第739話-1 彼女は水の精霊使いと対峙する
「水の精霊魔術な。水を出す」
「試合会場がドロドロになるっす!」
それは今日の対戦でも見てとれた。とはいえ、相手の足元だけをぬかるませるわけではないのだから、条件は対等にしかならない。自分の球だけが水を吸うわけでもなく、泥で止まるわけでもないのだから。
「実際厄介なのは、あいつら試合の休息時間に『
リリアルではこれまで、先ず怪我をほぼしないという点を差し引いた上で考えるに、回復は日々作り続けるポーションによって担われていた。
賢者学院において、巡回賢者は『薬師』『回復師』としての活動も兼ねているようで、土派は主に作成する薬類を用いた薬師として、水派は水の精霊の力に依拠する「治癒」の力で回復させているのだという。
ドルイドが御神子教の教会組織に入り込む際、この治癒の力を「神の奇蹟」として見せることで組織内の立場を堅固なものにしたといわれる。神の奇蹟を精霊の加護・祝福持ち以外でも使えるものがいないではないが、圧倒的に少数の特殊な魔力持ちに限られているという。少なくとも、王都の大聖堂にはそのような聖職者はいない。
「是非教えていただきたいものね」
「加護持ちなら『
「早速試してみましょう」
本日一番のお疲れである『アン』に「小治療」を掛けるよう、彼女はルミリに指示をする。おずおずと前に進み出るルミリ。
『わたしがついているんだから大丈夫なのだわ』
「……頑張るのですわぁ」
ルミリはおずおずと詠唱を行う。
「『
魔力が放たれるものの、擦り傷は消えない。
「きいてないっすよ! あー 多分詠唱がちがうっす。『
「『
「ああ、違うな。『
ルミリは蛮国語は商売に必要だと習っていたのだが、古代語は全くの手つかずであり、発音の違いがよくわからないのである。
「落ち着いて。『
「「「あ」」」
彼女が詠唱を口にすると、『アン』の体を淡い光が包み、手足の擦り傷が綺麗になって消えていく。
「奇蹟だ」
「聖女様!!」
「……ただの水の精霊魔術でしょう。揶揄わないでちょうだい」
「ですよねぇ」
「……練習するのですわぁ」
今回、試合に全く関われていないルミリ。思うところがあるようである。自分が役に立てる場所ができたとばかりに、熱心に詠唱を繰り返し始めた。
「俺が相手をする。いいよな」
「お願いするのですわぁ」
エルムも『砦』役として頑張ったこともあり、それなりの手傷を負っている。動きに影響が出るほどではないが、痛いものは痛いのである。
「ポーション要らずになるわね」
「ふふ、教会や施療院では必要としていただいているのだから、応急手当に必要になるくらいでしょう」
「訓練で痛めた時などに使えば、今まで以上に鍛錬できます」
水魔馬から『加護』をもらった灰目藍髪であれば、魔力を気にせずにバンバン小治癒できるだろう。継続して戦う戦場において、ポーション以外の回復手段を持てることは大きなメリットになる。魔力切れと天秤にかけることになるだろうが。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『小治癒』の話で盛り上がり、少々遠回りとなったが、本題は別である。
「でも、なんであなた達が水の精霊魔術の詠唱を知っているのよ」
「ああ、そりゃ土精霊の加護と水の精霊の祝福を持っている奴が偶にいるんだよ」
複数の精霊の祝福あるいは加護と祝福を持つ者のうち、加護があるのであれば、その精霊の加護を生かす事を考える。土の加護、水の祝福を持つ者がいるのだろう。『小治癒』を使える者が身近にいて、頻繁に耳にすれば、詠唱も覚えるだろう。
「水の精霊魔術の中に、水上を歩くような魔術はあるのかしら」
「聞いたこと無いっす。あるとすれば、風じゃないっすかね」
『空遊歩』という、空中を歩く風の精霊魔術があるというが、あくまでも「歩く」速度に限られる。
「水の精霊魔術は、水の流れのコントロールや、空中に水の塊を形成してぶつけたり、生物の体内の水分を増やしたり減らしたりするような術が多いな」
「直接、相手選手を傷つける術は使えないし、水流も鍛錬場には存在しないからこれも関係ない。川や池の水位を増減させたりもできるけど、これも関係ないな」
水上あるいは水辺であれば、それなりに使える術があると思われる。相手の体内の水を排出させるというのは、強引に脱水症状を起こさせるということなのだろうか。野営中に不意に仕掛けられたり、戦闘開始前に知らずに体調を崩させられたなら、これも有意な術となるかも知れないが、その場で試合をどうこうすることにはいたらない。
『なんか余計なことをされたなら、気が付くのだわ』
「安心なのですわぁ」
水の大精霊(仮)フローチェがこちらにいるので、精霊魔術を掛けられた段階で知ることができるだろう。
「水派の脅威は、雹や雷を任意に落とす高位魔術や、水の精霊に関わる魔物の使役なんかにある。船乗りからすれば、マーマン辺りを嗾けられたりするのは致命的だからな」
マーマンというのは所謂『人魚』『半魚人』と呼ばれる水棲の人型魔物で、海のゴブリンと呼ばれる種も存在する。海豹人と呼ばれる、一見海豹なのだが、海豹に擬した妖精の一種とも交流があるのだという。これも、マーマン同様、人を襲う種が存在する。
「回復力とそれに裏付けられた持久力に注意すればいいのでしょうか」
「あとは、水を撒かれて足元がおぼつかなることくらいか。水をぶつけて球を逸らされることもあるから、その辺は曲者かもしれないな」
「まあほら、俺ら去年まで出れば負けだから、あんまりよく知らねぇんだよ」
「「「わはは」」」
笑い事ではない!! 相手の体力ギレを狙う作戦は通用せず、可能性としては、自身の体の水分を使って『水の幕』を展開する可能性が考えられる。あるいは、事前に水を試合場に捲いておいて、その水を『魔力壁』のように形成することも考えられる。
「水は使いでが良い精霊魔術かもしれないわね」
「泥水か清水かで反応が変わりますぅ」
確かに。止める力は泥水の方が高い気がする。汚れるのは嫌なのだが。
「リリアルのメンバーがいれば、回復? 持久力も問題ないだろう。守りを抜けるかどうかで、失点するかどうかの差がつくんだと思うぞ。その辺、どう考えるかだな」
ヘイゼルが話の方向を修正する。勝てば、最弱の木組の立場も改善される。リリアル滞在中が千載一遇の機会だと、今日の予選通過で前のめりになっていることがうかがえる。
「そりゃ、抜けるまで撃ち続けるのよ」
「そうね。跳ね返されても、拾ってまた放つ。何度でも、得点する迄ね」
「うわぁ」
「ですわぁ」
水の壁はその都度魔力を消耗する。自身の魔力で、その都度瞬間的に展開する『魔力壁』とくらべれば、水を集める・あるいは魔力で生成し『壁』として発現させることは、加護持ち・祝福持ちでも相応に魔力を消費する。
『小治癒』で回復するのは肉体の疲労やケガであり、魔力は回復しない。二十分間、休む暇なく攻撃し続ければ、チャンスは生まれる……などと考えているに違いない二人。
「加護持ちだって、そんなに多くはないんでしょ?」
「うちにはすでに二人おりますが」
「そのうちの一人ですわぁ」
『流浪の大精霊(仮)なのだわ』
祝福持ちが、加護持ちになる機会としては、『巡回』中に精霊や大精霊と出会い、加護を与えられるという目的もあるのだという。火派を除く『土』『水』『風』の各派は、その為に熱心に巡回する祝福持ちが少なくない。山野にいる火の精霊が非常に希少であるため、火の精霊の祝福持ちは最初から自身の魔力向上に力点を置き、「傭兵稼業」に精を出す選択を進められるようなのだ。
「俺達だって、いつか大精霊様に加護を戴くのが夢なんだぜ」
「まあ、その為には……」
「賢者学院を卒業して、旅に出るっすよ!!」
なるほど、賢者は人助けだけではなく、自身のためにも国を巡るのだと彼女は理解した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます