第7章

第40話 どわーふぞくの すみか

 俺が思い浮かぶドワーフ族というと、背のちっさいおっさんって感じだ。

 質実剛健で、頑固な性格。

 やたらと筋肉質で、立派な口ひげが生えている。

 暗い洞窟に住み、土と火にまみれた渋い職人気質のおっさん。

 それがドワーフ族だ。


 だが、マナストリアのドワーフは全然違うらしい。


「すっごいケチな種族みゃ!!」


 とミャアは半ば憤慨しながら語った。

 1度だけだが、獣人たちはドワーフ族と接触を持ったことがあるらしい。

 今もミャアの案内で、ドワーフの集落へと向かっている。


「ケチ?? ドワーフが?」

「そうみゃ! 獣人は1度だけエラい目にあったみゃ」

「というと?」


 ミャアたちがドワーフと接触を持ったのは、住み処を作るためだった。

 実は獣人の住み処は、ドワーフが作ってくれたらしい。

 獣人の中にも穴掘りが得意な種族はいるらしく、半分はその種族によるものなのだが、半分はドワーフが請け負ったようだ。


「初めは順調だったみゃ。でも、しばらくしてあいつらは建材の値段が上がったとか、聞いていたよりも地盤が固くて、工期が長引いたとか難癖を付けて、住み処をの建築費を度々値上げしてきたみゃ」


 ひどい話だ、というよりは、どっかで聞いたことがあるような話だった。

 どうやら異世界でも、こういうことはよくあるらしい。


「初めは仕方なく払っていたみゃが、段々腹が立ってきて、値上げに応じないようにしたら、工事をほったらかしてどっかへ消えてしまったみゃ」


 それが本当だったら、ドワーフ族は本当にケチだな。

 いや、ケチというか、契約不履行ということで犯罪に当たるかもしれない。


 ちょっとドワーフに頼むことに、黄色信号だなあ。

 同じことをされたら、個人としては断りたい。

 けれど、ドワーフ以上に武器を作る事に長けた種族はいないし。

 どうしようか……。


 俺が悩んでいると、ミャアの足が止まった。

 どうやら、この辺りに集落があるらしい。


「おかしいみゃあ。この近くにドワーフの住み処へ続く穴があるはずみゃが」


 ミャアはキョロキョロと辺りを見渡す。

 初めに反応したのは、チッタだった。

 その後を追っていくと、ポ〇モンのディ〇ダが掘ったみたいな穴がポッカリと空いていた。


「これがドワーフが掘った穴なんですか?」


 ルナは穴を覗き込む。

 【太光】で照らしても、底が見えない。

 相当深い穴らしい。


「ドワーフの根城は、地下にあるからみゃ」


 さすがはドワーフって感じだな。

 いよいよらしくなってきた。


「入っても大丈夫なの?」


 ステノが心配そうに見つめる。


「大丈夫みゃ。死にはしないみゃ。ダイチ、心配ならミャアの身体にしがみつくといいみゃよ」

「え??」


 思わず声が出た。

 俺は、ミャアの身体にしがみつく自分を想像する。

 その…………【成長促進】によって、育ってしまったミャアの身体に……。


 いかんいかん。俺は何を考えているんだ。


 俺が戸惑っていると、烈火のごとく怒ったのはルナだった。


「ミャアさん、何を言っているんですか?」

「当然の権利みゃ。今回はミャアが案内しているんだから、ダイチがミャアにしがみつくのは当たり前みゃ」


 火花を散らし始める。

 おいおい。こんなところで仲間割れは……。


「2人とも仲間割れはよくない」


 ステノが仲裁に入る。

 うん。その通りだ。

 仲間割れはよくないぞ。

 よく言った、ステノ。


「だから、ダイチ様はステノと一緒に降りる」



 「「「なんでそうなる?!」」」



 思わず俺まで突っ込んじゃったよ。


 こらこら、ステノ。

 なんで? って感じで首を傾げるな。

 ちょっとあざとい。

 ステノの自己主張が激しくなったのはいいことだけどね。


「一応、念のためチッタにしがみつくよ」


 穴の深さがわからない以上、安全策は必要だ。

 レベルが高く、防御力も高い3人はともかく、俺は普通の人間。

 100メートルどころか、10メートルの高さだって、即死するかもしれない。


「チッタ、よろしくな」

『ガウッ!』


 チッタは成獣に変化する。

 それを見ながら、ルナ、ミャア、ステノが羨ましそうに見つめていた。


「いいなあ、チッタ……」

「ミャアも獣に産まれたかったみゃあ」

「ダイチ様にしがみついてもらえるなんて。チッタ、羨ましい子」


 若干殺気まじりになのが怖い。


 いよいよ、俺たちは穴の中に入る。

 ミャアが先導し、ステノ、チッタと俺、殿はルナだ。


「どわあああああああ!!」


 穴の中はツルツルしていた。

 落ちるというよりは、滑るという感じだ。

 滑り台といえば微笑ましい表現だが、角度が違う。

 体感70度ぐらいの急角度で、俺たちは滑り落ちていった。


 やがて角度が緩やかになっていく。

 すると、急に赤い光の中へと放り出された。

 ボフッと俺が飛び込んだのは、柔らかな緩衝材だ。

 衝撃を吸収した材質に感心する間もなく、顔を上げた俺は驚きの光景を目にする。


「すげぇ……」


 そこは大きな大きな空洞だった。

 一瞬、外かと思ったが違う。

 上を見ると、雲や星が浮かぶ空ではなく、ただただ暗い天井だ。

 そこからまるでこちらを覗くように、巨大な鍾乳石が垂れ下がっている。


 気温は暑い。

 立っているだけで、じわりと汗が出てくる。

 こんな場所で飲むビールはさぞ格別だろう。


 きっと日本にいたら味わえない別世界。

 まさにファンタジーという感じがした。


 地球空洞説の説明に出てくるような空間に、俺はしばし見入る。

 口を開けたまま感心していると、俺をさらに驚かせるものがあった。


「みゃみゃ! なんだ、あれは」

「え? なんで地下に――」

「あれって、やっぱり……」


 ミャア、ルナ、ステノも驚く。

 俺もまた言葉を失い絶句した。


 城だ。


 地下にあったのは、石あるいは何かの金属を積み上げたような堅牢な城塞だった。


 すると、そこをぐるりと取り囲む城壁に動きがある。

 小さなおっさん――つまり、俺が想像した通りの種族が、城壁の上で慌ただしく動いていた。

 やがて現れたのは、黒鉄に光る大砲だ。


 え? ちょっと待て!


 この世界に大砲というか、火薬の概念があるのか?

 大砲は構造的にはシンプルだけど、その部品を作るのには、相当老練な技術がいるはず。


 すごい。

 やはりドワーフはかなりの製錬技術と金属加工技術を持ち合わせているようだ。

 是非、仲間にしなければ。


 俺が興奮している、とついに砲口は俺たちの方に向けられた。


「まさか――――」


 もはや制止する暇もない。


 ボンッ!


 冗談みたいな音を立てて、砲弾が俺たちに向けて発射された。



~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~


みんなはどのキャラにしがみつきたい?


拙作『ゼロスキルの料理番』のコミカライズ最新話が更新されました。

ヤングエースUP、めちゃコミック等で更新されております。

是非ともチェックいただき、応援いただくようお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る