「ピラミッドは墓ではない」ことは知られている。でも、公共事業でもなかった

 日本の作家、歴史学者、土木工学者の竹村 公太郎博士が、ピラミッドのナゾに迫った、


『日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 』(PHP文庫) Kindle版


 という本を、岡田斗司夫さんが紹介していた。


 これによると、


「ピラミッドは『えらいさんのお墓ではない』というのは、以前からわかっていた」

「また、長年信じられてきた『公共事業説』でもない」


 とある。


 地質学の観点から、新しい説が判明したとのこと。


 これはねえ、ぜひ読んでもらいたい。


「実はエジプトのピラミッドは、どこどこに建てられている。ちゃんと法則がある」

「ほとんど砂で埋まっていて、正確な数はわかっていないが、おそらくめちゃある」

「石を積んでいた理由も、ちゃんとある。昔は証拠があっただろうが、今はなくなってしまった」

「本当に大事なのは、『ピラミッドを建てて何をしてたのか、何が目的だったのか』である。それも判明した」


 など、ピラミッドを作った理由というのが、地質学で説明されている。

 無学な俺でも、すごく納得のいく内容だった。

 俺が説明するより、実際に買ってもらったほうが絶対に楽しい。

 で、作品にも反映できる知識が間違いなく手に入る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る