第006話-2 彼女は思ったより村人に知り合いが多い

 村に戻るとリーダーは村長に主だった村人を集めるように話をする。見張り台に設置された呼び板が叩かれ、村の広場に村人が集まってくる。村長がリーダーの説明を聞くように促す。


「先ほど、村の案内役とともに、森の中を確認してきた。おそらく、王都周辺で旅人や商人を襲っていた大規模なゴブリンの群が潜伏している。魔狼の足跡の外に、ゴブリン多数、少なくともオーガ並みの力と知能を持つ上位種が複数確認されている」

「なら、あんたらどうするんだい? 討伐してくれるんだろうね」


 体格のいいおばさんがリーダーに問いかけるが答えは当然否だ。


「俺たちの仕事は、今回のゴブリンの活動、魔狼の存在がどのようなものか調べて王都に報告することにある。それに、数は多ければ100を越える。俺たち4人ではあっという間に死ぬだろう。その後、村も同じ目に合う。速やかに、王都に戻り、ギルドと子爵家経由で王と騎士団に討伐の依頼をするつもりだ」


 村の危機が現実となり、泣き出すもの、怒り出すもの、ウロウロするもの黙ってうつむくもの……広場は混乱に包まれる。彼女は口を開かざるをえないとおもった。


 王都への救援要請。それは5人全員で向かわずとも良いはずである。


「……私は村に残ります」

「それは……ダメだ……あんたの護衛も仕事なんだ」


 濃黄戦士のリーダーの反論に、彼女が答える。


「それでも、私はこの村に残ります。それが臣としての務めです」


 彼女は王家の家臣。元騎士の家柄の娘だ。それに、戦うことも癒すこともできる。なら、残らない理由がない。濃黄戦士は戸惑うが、薄黄僧侶が声を上げる。


「パーティーを分けましょう。私が護衛に残ります。連絡だけなら全員で向かう必要はないでしょう」


 リーダーと剣士は頷く。それならば……


「弓が使える俺も残ろう。その代わり……」

「母親の手のかからない子供たちを馬車に出来るだけ乗せる。俺と剣士で護衛をすればいいか」


 村人たちは安堵の顔を向ける。村長が声を掛け、戦えない小さな子供は子爵家で預かってもらうようにお願いすることにした。彼女も添え状を書く。自分は王の臣として村を守るために残ること、村人の子どもたちを守って欲しいこと、王家に伝え騎士団を派遣してもらいたいことを書き添えた。


『いいのか、それで』

「いいのよ。皆を守って一緒に死ぬのなら本望ですもの。それに……」



 村人を守って自分が死ねば、恐らく王としては姉の婿を探してくれるだろう。もしかすると、側室か王弟の王子を姉婿にしてくれるかもしれない。そうなれば、子爵家も王家に連なる家系となり、宮廷伯くらいにはしてもらえるだろう。


「どちらにしても死に損はないわ。命を掛ける価値のある事よ」

『……そんなところも似てるのか。なら、俺はお前を助けねえとな……』


 魔剣が何か言っていたが、彼女にはよくわからなかった。





 馬車の用意ができ、村長と彼女のしたためた書状をリーダーに渡すと、十数人の子供たちを乗せた馬車が村を出て行く。恐らく、昼間起きている見張りのゴブリンたちも確認しているだろう。今夜がチャンスだと。


 さて、この村は元の城砦の跡を生かしたものだ。モット&ベイリーと呼ばれる様式に近いと考えられる。モットと呼ばれる築地された台地の上に平素は倉庫、戦時は避難場所ともなる堅牢な建物を持つ平城とでも言えばいいだろうか。


 王国が帝国崩壊後の戦乱期に自衛機能を持つ村落を設けたのだが、この村は周辺拠点として幾分大きく、また重厚に作られているのだ。なので、ただの環濠集落ではなく、広い敷地の中には馬場や野鍛冶の工房などもあり周辺の村の中心地となっている。


 もちろん、森に最も近いことから、魔物の来襲に対する備えも今となっては兼ねているのだが。


「では、今夜から不寝番を始めましょうか」


 残る決意を定めた彼女を中心に、村長、僧侶、野伏と村の面々が話を始める。柵には板を立てかけ中が見えないようにすること。周りの堀には水を流し込んでおくものの、泳いで渡れるほどにはせず、ぬかるんで登れない程度に満たすこと。


 掛けられた橋は暗くなる前に撤去。橋の板も柵に配して壁とする。木を組んで逆茂木を作り柵の背後に設置する。見張り台の周りに板を巡らせ湿った泥を塗り火攻めに耐えられるようにする。家の屋根も同様だ。草ぶき、板葺きは良く燃えるのである。


「暗くなる前にそこまでやりましょう。それが終われば、女衆は奥の避難所にお年寄りとともに隠れてください。橋も上げてしまう事。それと、万が一もあるので、交代で見張りを立て刃物と長い棒を確保してください」


 彼女たちの長い夜がこれから始まる。


『お前も逃げ出さないのか』

「誰と同じだというのかしら。私は私なのだけれど」


 魔剣の言っている意味は分からないが、それなら、女僧と野伏も同じであろう。普通の貴族なら、命が大切だと言いながら村から逃げることを勧めるかもしれない。だがしかしそれは違う。


 村は生産設備であり、村人の命含めて王のものなのだ。王の財産が勝手に逃げ出し村が灰燼に帰したとしたらどうなるだろう。少なくとも、責任を誰かがとらざるを得ない。村長と村役人の何人かが処刑されるだろう。


 その上、廃墟となった村に財産は何も残されていない。これが他国からの進攻であれば話は異なる。護らなかった王国の責任だ。だが、魔物は所詮獣の延長であると考えられており、獣の群に恐れをなして勝手に逃げ出したとなれば、それは処罰の対象となる。


「あの子供たちさえ生き残っていれば、この村は再建できるのよ。私たちがたとえ全員死んだとしてもね」


 村を守るために命を懸けた村人の子孫を王は放置することはできない。恐らく、魔物の討伐ののち後見人を立てて免税し、新たな指導者を付けて子供たちを村に返すであろう。村も一層立派な防塁や工房を備えた小さな『町』くらいになり騎士も駐屯するかもしれない。ならば、村人からすれば出世なのだ。


『命あっての物種だぞ。だが、お前がそう言うのなら、俺がお前だけは守ってやる』


 彼女は「ありがとう」と答えたが、本気で助けてもらおうとは思っていなかった。


登場人物

『彼女』:主人公の子爵家令嬢・次女。13歳。黒目黒髪の美少女。

『魔剣』:子爵家の書庫で見つかったインテリジェンスウエポン。古の魔術師の魂の依代。


『姉』 :子爵家令嬢・長女。16歳。侯爵・辺境伯の次男三男との婚約を目指している。

『子爵』:彼女の父。王都の都市計画に関わる一族。もとは騎士の家系であり、その昔、民を守るために命を落としたことで叙爵されたものの末裔。


『戦士』:濃黄のタンカー30代半ばのベテラン戦士。足に障害がややある。濃黄パーティーのリーダー。

『女僧』:薄黄の女僧侶。元は他国騎士の一人娘であり、女騎士ではなく騎士の妻となることを父に望まれ出奔。回復魔法は教会仕込みの本格派。

『剣士』:薄黄の軽戦士で20代前半。細身ではあるが、速度を生かした攻撃で相手を翻弄するものの、耐久性は低い。ちょっとヘタレ。

『野伏』:濃黄のレンジャー。サブリーダーを務めるほどの力量。冷静かつ計算高いが意外と優しい。薬師の心得もある。


『村長』:子爵家が代官を務める村の指導者。息子は現在、子爵家の使用人頭を務めており、先代子爵の頃、自分も子爵家で使用人頭を務めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る