのように、言うか。オレの方に話を持って行こうとしたの、あんたじゃねえか」

「私も逃れられなかったんだから、いいじゃないか。多分、私をダシに、エンを囮として、送り込むのが、本当の目的だったんだろうから」

 エンが目を細めた。

「囮? まさか、ここまで手が込んだことをした理由が、そんな事なんですか?」

 メルを巻き込んで酒で勢いをつけ、嘆き続けた上で、何とか囮にする男を炙り出したかった、と言う事だろうと、雅は苦い顔で言った。

 苦手なものの後の口直しに、ホラーハウスに向かう事を、仄かに期待していたのかもしれない。

「一番驚いたのは、ロン自身じゃないかな? 囮として動く羽目になったのが、蓮と君だったから。あの人、何か言ってなかった?」

「多少は。でも、後の片づけが大変そうだ。情報交換だけですぐに戻って来れたのは、そのせいだ」

 この県の所轄の警察関係者には、適当な話を作って報告され、あの男たちは現行犯逮捕ざれた事だろう。

「楓さんは、無事だった?」

「ああ」

「君は? 怪我はない?」

「見ての通りだ」

 短い問答の後、雅は頷いて笑顔になった。

「じゃあ、残りの時間は、君らも楽しみなさい。折角のデートなんだから」

「蓮が、らしくない姿なのが、少し気になりますけど、これはこれで、似合っていますね」

「……殴られてえのか」

 穏やかに揶揄うエンに、蓮はつい睨みながら反応してしまった。

 そんな反応を見ながら、セイが首を傾げる。

「あんたに、そんな話が持ち上がるってことは、いつの間にか、想う人が出来てたのか?」

 デートの段取りを画策されるほどだから、セイ自身もその相手を、知っているかもしれない。

 そんな事を考えながら、若者が何気に呟き、眉を寄せた。

「下調べしたら、怪しい話が出て来て、その人と入るのはやめたって事か。成程、納得した」

 それなら、別に蓮が女よりの格好をする理由にはならないが、その辺りは、何か思うところがあるのだろうと、セイは一人で納得したが……。

 それを見上げた雅が、呆れて溜息を吐いた。

 エンも苦笑して、蓮を見上げている。

 一人頷いているセイを一瞥し、蓮は気の抜けた溜息を吐いた。

 こいつは、昔から、こういう奴だ。

 だから、何食わぬ顔で、仕事仲間をしているのだが、そんな蓮を見据え雅は言った。

「いや、まだ、手はある」

「いや、無理だろ、こりゃ」

「そんなことは、ないっ」

 きっぱりと言い切り、雅は立ち上がってセイの腕を攫んだ。

「セイ、君、一度、学校に通ってみないか?」

「……何で?」

 唐突な申し出に、当然不審を抱く若者に、女は優しく言った。

「世に出るだけじゃ、分からない事も、教えてくれる。文学や、保健体育や、その他諸々も」

「分かる必要のある事か? それ?」

「あるよっ。特に、保健体育は、君が、学ばなければならない教科だ」

 力説する雅に対し、セイは懐疑的な面持ちで、首を傾げる。

 だから、何で、今迄、その辺りの教育を、してやらなかったんだと、蓮は苦々しい気持ちで心の中で突っ込み、空を見上げた。

 男二人をそっちのけで、女と若者は、噛み合わない会話を、しばらく続けていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る