第91話-1 彼女は闇の公子と話をする

『アリーも知り合いにいるんだろうけれど、私はこれでも二百年ほど生きているんだよ。まあ、以前は魔術をたしなんでいたこともあってね……』


 亡国の公子であり、君主であったこともあるのだという。そんな公子が、何故今の状態になったのかというと、国を再興するために命をつなぐ必要があったからなのだという。


『一応、サラセンとの戦に負けて、逃亡したんだよ。弟がいてね、サラセンの王から、公王に任ぜられて私はそうではなくなった。弟と戦うために味方を募ったんだが最後は裏切られて処刑されることになったんだ』


 そこで、自ら研究していた死に戻りの魔術を行使して復活することにしたのだという。


「不死の体を手に入れたのですか」

『うーん、一寸違うかな。アリーの傍に、人の魂を宿した道具がいるだろ?それを進めたものだね』


『魔剣』の存在に気が付いている公子は、さりげなくそのことを絡めながら、彼女に説明をする。


『まあ、自分の魂を別の器に一時的に移すんだよ。その後、体自身を魔道具として加工する。そして、再生とか身体強化の術式を施した元の肉体に自分を魂を戻す。アンデッドというよりはフレッシュ・ゴーレムに近いかな』


 フレッシュ・ゴーレムとは生物の肉体を利用した人造の同人形のことだ。


「つまり、あなたは自らの肉体をゴーレムの素材として加工しなおし、その体に自分の魂を定着させた……ということですか」

『そうだね、その通りだよ。魔剣が剣に魂を込め、騎士が妖精化した猫に魂を移したようにね』


 随分と手の内がばれているものだと、彼女は公子のことを認めるのである。


「それで、あなたの王都にいる目的を教えていただけますか」

『動機って大事だもんね。そうだな……時代を理解する為……かな』

「時代……ですか……」

『そうそう。私たちはある意味永遠の命を持ってしまっているからね。時代の変化に対してとても鈍感だ。何しろ、生きるか死ぬかの戦ばかりしてきたからね。まあ、庶民の暮らしなんてのはさして変わらないだろうから、こうして大国の都で宗教的な闘争も、国の権力争いも少ないこの王都で生活しているんだよ』

「国を取り戻すために、今の体を手に入れたのではないのですか」

『まあ、そうなんだけどさ……今更この私を奉ってくれる民はいないからね。そう言う意味では、王都で恵まれない女性を助けたのがきっかけでね……まあ、街娼の元締めのような事をしていると言えばいいのかな』


 街娼の元締め……というと、いわゆる町の顔役が一定の売り上げを上納させる代わりに、何か揉めた時、街娼を護ってくれるという関係があったりする。公子はそういう真似をしているのだろうか。


「彼女たちを保護していると?」

『うーん、私も含めここにいる子たちは便宜上『レヴナント』で構わないんだけど、その、魔力を消費してゴーレムを稼働させている。なので、定期的に魔力ないし人間の生命力で魔力を補充する必要があるんだよ。彼女たちは当然、人間の肉体を越えた能力を有しているから、自力で危険を回避することができる。だから、私の仕事はそういう事ではないかな』


 街娼のレヴナントたちは、お客と交わることで魔力・生命力を吸収し自分の体を稼働させているのだという。そして、その売上に関しては……


『まあ、お金はあって困らないからね。衣装代とか化粧品代とか、娯楽にも使うんだけど、飲食費が掛からないしまあほら、そういう事だよ』


 お金は定期的に、彼女たちのいた『孤児院』に彼女たちが届けているのだという。病気や暴力で死にかけていた彼女たちを助け、レヴナントとして蘇らせここで活動することにしたのは数年前の事なのだそうだ。


「あなた自身は……どうしているのですか?」『商会があるんだよ。私は外国に住むオーナーで帝国の貴族ということになっているのさ。まあ、貴族の株を買ったんだけどね。だから、夜会に参加して……そこで魔力をいただいているんだよ』

「なるほど。まあ、そういう事もあるでしょうね」

『君には心当たりはなさそうだね』

「デビュタント前ですので経験がありません」

『あはは、なるほど。まあ、そうだろうね、君にはその形跡はないもの。いや、穢された形跡がない……と言った方が適切かな』


 彼女はまともな貴族の娘なので、当然男性経験などないのだ。話したことも……ほぼないに等しい。最近仕事ではよく会話するが。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 公子が事件を起こしている可能性は低い。襲う動機がないからだ。とはいえ、レヴナントに関して、何らかの情報を持っているのではないかと彼女は思うのである。


「プリンス、ここに、私の魔力を込めたポーションがあります。飲んでみたくはありませんか?」


 おおっと驚いたような顔を一瞬すると、満面の笑みで「欲しい。飲みたい」と公子は答える。


『何か望みのものでもあるのかな。条件を聞こうじゃないか』

「一つは、あなたが作り出したレヴナントでこの屋敷に居つかなかったものがいるのではないかという事を教えてください」


 公子は「予想していたよ」とばかりに意味深に微笑むと、彼女の問いに答えた。


『いるよ、男が一人いた。そいつは……』


 最初、人数が少ないうちは慎重に街娼のレヴナントの娘も行動していたのだが、しばらくたったある日、1年ほど前だろうか、街の顔役の手下風の男に暴力を振るわれている娘を助けるために、うっかりその男を殺してしまったのだという。


『まあ、ほら、そういう事故もあって消しちゃうこともできたんだけどね。殴られていた子を助けてレヴナントにしたらさ、その男も助けてくれって……訳わからないよね』


 男は女のヒモであり、女が体で稼いだ金を巻き上げていたのだが、それとは別に他の男に抱かれて金を稼ぐことに嫉妬していたというのである。つまり、殴られている方も殴っている方も……そういう歪んだ愛情の確認行為であった

というのである。


「……男女の関係は奥深いですね……」

『まあほら、過酷な環境で生きていると、精神的に倒錯することもあるからね。二人はそういう関係だったって事なんだろうね。とはいえ、男のレヴナントなんて初めてだし、今まで通り顔役のところで仕事をしていたんだけどさ、そこでヘッドハンティングされたみたいで顔を見なくなったんだよね』

「……え……」

『多分、もっとエグイ組織でエグイ仕事してるんだろうさ』

「それなら、女の人の方は……」

『んー 死んじゃったよ』


 レヴナント……ゴーレムが死ぬというのはどういう意味なんだろうか。


『ああ、正確には自殺に近いね。ゴーレムを動かす魔力を外部から摂取しない場合どうなるかというとだね、封印した魂を分解して動力にしてしまうんだよ。だから、レヴナントが死のうと思えば、魔力を外部から摂取しなければ魂が消滅するので……死ねるね』


 肉体は滅びずとも、魂が滅びるという事なのだろうか。アンデッドとは永遠に生き続けなければならないのだと思っていた彼女にとって、それはとても意外なのであった。


「では、その男が……事件を起こしているということですね」

『うーん、男が雇われた組織じゃないのかな。多分、事件にならずに済んでいる件もあるんじゃないかな』

「それは、そうですね」


 公子の言うところのそれは、人攫いの組織であるのだろう。王都に潜む人攫いの組織のポイントマンがその男だと推測される。


『じゃあ、ポーション貰えるかな』

「……あなたの起こした問題の後始末なわけですよね……」

『そう? 逃げたのは本人の問題じゃないかな』

「製造物責任というものをご存知でしょうか」

『私の生きた時代には、社会にはなかった言葉だね。言わんとすることは理解できるが。では、こうしようじゃないか』


 ポーションは貰う。今後、公子の手下のレヴナントたちが知りえた情報を彼女に提供する契約を結ぶ。


「あなたの持つ情報網を定期的に利用する契約、顧問料のような形で魔力のポーションを提供するというのはいかがですか」

『そうだね……買うとどのくらいするものなの』

「金貨二枚程度です。それでも、かなり割安だと言われています」

『味を確認させてもらおうかな』


 彼女はポーションを取り出し、公子の差し出すグラスに注ぐ。どうやら銀の道具は問題がないらしい。


『意外かい? ゴーレムだから問題ないんだよ。味は……凄いね。こんなおいしい魔力を味わうのは初めてだ。質も高いし量も豊富だ……流石は妖精騎士の魔力だね』

「御存知だったのですか」

『推理だよ。冒険者で高度な魔力を持つ少女……君以外王都に存在しないよ』


 言われてみればその通りなのだ。名乗らずとも、名乗ったことと変わりないのだった。公子は舌で魔力を味わいながら続ける。


『うーん、金貨二枚の情報に値するものを出せるかどうかわからないけど、そちらが良ければそれでいいかな』

「できれば、これ以上レヴナントを増やさないでもらえると助かります」

『野郎は今後は絶対作らない。それに、彼女たちは第二の人生に満足すれば自然に魂を消していくから、それほど増える事はないんだ。やっぱり、死なないことは良きこととは違うみたいでね。ある程度納得すると……旅立つ子が多いから。むやみやたらと増やしているわけじゃないからね』


 彼女が孤児を育てて魔術師や薬師にするのと同様、死ぬに死ねない街娼の娘に仮初の肉体を与え生きながらえさせ、満足のある死を迎えさせるのは立場や方法が異なっていたとしても同じ救済の意味を持つのかもしれないと彼女は思う。


『それから、私は対外的には帝国の伯爵ということになっているのでね。これからは外で会う時も含めて『バラード伯爵』と呼んでもらえるかな。本名はヴァラドだが……聞く人が聞くとわかってしまうからね』


 私の一族は特徴的な顔立ちなのだよと伯爵である公子は述べた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る