第7話 忠実子と愛凛子

「あら、鏑木さん」

「田中さん。おはようございます。お元気?」

初めて会うご近所さんだった。二人で紳士たちの散歩をしていた時に出会ったので、もう少し向こうの区域に住んでいる方かもしれない。


「お隣のお嬢さん、お孫さんかしら?」

「いいえ。知人の娘さんよ」

「そうなの?とても愛らしいから、鏑木さんのお孫さんかご親戚かと思ったんだけど。」

「まぁ。お上手ね」


おほほ。

御婦人方の談話には、若者は入りづらい。

私は隣でニコニコと笑顔を作ったまま、早く早くとリードを引っ張るブルンカを目で「待て」と言い聞かせる。


いつのまにか私の話題に戻っており、「年齢を聞いてもいいかしら」と尋ねられた。


「先月で26歳になりました」


と答えると、まるで見慣れた景色のように驚かれる。


「あ、あら!ごめんなさいね。高校生くらいかと思ってしまって。…ええ、でも、若く見られて嬉しいでしょう?」

「いえ。子供っぽいだけですよ」

「そんなことないわよ。ねぇ?鏑木さん。とても可愛らしいもの」

「そうね。愛凛子は童顔だものね」

「そうよね」

その場を面白がる忠実子さんと、気まずさを隠しきれないご婦人に対して適当に相槌を打ち、そのままご婦人と別れ、紳士たちの散歩を終え、リビングへあがる。


「私と忠実子さんじゃ、似ても似つかないのにね。」

嫌味かな。とぼやくと、忠実子さんに叩かれる。


「ご好意で言ってくれたのになんで貴女はまたそういう、」

なんと言われようと、私はこの平凡な顔が好きになれないのだ。


親戚中の誰に似てるとも言われず、ただ「愛らしい」「可愛らしい」「親しみやすい」という無難な表現で、傷物に触れないように扱われてきた。

たしかに無難に表現を使えば角は立たない。だけど強気(と見せかけて内弁慶)な私は、わざと言葉の枝の先を何本も何本も尖らせ、いつでも投げられるように戦闘態勢を整えてきた。

中学時代からは、更に武器を揃えた。どんな言葉を用意してきたかと問われれば、返答に困るくらいしか用意出来ていないけれど。

とにかく、こちらはいつでも臨戦態勢なのだ。相手は特に戦闘など臨んでいないと分かっていながらも。


「まぁ、貴女の気持ち、わからなくもないわね。」

「え?忠実子さんが?私の気持ちを?」

へぇー。

わかりやすく不機嫌で平凡な成人女性の頭を叩く、美しい異国の風貌をした老婦人。


「わたくしはこの顔があまり好きではないから、そうねぇ、貴女くらいの孫がいたら、似てほしくないと思うわね」

「えー、なにそれ。美人には美人の苦悩があるってやつ?」

羨ましいこと。

ありゃ、また叩かれた。


「貴女が高校の時、貴女に今とおんなじこと言われて、言い合いしたことがあったわね。」

「そんなの、覚えてないわ」

覚えてる。隣の芝生は青いのよって一蹴にされたっけ。

「まぁ、理由はたくさんあるけれど。この顔だと敬遠されやすいとか、近寄りがたいとか、色々あるじゃない?」

「忠実子さんの顔、親しみやすいけどなぁ」

「それは、わたくしたちの出会い方のおかげではなくて?」

「まぁ、100%それだわね」


話し方も仕草も、どんどん似てきた。

だけど顔はなかなか似ない。母さんや友人、恋人よりも一緒にいるのに、忠実子さんは私よりもずっと若いままだ。


「私だったら、忠実子さんの遺伝子欲しいけれど?」

「あら、気味の悪いことを言うわね」

「だって、忠実子さんに似てたら、フランス人形みたいに可愛いはずよ。まぁ、男の子だったら嫌がるかもしれないけど。ジルベールみたいな美男子が生まれそう。いつか劇団に入れるといいかも。」

「まぁ。貴女がそういうなら、今から頑張って産んで、ジャニーズに入れてもいいかもしれないわね」

「ジャニーズ!!」

忠実子さんは、あははと手を叩いて大声で笑うのが癖になった。

こうして年数が経つと、お互いがお互いの良いところも悪いところも知っていき、それは液体となり、いずれ身体に溶け込むように、似てゆく。

その液体は、血よりも濃いものだ。

そうだ!と言うように、アルバが、ワン!と大きく吠えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る