25●ラノベ残酷物語⑤…むしろ60代が、最良のターゲットではないか?
25●ラノベ残酷物語⑤…むしろ60代が、最良のターゲットではないか?
*
ニッポンの人口ピラミッド(2022年現在、国勢調査等 GD Freak!まとめ)を改めて眺めてみます。
(下記のデータは5歳分まとめた刻みで記述されています)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
65~69歳 男性:約379万人、女性:約399万人 計778万人
60~64歳 男性:約366万人、女性:約372万人 計738万人
55~59歳 男性:約392万人、女性:約340万人 計732万人
50~54歳 男性:約476万人、女性:約467万人 計943万人
45~49歳 男性:約495万人、女性:約480万人 計975万人
40~44歳 男性:約419万人、女性:約404万人 計823万人
35~39歳 男性:約380万人、女性:約365万人 計745万人
30~34歳 男性:約340万人、女性:約322万人 計662万人
25~29歳 男性:約330万人、女性:約311万人 計641万人
20~24歳 男性:約322万人、女性:約306万人 計628万人
15~19歳 男性:約288万人、女性:約274万人 計562万人
10~14歳 男性:約279万人、女性:約265万人 計544万人
5~9歳 男性:約264万人、女性:約250万人 計514万人
0~4歳 男性:約228万人、女性:約217万人 計445万人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを10歳ごとに、男女を合算してまとめてみます。
60代 :1516万人
50代 :1675万人
40代 :1798万人
30代 :1407万人
20代 :1269万人
10代 :1106万人
09歳以下:1059万人
一目瞭然ですね。
「60代:1516万人」の高齢層市場をターゲットとする商品を出して継続した場合、20年経過しても、「40代:1798万人」が持ち上がってくるので、市場全体の縮小は免れるでしょう。
しかし「20代:1269万人」を対象としていたら、20年後には「09歳以下:1059万人」が持ち上がってくるので、市場の縮小は明らか。よほど劇的に出生数が回復しない限り、先細り感は否めません。
そこで、ターゲットを若者層から「40~60歳代」にシフトし、とくに60歳代を重視したラノベという発想が出てきます。
60代向けのラノベ?
出版社のラノベの編集氏が20代とか30代の若手さんだったら、「アホかいな、バカにするな」と一蹴されるでしょうが、私はけっこう真面目に「60代向け」が成立すると思っています。
だって、40代から60代の中高年層と、20代以下の若者層を比較して、どちらがお金持ちですか? 中高年層の方が、可処分所得は著しく大きい。
20代以下の若者層は、私たちが思っているよりも、本を買わなくなっている……いや、お財布の中身が乏しくなっているというのが実情では?
というのは、文庫本の値段、上がり続けているからです。
ネットのニュース
●文庫本新刊平均800円超す 部数減響き20年で25%上昇
2022年4月2日 日経新聞
文庫本は手に取りやすい価格と持ち運びに便利なサイズ感から、幅広い読者層に親しまれてきた。「ワンコイン」のイメージが浸透していたが、実は平均価格はこの20年で25%値上がり。消費税込みでは一冊800円を突破した。
出版科学研究所(東京・新宿)の調査によると、文庫本の税抜きの新刊平均価格は2021年に732円と、01年の587円から約25%上がった。税込みでは805円となり(以下略)
たかが800円とバカにできません。
とくにこの一、二年で、物価はなにもかも狂ったように暴騰しました。水道光熱費に住居費、交通費、食品から衣料品まで、何もかも一割二割三割と上がっています。
就職しても、非正規が半分近く。薄給で不安定です。
若者は20年前に比べて、明らかに貧しい。
一冊800円の文庫本、とてもホイホイ買えません。
私でも、躊躇します。ケチケチ生活者にとって一日分の食材費ですからね。ただ、「これは」と思った本は一万円以上でも買いますし、あとで後悔することもありません。それが中高年の強みです。
また、若者は金銭的に余裕ができたら、おそらく文庫本よりも先に、スマホの各種アプリやゲームを楽しむでしょう。彼氏彼女が出来たら、もちろんデート費用が最優先になります。
若者は貧乏です。ただでさえボンビーなのに、年々苦しくなってきました。
この先もおそらく生活は楽にならないでしょう。
2023年春は企業の賃上げが相次ぎましたが、物価高を吸収するには全然足りません。(食品の消費税をゼロにすれば生活は画期的に良くなるでしょうが、商品が値上がりすれば消費税もより多く取れるので、消費減税はやりませんね。お役所は「物価高ウェルカム」なのですよ。今後の改善は、現時点では見込めません)
しかしこの現実は、ひょっとして、出版社の編集氏さまには実感できないかも……しれません。
出版社勤務の皆さんは、概して収入が高いからです。
一方……
50~60歳代となると、子供は成長して就職し、親はようやく「好きなことにためらわずお金をかけられる」ようになります。
グルメに旅行にブランド品に……となるのは常道ですが、たとえばファンタジーやSF系のアニメ作品が好きでオタクな人は、ポンと数万円かけて、DVDやブルーレイのBOXとか、あるいはフィギュア、コミックの限定版セットなどを大人買いするでしょう。
アニメ、コミック、フィギュア、プラモ……それら、オタクな商品の市場は、いまや中高年層にリードされているのではありませんか?
ならばラノベの出版でも、狙うべきは「中高年オタク」族ってことになりますね。
そりゃ、中高年になってオタクなショップへ直接買いに行くのは、気恥ずかしいでしょう。
しかし、ネット通販で事足ります。
ガンプラなどのプラモも含めて、みんなネットで買えますね。
ネットは注文が楽だし早いし、なによりも店頭まで出向く交通費が節約できます。交通費に往復千円かかるのなら、グッズを買う方に回すでしょう。
そういった「中高年オタク市場」を狙って大成功しているのが……
あの「シン・〇〇」シリーズですね。
【次章へ続きます】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます