『東京を舞台にした作品書けない』コンプレックス
『地方民、東京舞台の作品書けない説』ってないかな?
『兎鞠まり』さんの『Ghostwire: Tokyo』の実況を見ていた。
東京に人が消滅して、怪異にとりつかれた主人公が幽霊と戦うホラーアクション。
それを見ながら、
「東京舞台の作品て書けないよなー」
と、コンプレックスを再燃させていた所。
オレは大阪人、堺市民で、滋賀から先に行ったことがない。
母の実家が愛媛なので、愛媛ならあるが。
行きたくても、ご時世的に遠出できず、行けないのだ。
東京を舞台にしたゲームは多い。
実在する街を練り歩くので、馴染みがある人にとっては
「実際にゲーム世界に入り込んだ」感覚にとらわれるだろう。
ゲームによっては「変貌しすぎて共感できない」町並みになっている作品もあるが。
こういった、「実際に存在する街並み」を舞台にした作品は、みなさんは書くだろうか?
オレとしては、架空の都市にしてしまう。
「作品世界の舞台になればいい」
と考えもあるが、
「しょっちゅうリアルの街並みが変わる」
ことが多い。
デパートはすぐに潰れ、次々と新しい団地や商業施設ができる。
昨日まであったものがない。
書いている間に、時代が追い越してしまう。
ノスタルジックな作品を書くならまだいいが、若者向けのリアリティのあるものではマイナスに働く。
そのジレンマに耐えかね、「現存する街を架空にして書く」かんじ。
まして、若者相手なら「東京という街」でないと感情移入できないのでは、という閉塞感すら感じる。
「リアリティを求める現代ファンタジーなら、舞台は東京でしょ」的な閉鎖感が漂う。
地に足のついた現実の街に忍び寄る異界の存在、というだけでゾクゾクするのはわかる。
地方民では味わえない感触だ。
まして、オレの住む家は団地。
場所もベッドタウンで、商業都市でもビジネス街でもない。
その分、神社が近いのでスピリチュアル的な雰囲気には困らない。
「競うな! 持ち味を活かせ!」とすべきか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます