第2話 安達弾 10歳の誕生日

 父親からピッチングマシーンをプレゼントしてもらった弾は、毎日飽きもせず球を打ち続けていた。


 1年後。


「父ちゃん、もっと球速くして」


「よしわかった」


 弾の父親は90キロに設定していた球速を100キロに上げた。


 それから半年後。小学生になった弾は学校から帰ってくると相変わらず球を打ち続けていた。


「父ちゃん、もっと球速くして」


「よしいいぞ」


 弾の父親は100キロに設定していた球速を110キロに上げた。


 5か月後。


「父ちゃん、もっと球速くして」


「よしきた任せとけ」


 弾の父親は110キロに設定していた球速を120キロに上げた。


 3か月後。


「父ちゃん、もっと球速くして」


「早いな。もう打てるようになったのか」


 弾の父親は120キロに設定していた球速を130キロに上げた。


 2か月後。


「父ちゃん、もっと球速くして」


「まだ上げるのか。すごいな」


 弾の父親は130キロに設定していた球速を140キロに上げた。


 1か月後。


「父ちゃん、もっと球速くしてよ」


「弾、これが限界だ。これ以上は速くできないからな」


 弾の父親は140キロに設定していた球速をマックスの150キロに上げた。


 1か月後。


「父ちゃん、もう簡単に打て過ぎてつまんないよ。もっと難しくできないの?」


「よしわかった。じゃあ設定をいじって球速がランダムに出てくるように改造してやろう」


 弾の父親は110キロ、130キロ、150キロの球がランダムに出てくるように設定を変えた。


「父ちゃん、球の速さがバラバラに出てくるだけでこんなに難しくなるんだね。すごい楽しいよ」


「それは良かった」


 2年後。小学4年生になった弾は、相変わらず学校から帰ってくるとピッチングマシーンを打ち続けていた。


「父ちゃん、今年の誕生日プレゼントだけどさ」


「気が早いな。まだ半年も先じゃないか」


「変化球も投げてくるピッチングマシーンが欲しいな」


「無理無理無理。変化球のマシーンは高いんだよ。今ので我慢しなさい」


「やだやだやだ。真っすぐしか投げられない今のやつじゃいくら球速がランダムでも簡単過ぎるんだよ。最初の頃は全然ダメだったけど最近じゃあほとんどジャストミートできるようになっちゃったし。そういえば、5歳の誕生日にこのピッチングマシーンをもらって以来、毎年ろくな誕生日プレゼントくれてないよね? だからさ、今年こそ頼むよ。これ買ってくれたらもう一生誕生日プレゼントいらないからさ。お願いだよ」


「そんなこと言われてもなあ。変化球のマシーンを買うとなったら今のマシーンを3台は売らないとならないし」


「売ればいいじゃん」


「簡単に言うなよ。3台も売ったら残りのピッチングマシーンは3台だけになるんだぞ。それじゃあ数が足りなくてお客さんが困……」


「困らないでしょ。うちのバッティングセンターいっつもガラガラだし」


「たしかに……」


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 西暦2010年。11月9日。安達弾10歳の誕生日。


「弾、お待ちかねの誕生日プレゼントだぞ」


「やったー! ありがとう父ちゃん」


「このピッチングマシーンはな、最高160キロの直球に加えてカーブ、スライダー、フォーク、シンカ―、シュートの変化球5種類を90~140キロの速さで投げられるんだ。さらに変化球の変化の大きさも3段階まで調節できて投げるコースも自由自在。もちろん、変化や球速の違う球をランダムに投げる機能も付いてるぞ」


「すっげー! これなら一生飽きずに遊べそうだな」


 幸か不幸か弾の暮らす千葉県の田舎町には少年野球のチームがなかった。そして弾がその後進学する近所の中学校にも野球部がなかった。


 そのため弾はバッティング以外の野球を一切経験することなく5歳から15歳までの10年間、同世代の野球少年達がキャッチボールやらストレッチやらランニングやら筋トレやら素振りやら守備練習やら練習試合やら本番の試合やら応援やらをしている間も、ただひたすら毎日毎日ピッチングマシーンの球だけをひたすら打ち続けていた。


 そんな特殊な少年時代の野球経験が、のちの打率2割の異色の1番バッター安達弾を生み出すことになるとは、まだ誰も知る由もない……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る