第066話-2 彼女は茶目栗毛を冒険者ギルドに連れて行く
茶目栗毛の体は小柄な彼女よりさらに一回り小さいのだが、恐らく、ここ一、二年で急激に大きくなる……はずなのだ。
「あまり凝った防具はやめておきましょうか。しょっちゅう調整するのも大変だし、あなたのスタイルとも噛み合わないし」
「基本は平服ですから。防具とか、考えません」
とはいえ、『着こみ』レベルは用いてほしいのである。魔力に制限があること、身体能力を考えると、薄い鋼製メイルでよい気がするのである。刺突は抑えられないかもしれないが、不意の斬りつけを防ぐレベルだろうか。
「鎧下の少し丈夫なもの程度で十分です」
「胸周りはチェーンを重ねましょうか。少々重いのだけれど、体力づくりと安全を兼ねるという事でお願いするわ」
「……承知しました……」
いつもの武具屋に彼女が顔を出すと、「ああ、まだ完成してませんが、ミスリル以外のものはお渡しできます」との返事であった。
「では、サクスだけ持ち帰ります。それと、今日は彼の装備を整える為にきました」
彼女は茶目栗毛が学院の生徒であり、今日冒険者登録をしたことを説明した。厚手の布の上下と鎖の胴衣をお願いする。それと……
「武器に注文があるかしら。あなた、双剣使いなのよね」
「……できれば……短剣と短刀の二刀にしたいのです」
元々、右手でも左手でも扱えるように訓練されていたことと、左手の短刀で受けて、右での短剣で攻撃する組み合わせが得意なのだと言う。
『剣で受けたり逸らしたりするスタイルなんだろうな』
彼はそれほど体格に恵まれているわけではない。力より速度で勝負するもしくは、変則的な攻撃を好むのだろう。
「どんなものが必要なのかしら」
「短剣は今のサクスタイプで構いません。目立たないですし、扱いやすいので。ダガーでバセラードタイプが欲しいです」
あくまで主武器としても扱えるものが必要なようだ。このタイプは、帝国や連合王国、山国で主に使用されているものなので、王国内で使用された場合、『敵国の者に殺された』と印象付けるための運用であったのかもしれない。
「鍔がないと受けに回れないものね」
「はい。大きさ的にも適切ですし、刺突特化のものはあくまでも戦場用なので、この仕事には向かないです」
このダガー1本でも仕事がこなせるように訓練もさせられたようなので、愛着
もあるのだろう。
「バセラードね。普及品になるけど……これはどうかな」
兵士に支給する装備の一つのようで、いわゆる放出品として比較的流通するもののようなのである。
「……特に問題ないです」
「問題ないね。何でもいい感じ?」
「ええ、使用に支障がなければ」
と、短刀を持って器用に回して見せている。手には馴染むようだ。鍔がしっかりしているものを選んでいる。
「もう少し大きいものもあるけどな」
「双剣で使うので、このくらいのサイズが扱いやすいです」
「なら、あまり大きくないものがいいかもね。それはワンオフのしっかりしたものだから、いいと思うよ。注文してもらったサクスと同程度の鋼を使っている」
「貸与品みたいなものは、やはり良くないのでしょうか」
「鋼の質が低いとかいろいろだね。鋳造で焼き入れのいい加減なので折れるものが多いかな」
「……それは怖いですね」
使い捨て感覚もあるのか、善し悪しの差が大きいのだろう。何かほかにも必要なものがあるのかどうかを確認すると……茶目栗毛曰く、「短い矢じりの先端部分を投げ矢として使う」という運用がしたいのだそうだ。
「ナイフより軽いですし、小さな尾羽を付けてやると結構飛びます。魔力で強化すれば20mくらい先の動かない目標も狙えます」
弓ほどではないが、離れた目標を狙えるのは意味があるだろう。
「ダートとは違うの?」
「そこまで投擲用に加工していなくていいんです。元々は折れた矢を再利用した武器ですので」
伯姪は投げ矢らしいものを想像していたのだが、茶目栗毛の意味するものは矢の再利用に近いものが元なのだ。
「腰の袋にでもまとめて20本くらい入れておけば、結構使えます。再利用も出来ますので」
魔力を用いた短弓のような運用だと彼女は理解した。
そして、手甲に関しては、ミスリルのワイヤーで編んだグローブを真ん中に挟んだ革のものが欲しいのだそうだ。
「魔力を通すと、プレートアーマー並みに強化されるものが理想ですね」
普通に革のグローブのようで、魔力を通すと鋼のガントレットのようになる装備が欲しいのだそうだ。とてもワイヤーを編むのにコストがかかりそうなのだが……
「ミスリルならいけるかもな」
「魔力を通しながら編めば問題ないと思います」
とはいえ、ミトンのようなモノになるのかもしれない。親指とそれ以外の鍋つかみのようなデザインである。
「良いよ、注文してみる」
「それと、手首のところに何本かスローイングナイフを入れておきたいので、そのホルダーをお願いします」
「貴方の細い手首だと、数は限られそうね」
まずは、グローブの完成からでいいでしょうと、彼女は話を切り上げた。
用事を終え、二人は並んで馬車に乗る。必要な買い出しも荷馬車に積んで後は帰るだけなのである。
さて、ここにきて茶目栗毛の役割を考える必要があるのかもしれない。能力的には歩人級であり、冒険者としても恐らく成功できるレベルにある。さらに、読み書き計算のレベルも高いのは、育成期間である程度教育を受けていたからでもある。
「いろんな職業に化ける必要がある為だそうです。勿論、襲撃専門の兵隊もいますけど、僕はそうではありませんでした」
潜入することも考え、商人や職人、文官や従僕に化けることができるよう、教育を受けてきたのだそうだ。
「言葉遣いが丁寧なのもそのおかげなのかしら」
「もちろん、荒っぽい物言いや貴族の子弟風の言い回しもできます。先生と話す場合、このくらいの言葉遣いが適切かと考えています」
そう、学院の中で彼女は『先生』と呼ばれている。他に伯姪も読み書き計算や作法に関して教えることはあるが、商人としての知識や薬師・魔術師としての教育は全て彼女が起点なので、当然と言えば当然なのだが、自分と姉ほどしか年の離れていない少年少女に「先生」と言われるのは面映ゆいのだ。
「馬には乗れるのかしら」
「いえ。馬車は何とかですが、体のサイズ的に乗馬は後回しでした。その代わり、海や川で泳ぐことは可能です。着衣のまま泳いで潜入することも想定していますので」
「泳げるのは貴重ね。では馬の世話の経験はあるのかしら」
「はい。馬だけでなく、家畜全般も。施設では家畜の世話も教育の一環で覚えました。農具の使い方とかですね」
「では、畑仕事は?」
「ほんのさわりだけです。ですので、セバスさんのような世話はできません」
使い捨ての兵隊としてではなく、優秀な潜入工作員となれるよう、手間暇を掛けて11歳……10歳過ぎまで育ててきたはずなのに、なぜ、放り出されたのか。能力や性格の問題はないように思えるのだが。
「あなた、行き倒れで助け出されて施療院から孤児院に収容されたのよね。施設から逃亡したからかしら?」
脱走して力尽きて行き倒れとなる。そんな可能性を彼女は考えた。しかし、帰ってきた答えは全く異なる内容であった。
「僕は、人を殺すことができなかったため、廃棄されました。正確には、撲殺されて街中に捨てられたはずなんです。仮死状態だったのかもしれませんが、幸いといえばいいのでしょうか、死に戻りすることができました」
人が殺せなかった故に殺され、死からの帰還。どう話を続ければいいのか彼女は正直悩んでいるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます