サプライズ

藤村 「そしてずっと会いたい方がいらっしゃるそうで?」


吉川 「そうなんですよ」


藤村 「おや? 見てください。あのシルエット、見覚えがありませんか?」


吉川 「え? まさか……」


藤村 「一体誰なんでしょうか?」


吉川 「嘘でしょ?」


藤村 「では、ご登場ください!」


吉川 「わぁ……? 誰?」


藤村 「さぁ、吉川さん。こちらはどなたですか?」


吉川 「いや、知らないです」


藤村 「知らない、と言いますと?」


吉川 「全然知らない人です。誰ですか?」


藤村 「さぁ?」


吉川 「さぁって、あなたたちが呼んだんじゃないの?」


藤村 「呼んだわけじゃなさそうですね。勝手に来ちゃったのかな?」


吉川 「勝手に来ちゃうことあるの? 勝手に来ちゃった知らない人を勿体ぶってシルエットで映す?」


藤村 「その辺はもう流れ作業でやってるので」


吉川 「責任持ってやってよ! どうするの、この空気?」


藤村 「お言葉ですが、吉川さんにも責任はあるんじゃないですか?」


吉川 「どういうこと?」


藤村 「あなたがこの方を知ってさえいれば、こんなことにはならなかったんですよ? 自分が知らないこと、見識の未熟さを棚に上げてこちらばかり責められても困ります」


吉川 「すごい反撃が来たな。一体何に対して何を反撃してるのかまったくわからないのに、なんかこっちにダメージが通ってる気がする」


藤村 「確かに私たちの対応には数々の問題があったかもしれません。でもそれを一つずつ是正するのは難しい話です。個人個人の失敗が複雑に絡み合い、どれか一つを解決したら良くなるというようなことではない。しかし、あなたが知ってさえいれば、そのたった一つの改善ですべてが上手くいくんです」


吉川 「数々の問題を自覚しておきながら、なおもこっちに全問題を背負わせに来る根性がすごすぎてひくな」


藤村 「しかし知らないことに関してはしかたありません。知識の無さをあげつらったところで知識が増えるわけでもない。バカは叱ってもバカのままです」


吉川 「ディスの刃が! 身に覚えのないことに対してよくそこまで鋭利なディスを向けてくるな」


藤村 「でも知ってる振りはできたはずです。そう振る舞って、よかったよかったという空気さえ作れば全てが丸く収まったんですよ? 吉川さん、これはあなたにしかできなかったことです。私たちがどれほど頑張ったところで無理なんです」


吉川 「すごい背負わせに来てるけど、あなたたちはその前の段階で頑張るべきだったんじゃない? 知ってる人を連れてくるの難しくないでしょ」


藤村 「来ちゃったものはしょうがなくないですか?」


吉川 「おいおい、自分たちのことになると甘やかさが段違いだな。この段階に来るまで何度も修正するポイントあったでしょ」


藤村 「我々は多くの方に喜んでもらいたいという気持ちをなによりも重視してやっているんです。その過程で多少問題が起きたとしても、まいっかと誤魔化すことで乗り越えてきました」


吉川 「乗り越えたって言わないんだよ、それは。素通りしてるんだから。見て見ぬ振りしてるだけだろ」


藤村 「それをわかってるならあなたも見て見ぬ振りをするのが筋でしょうが!」


吉川 「筋なの? そんな筋ある? 共犯にしようとしてるの?」


藤村 「してます」


吉川 「真っ向から肯定したな。気持ちいいくらいに。そんなズバリ言われると思ってなかったからなんて答えればいいのかわからない」


藤村 「では吉川さん、こちらの方はどなたですか?」


吉川 「えぇ……。あぁっ! 久しぶりー!」


藤村 「ではご紹介いただけますか?」


吉川 「えぇぇ……。あの、なんか来ちゃった人です」


藤村 「いやぁ! 感動の場面です!」


吉川 「力づく!」



暗転

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る