第48話 甘味の鬼4
親分が途方もないことを考えているとは夢にも思わぬ御家人の次男坊は、妖について書かれた書物を次々と読む。
「そうじゃ、英次郎。クルチウス商館長たちの具合はどうなのじゃ」
「昼も夜もウンウン唸っているらしいぞ。水を少し口に含むだけで痛むとか。宿を抜け出すどころか布団を抜け出すこともままならぬ。大名家の使いも蘭学者も、誰一人として面会できておらぬ。いやはや、実に気の毒なやつれ具合であった」
「左様か……」
どっこいしょ、と、親分がいかにも重たそうな腰をあげた。畳がぎしりと鳴った気がして、英次郎は思わず畳を凝視してしまった。
「英次郎、行くぞ」
廊下を歩くと若い衆が長刀を差し出す。それを一本落とし差しにし、親分は庭へ下りて行く。
「親分? どこへ行くのだ」
「決まっておる。クルチウス商館長たちの見舞いじゃ! 英次郎、長崎屋に医者はおったか?」
「いや。長崎屋の娘御がいうには、いつもの医師がぎっくり腰で動けぬとかで、彼らが苦しむと手の空いた長崎屋の者が医者のところへ走る。ゆえに手当てが遅れ遅れになっているとか」
それはいかぬな、と、呟いた太一郎は、部屋の外を通りがかった若い衆を掴まえて「了蘭先生を長崎屋へ連れて来てくれ」と言った。
言いながら懐から取り出した小判を、素早く懐紙に包む。その額の多さに、英次郎はそっと苦笑を漏らした。
「蘭医とは……かくも儲かるものなのか……」
「類まれなる名医で諸外国に通じておる貴重な御仁である。腕は間違いない御仁ではあるのだが、それ以上に業突く張りの爺で有名でな……出し渋って臍を曲げられるとちと、困る」
やくざの親分を困らせるとは、相当な「大物」である。
「親分、見舞いが大事なのはわかる。が、鬼退治はいつしてくれるのだ? あれは異人ではない。絶対に鬼だ」
「よし。そこまでいうのなら……長崎屋からの帰りに、見に行ってみようではないか。じゃが先に……背に負った傘を納めねばなるまい」
しまったぞ、と英次郎が飛び上がった。
「お、親分、相済まぬ。先に長崎屋へ行ってくれ。すぐ追いかける!」
「相解った」
こうして太一郎と英次郎は、それぞれ衣笠組を後にした。
長崎屋へ向かいながら太一郎は、今現在、江戸に密かに滞在している異人たちの顔をざっと思い浮かべた。
(ふーむ……)
「通りすがりの侍を蹴り飛ばすような者はおらぬ!」
それは断言できる。
日本人と諍いを起こせば外交問題に発展しかねないことを、彼らはよくよくわかっているからだ。
「無断で宿を抜け出すものは――」
残念ながら、いる。
しかし彼らは地理に不案内である。江戸の切絵図が彼らの手元にあるにはあるが、漢字と片仮名と家紋が主たる要素である絵図を見て彼らは一様に顔をしかめる。「移動できるとは思えない」というのだ。ために、どこぞへ出かける時には案内のものを頼むことになる。この時点で隠密行動はほぼ不可能だ。
夜は夜で提灯でうまく夜道が照らせないため、必ずといって良いほど太一郎の部下や長崎屋の男衆が手引きというか道案内をしている。
つまるところ、この江戸で異人がおかしな動きをしたら、ただちに太一郎の耳に入っているはずなのだ。
(そのような話は聞いておらぬ……)
そもそも、いずれも仔細あっての極秘の江戸滞在だ。幕府や朝廷、時には諸外国同士で、それぞれ緊張の交渉や会談を続けている。騒ぎを起こすような真似をするとは思えない。なにより、剣の達人である英次郎の意識を一撃で刈るとは並大抵の腕前ではない。
(これは恐ろしい相手やもしれぬな……)
ぶるっと、太一郎は小さく震えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます