220 レイジリー国王
「遠路はるばる、ようこそレイジリー王国へ。アーリマン・ザラシュトラ様、私達は貴方を歓迎します」
国王の城に到着したアンリ達は、従者から案内を受けていた。
丁寧な言葉遣いではあるが、その顔は全くの無表情であり、敬意を微塵も感じさせない。
にも関わらず、アンリとカスパールは勿論、シュマまでもまるで気にしていなかった。
それは、イドゥールネスの能力を知っているからだ。
「さぁ、この扉の先がレイジリー国王のお部屋になります。それでは私はこれにて失礼いたします」
だが、従者が案内を終え、アンリが扉を開けた時、流石に一行は驚きを示した。
「ここって……私室? ここで他国の皇を迎えるなんて……あはは、さすが怠惰。そりゃ烙印を押されても仕方ないよね」
王が他国の者と会うには、広めの部屋で近衛や従者が陪席しながらが普通だろう。
それが国王自らの自室で護衛も無しに会うなど、非常識にも程があった。
「よく来たな、レリ……エリュ……エリュリン……新国の王よ。その辺に座れ。あぁ、転がっている物はどれも価値がないから雑に扱って構わん。適当にどかせよ」
座りながら声がした方向を見て、アンリ達は再度驚きに包まれた。
「余がイドゥールネス・レイジリー。この国の王だ」
他国の王が挨拶に来たというのに、イドゥールネスは自分のベットで横になり肘をついていた。
食事もそこでしているのか、ベッドの上は遠目でも分かるぐらいに汚れている。
カスパールは言葉を失い固まっているが、イレギュラーに慣れているアンリは自らの自己紹介を始めることにした。
「エリュシオン、の皇でございます、アーリマン・ザラシュトラと申します。この度は、ご挨拶の場を与えて頂き──」
「──敬語は止めだ、面倒くさい。堅苦しいのも止めだ、面倒くさい」
挨拶を途中で止められたが、イドゥールネスの提案がありがたかったアンリはそのまま乗ることにした。
「あはは、そうさせてもらおうかな。じゃぁ僕からもいいかな。僕のことは親しみを込めてアンリって呼んでもらっていいかな?」
「いいだろう。ならば余のことはネスと呼べ」
ネスは30歳を超えており、14歳のアンリとは一回り以上は慣れている。
それでも、前世ではネスと同年代だったアンリは、直ぐにタメ口に切り替えた。
会話上では大きく距離が縮まっている。
だが、実際には全く違う。
アンリとネスはお互いを警戒しているのか、心の距離は一切近づいていなかった。
若干重たい空気が流れているが、それを壊したのは第三者だった。
「ねぇ、先ほど見えたお客人に、私からもご挨拶を……って、えぇ!?」
現れたのはアンリと同年代の少女だ。
「お兄様!! ご客人をこんな汚い部屋にお通しするなんて、なにを考えているのよ!! それにこの方って、お若いけど一国の主じゃないの!?」
ネスは怠惰に相応しい体格をしているが、現れた少女は華奢であり別の生き物かと思う程だ。
それでも、少女の言葉を信じるのなら、血のつながった兄妹なのだろう。
「テルル、勝手に部屋に入るなと……言った覚えは無かったな。今後は入るなよ」
妹の登場にネスは項垂れているが、彼女の言葉は止まらない。
「お客様、こんな見苦しい場所をお見せして大変申し訳ございません! あ、あの、私、テルルっていいます。恥ずかしながら、そこにいる不肖の兄の妹になります」
「僕はアンリ。よろしくね、テルル」
アンリの笑顔に、テルルは頬を赤く染める。
ネスとしては面白くない光景だった。
「こっちは僕の妹のシュマ。シュマ、テルルと仲良くしてあげるんだよ?」
「うふふ、えぇ、勿論。きっと私達、仲良くなれるわ」
「私もそう思います! シュマ様ってアンリ様の妹なの!? よろしくね!」
アンリとネスの距離は遠いが、シュマとテルルは直ぐに距離を詰めていた。
同世代ということに加え、兄が王様であるという共通点が、二人の親交を更に加速させる。
「テルル、余は大事な話をしている。どっか邪魔にならぬ所に行ってろよ」
「なっ!? ちょ、ちょっと、お兄様! 私はまだアンリ様やシュマ様とお話ししたいのに! 酷いです!」
ネスに命令されたテルルは、強く反論する。
しかし言葉とは裏腹に、その足はきっちりと来た道を戻っていた。
余程不満があったのだろう。
テルルの姿が見えなくなっても、暫くの間は抗議の声が届いていた。
(成程……これが”怠惰”の能力か……)
アンリが思案していると、ネスは本題に切り替える。
「それでアンリ、貴様はレイジリーに何をしに来た。正直に言え」
「この国に戦争を仕掛けに来たんだ。戦争をしたいってのもあるけど、なるべく大罪人は始末しておきたいし、検証したいこともあるしね」
アンリが嘘偽りなく理由を述べたことにより、この場は再度緊張に包まれた。
(自分の意識は明確にあるけど、体と口が勝手に動く。僕の<
アンリが正直に述べたのは、何か戦略があってのことではない。
ネスの能力により強制的に述べさせられたのだ。
”怠惰の烙印を押された者”
その能力は順守の力。
強制的な服従の能力だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます