第493話-1 彼女は王宮へと誘われる
王国において、騎士団を所有できる爵位は伯爵以上。そして、軍をもてるのは辺境伯・侯爵以上であり、ニース辺境伯を除くと、軍を編成しているのはギュイエ公・レンヌ大公・サボア大公・ブルグント公のみとなる。公爵位をもっているとしても、私軍を編成する領土を持つ者は他にいない。
彼女が孤児院出身の魔術師を中核とする騎士団を編成するとするなら、将来的には『リリアル伯爵』に陞爵する必要がある。ただし、伯爵となれば都市の一つも差配し、その周辺の村や街も含め統治する必要がある。
十代にすぎず、また新興の貴族家であるリリアル家に、家宰や執事をつとめる十代の家臣というものはいない。実家の子爵家も同様であり、領地持ちでない貴族が領地持ちとなるのには相応の臣下を持つ必要がある。
公爵・伯爵というのは「小さな王」であり、百年戦争の頃と比べ王家の力が拡大する半面、公・伯の力が相対的に低下したとはいえ、『君主』の家柄なのである。子爵・男爵以下の貴族と、小さな王・君主としての伯爵では家の力自体が相当異なるのである。
「なので、名目的に伯爵に準ずる家格に表面上嵩上げし、人が育った段階で領地経営のできる封土を与える……ということだろうね」
「……やはりそうなりますか」
遠征から戻り、ようやく祖母を休ませることができたのであるが、王国の貴族の在り方に関しては彼女の父子爵より祖母の方が詳しい。彼女の『副伯』への陞爵にあたり、どのような事が起こりそうなのか、事前に知りたいと考え、祖母と話し合っているのである。
「名誉であり、光栄であるけれど、難儀でもあるさね。アイネのところは、辺境伯家やサボア公家の中から人材を借り受けたりすることもできるだろうし、在地の貴族を配下に組み込めるだろうけれど、おそらくリリアルは王都近郊の直轄領を分けるだろうから、代官が治めていた王領がリリアル領になるだろう。役人をゼロから育てなきゃならないが、あんたのところにそれが集まるかと考えれば、少々疑問さ」
彼女自体は歴史ある子爵家の人間だが、その家とは別の新たに封ぜられた貴族である。家臣と呼べるものはおらず、王家の騎士を何人か寄子として預けられている形になる。伯姪を含め、リリアルの騎士は全員国王から叙任された騎士であり、貴族としては彼女と対等の関係になる。
伯姪を除き、誰一人そうは考えていないだろうが。
「他家から引退したものを教育役として貰い受ける約束をして、リリアルの子達から何人か代官や役人の仕事ができる子を育てていかなきゃだろうね。あ、それから、当然男の子だよ。女の役人なんて通用するのは血統が領主の家系の娘だけだからね」
リリアル一期は茶目栗毛、二期以降はまだ適性が不明だが、今後は中等孤児院の卒業者のなかから領宰が務まりそうな人間を育てていく必要があるだろう。
他家の貴族の子弟を受け入れることも考慮しないではないが、勘違いする男が婿気取りで振舞う事も考えなければならない。勿論、優秀な男性であれば、姉のように配偶者として家宰をゆだねるのは否とは言わないが、「爵位も貰ってやる」などと、勘違いした男がやってこないとも限らない。
「まあ、英雄のあんたは私の時ほど苦労しないだろうさ。竜殺しの副元帥閣下だからね。家名を継いで婿を取る女主とは違うだろね」
「……婿に来てくれる男性はいるのでしょうか……」
「あきらめたらそれで見合終了さね。王家で然るべき血統の信頼できる男を用意するかもしれない。王都の大学を出た官僚なんかには、陛下の信用する男がいないではないからね」
国王陛下の諮問委員のような存在が、王国の中小貴族の子弟出身者には少なくない。武官なら近衛騎士、文官なら『評定法院』に所属する学位持ちあたりがそれに相応する。かれらは国王の『代官』として、王領に赴任し、領主の仕事を代行する。
頭脳は明晰であるが、実家の家格が低いことで苦労したものが多く、王以外にはとても横柄であるとも噂される。虎の威を借る狐とも。
「まあ、お前が家長である点は揺るがないからね。そこがブレなければ別にいいさね」
リリアルが男爵であろうが伯爵であろうが、彼女と学院生の魔術師を生かすために最大限の待遇を王家は考えているのであり、それを斟酌すれば、自分がリリアル男爵や伯爵になろうとするような愚か者を婿にするとは思えない。また、そうなれば早々に婚姻不成立であったとすればよいだけの話である。
「聖女」と言われる彼女の存在を王都大司教も教皇庁も悪く扱うことはないだろう。とくに、原神子信徒の動きが活発になっている中で、彼女の王国における存在意義はとても大きい。
『お前を虐げるようなたちの悪い婿は、異端審問されるんじゃねぇか』
『魔剣』の言う通りである。海の向こうの父王の妻は、それで何人も処刑されているのだ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
リリアル一期生と賑やかし三期生を除いた実働の『ガレット屋台』は、認知度を上げるために王都のあちらこちらで日々営業をしつつ認知度を上げていた。
とはいえ、二台の屋台で400枚ほどの売り上げとなっている。銀貨百枚ほどの売上であるが、一台の屋台で銀貨五十枚を毎日稼げるとすれば悪いことではない。
本来、出店の場所代を王都に払い、屋台の兎馬車を買い、焼き上げる為の薪炭代と材料費を支払うので、その半分くらいの利益となるのだろうが、この屋台の場合、蕎麦粉代以外掛かっていない。ベーコンと卵は自家製であるし、その他も自作したものである。場所代は、王都を守る子爵家の娘に支払うように求めることもなく……無償であった。
この辺り、孤児院が行う場合も蕎麦粉と卵と塩の購入は必要だが、ベーコンはリリアル支給のものがあり、場所代・薪炭代・馬車代も掛かることはない。利益率は九割を超えるだろうか。
「そもそも、恵まれない者に金を恵むという意識が嫌なのです」
「魚を釣って与えるのではなく、釣り方を教えて差し上げる事ですわね。さすがですわぁ~」
「ええ、今代名高き、聖女アリエルですもの。孤児たちが働いてお金を手にする大変さも学べて良い機会となっているのですね~」
彼女はようやくネデル遠征中の報告などが終わり、リリアルでの懸案も片付けたので、王宮にご機嫌伺いに顔を出したのである。帰国後、王妃様からの誘いを頂いていたのだが、多忙を理由に先延ばしにした結果である。
既に、リリアルが孤児院で新たに提供する『屋台』の活動に関して、王宮でも知れ渡っており、王妃様王女様ともに興味を持っていただいているということである。中でも……
「レンヌのガレットを屋台にするというのは、流石ですわ!」
「小麦粉でつくるクレープはケーキのようにおいしいのだけれど、蕎麦粉で作るガレットはしっかりとした食事に近い感じがするのはなぜなのかしらね~」
レンヌに嫁ぐ王女殿下に「食育」として、レンヌの料理を王宮でも提供するようになっているのだとか。勿論、王女殿下の好きなものは……
「林檎のシードルですわ。とても美味しいですのよ」
「甘いから、なんにでも合うわけではないのだけれど、白ワインに近いからお魚にはちょうどいいかもしれないわね~」
シードルはサボアなどでも作っているし、隣接するロマンデでも飲まれていた。果実酒であるが微炭酸なものが多いだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます