第3話カラス狩り

 山鳥は美味しい鳥で、丸々と太って食べ応えはあると思うが、飢えている子供がとても多いので、一羽で彼らを満腹にさせられるとは思えない。

 それに明日も狩りに出られるとは限らないから、できれば今日の内に数日分の獲物を狩っておきたいと、飢えた子供たちを眼にして強く思うようになった。

 だから小屋の周りの安全に気を配りながら、獲物に出会えそうな場所を探す。


 あの女狐の言う事は二度と信じないが、それでも気になる話をしていた。

 狩れば高値で売れる猛獣がいるという事だ。

 騙されたとはいえ、子供たちを預かった以上、わずかな傷もつけさせない。

 それが武士の矜持であり、俺の誇りでもある。

 だから絶対に必要な狩りではあるが、子供たちがいる小屋廻りの安全も疎かにはできないから、狩りに全集中することができない。


 こんな状態では、獲物を探すのに不利なのだが、この森はよほど豊かで獣の数が多いのか、直ぐに狸に出会った。

 なにも考えずに弓を構え矢を射て、一瞬で狸を狩ることができた。

 狸は決して美味しい獣ではないが、いや、言葉を飾るのは止めよう。

 よく狸と間違われる穴熊ならとても美味しいのだが、本物の狸はとても獣臭い。

 だが、あれくらい飢えて子供たちなら、臭いくらいでは食べる事を躊躇わない。


 しかし、できれば、美味しい肉を食べさせてやりた。

 獣臭い肉は、他の獣を誘うための餌にする事もできる。

 それに、狸の毛皮はふいご、太鼓、防寒具に最適で、とても高値で買ってもらえるから、肉を食べなくても狩りたい獲物だ。

 でも、命を無駄にはしたくないので、できれば肉も活用したいから、強い獣臭を消すことができる、味噌・ニンニク・山椒・牛蒡・生姜を手に入れたいな。


 一瞬でそんな事を思い浮かべ、素早く狩った狸の元に行き、獲物を確保する。

 その間も他に狩れる獲物がいないかと四方に気を気張っていると、大きなカラスが視線の端に引っかかった、絶好の獲物だ。


 カラスを食べる事を嫌う者が多いが、思い切って食べるととても美味しいのだ。

 胸肉は鶏肉とほとんど味も食感も変わらず、とても美味しい。

 もも肉はどちらかというと鶏肝に近い味だが、苦手なければ味が濃く美味いのだ。

 それに、じっくりと時間をかけて根菜と煮込めば、根菜にカラス肉の出汁が浸み込み、相乗効果でとても美味しくなる。


 そう思った時には、すでに弓を構え矢を射てカラスを仕留めていた。

 自分でも少々驚くが、名弓と出会えたことで、俺の弓術が格段に上達している。

 だから、仲間を殺されて襲いかかってくるカラスの群れにも、全く怯まなかった。

 およそ百羽いたと思うが、俺が狩ったカラスの仲間なのだろう。

 俺としたら、子供たちを飢えさせないためにはいい獲物である。

 百羽全て返り討ちにしてくれる!

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る