12.ループはシュッとやれば飛べる【2016年スケートアメリカその⑤】 ②

 チャン・ロンは2013年の世界ジュニアの金メダリストだ。世界ジュニアで優勝した勢いそのままにシニアに参戦。ソチ五輪にも出場し八位と健闘した。香港映画にも出ていそうなほど端正な顔立ちだが、美青年というよりハンサムという単語の方がしっくりくる。


 今年19歳となる彼は「リスペクトしているアスリートは誰か」と聞かれたら、必ずこう答えていた。「イズモ・カンバラです」と。

「彼の滑った曲でプログラムを作るのが夢でした。ずっと滑りたいと言っていましたが、今回ようやくコーチからOKが出ました。願いが叶ってとても嬉しいです」

 彼の今シーズンの緒戦はカナダ開催のチャンピオンズシリーズ。オータムクラシックだった。その優勝会見で、その以下にサン=サーンスのこの曲を滑りたかったかを伝えている。

 じっくりと最初から演技を見ていたが……。


 四回転王、という渾名の通り、豊富な種類の四回転が特徴で、一つのコンビネーションジャンプでうまくすると20点近く点を稼ぐ。今の演技だって、最初の四回転フリップ+三回転トウループに、加点が3点近くついた。回転が早く、ふわっと飛ぶジャンプが特徴だ。四回転なのに羽のように軽く、余裕がある。


 四回転サルコウ、四回転トウループ、単独のトリプルアクセルと畳み掛けるようにジャンプを決める。後半に言っても勢いは衰えない。5個目の四回転フリップの三連続からは、基礎点が1.1倍される。


 回転の早いジャンプが得意な反面、彼は長年、基礎スケーティングに難ありと言われてきた。「エッジが氷に辛うじて乗っているだけで滑っていない」と批判する声もあったのだ。……そんな評価がありつつも世界の表彰台に登っているのだから、彼のジャンプ能力は目を見張るものがある。


 しかし。今シーズンになって、滑りの質に変化が訪れていた。


 最初のジャンプに向かう途中で気がついた。姿勢が良い。滑る時に、尻が突き出ていない。そして、一歩の伸びが昨シーズンと段違いに違っていたのだ。今までよりも深く、大きく滑っている。ジャンプの前後のステップも、去年よりも工夫が施されていた。


「OKがでた」というのはこのことなのだろう。「曲にふさわしいスケートができるようになった」という意味だ。


 俺と同じサン=サーンスでも、曲が違えばアプローチの仕方も違う。サン=サーンスが作曲した「序奏とロンド・カプリチオーソ」はヴァイオリンがメインの管弦楽版だ。今、チャン・ロンが滑っているのは、ジョルジュ・ビゼーが編曲したピアノ伴奏版。ヴァイオリンの緩急をエッジで滑り尽くし、ピアノの音を腕で捉える。メロディアスに。抑制をつけつつ、エモーショナルに。演技そのものはシーズンの序盤らしく、多少ミスが見受けられたが。


 ミスがあろうがなかろうが、これは今の俺では勝ち目がない。

 四回転王の異名は伊達ではない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る