描写の答えを探すこと

文章術の本を読んでいた。


描写に関する話が出てきた。


描写とは、物事を具体的に書くことだと述べられていた。


単なる説明が描写でないのは当然として、「思った」「考えた」「感じた」なども描写ではない。納得すると同時に、自分もこの3つを書きがちなので反省した。


描写とは、具体的に書くこと。それは正しい。


次に問題となるのは、細かすぎる描写は、かえって読みにくいということだ。たとえば、朝起きてから会社に行くまでの流れを1分ごとに描写していたら、読者は苦痛を感じるだろう。作者だって、そんなものを書くのは苦痛だ。描写は、ただ具体的に書けばいいというわけではない。必ずどこかは省略しなければならない。


そして、この「どこを省略するか」という視点にこそ、作者の個性が表れる。それこそが文体の正体だ。


どういう描写を書きたいのか?


どういう描写なら楽なのか?


答えは自分のなかにしかない。


それらの答えを探し続けるなかで、作家の個性が育っていく。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る