十章 三年目・春 新たなる希望
第68話 新たなる希望
春である。
暦の上ではどうかは分からないが、学生にとっての春とは、やはり新学期の始まりであろう。
今年三年生になる佐藤直史と佐倉瑞希は、クラス分けを見て微笑み合った。
最後の一年、同じクラスである。
白富東は二年生時に文系と理系に分かれ、三年生時におおよその進路先でまたクラス分けをする。
なので直史と瑞希のクラスが同じになるのは、ある程度予想されていたことである。
校内一のラブラブカップルであるこの二人は、ごく自然と生暖かい視線を向けられている。
二年生のクラス分けでも、少し奇妙なことが起こっていた。
理系クラスの同じクラスに、佐藤家の双子が所属しているのである。
これは理系クラスの中で、単純に成績順に分けるから起こることだ。
全国でもトップレベルの学力の双子は、自然と同じクラスになってしまうのだ。
「なんでお前理系クラスなの?」
同じクラスになったイリヤに対して、武史は悪意ない疑問を問いかける。
イリヤは学力は低いが、国語などの語学分野は割と得意なはずだ。
「だって漢字と社会科系科目が壊滅的だから……」
そういうことらしい。
既に先だって入学式は終わり、新入生である佐藤淳一郎は、己のクラスにいた。
仙台からやってきた彼には、ほとんど顔見知りがいない。
幸いなことに一人はいた。入学式前の春休みに、野球部に参加して顔見知りになった、赤尾孝司である。
実は顔見知りということであれば、更に前の中学時代、シニアの大会で知り合っている。
直接対決はなかったが、お互いシニアでは全国区で有名な選手だ。
野球をするために、淳はこの学校にやってきた。
さらに正確に言うなら、全国制覇をするために、白富東にやってきたのだ。
春のセンバツ甲子園を制覇した白富東は、現時点においてはおそらく日本最強のチームである。
三年生に超高校級の選手が三人いて、そのうちの二人はさらに高校野球史上屈指のレベルである。
またそれを率いるキャプテンも、キャッチャーとしての能力は全国トップレベル。
そして二年生にも凄まじい才能の持ち主がいる。
二年の春に154kmを投げたピッチャーに、打率五割の強肩外野手、キャッチャー以外はどこでも守れるユーティリティプレイヤー。
次代のキャプテンとなるであろうキャッチャーも、その技術と援護の打撃力は高い。
これで来年からは体育科の創設で、さらに選手を集めやすくするという。
同じ一年には帰国子女・留学生枠でも一人、フィジカルモンスターがいるので、最後の年までなかなか面白く戦えそうだ。
だがまずは、今月下旬から始まる春季大会である。
つい先日まで行われていた春のセンバツ甲子園で、白富東は優勝した。
しかし良いことばかりではなく、その決勝の終盤にて、チームを掌握しているキャプテンが負傷したのだ。
幸い選手生命を絶たれるほどの怪我ではなかったのだが、春の大会は少なくとも県大会までは出場しないことを決めている。
このため入学したての一年ではあるが、赤尾孝司のベンチ入りがほぼ決定している。
孝司はキャッチャーとしてのインサイドワークが優れていただけでなく、打撃でも全国トップクラスの選手だった。
たいした投手のいなかった三井シニアが全国でベスト8まで進めたのは、彼の力が一番大きかったと言われている。
そしてついに、隠し球の登場である。
女子選手解禁により、椎名美雪が選手登録可能となったのだ。
センバツ後、短い期間ではあるが、彼女は女子野球の高校選抜合宿に参加していた。
同じ時期に男子もU-18代表候補の合宿があり、白富東からは三人が参加した。
新学期が始まり、今日からそのメンバーもチームに戻ってきている。
淳は考える。
(春の大会のベンチは20人、甲子園メンバー18人のうち、キャプテンが離脱した代わりに赤尾が入って、あとシーナさんも入るから、残りは一枠)
もっともセンバツのベンチメンバーのうち五人は、あまり戦力になっていなかった。四人は試合に出ていない。それに情報班の人間は外れる可能性もある。
五枠あるとして、春から練習に参加していたのは、孝司を除いて四人。
順当にいけば全員ベンチに入れてもおかしくない。
(……ただこのチーム、ピッチャーが多すぎるんだよな)
専業ピッチャーとしては三年の直史と岩崎、そして信じられないのだが兼業のピッチャーが二年の武史とアレク。
あと地方大会レベルなら充分にエースとして通用するのが、大介と鬼塚、そしてシーナである。
今年の帰国子女・留学生枠で入ってきた日米ハーフのトニーは、一年生ながらほぼ150kmを投げる。
そして左投手というのなら、淳以外にも武史とアレクがそうである。
淳はピッチャー以外では、ファーストと外野を少し守れるだけだ。
ピッチャーとしての存在感を示さないと、夏のベンチには入れないかもしれない。
(それでもこの戦力なら、来年も全国制覇を狙えるかな?)
監督も経歴のある人間が就任したし。
自分の選択は、間違っていなかった。そう思う。
そして他のやつらにも、エースだと認めさせる。
淳はきわめて計算高いが、野球バカであることには変わりはない。
「それと最後に、野球部からのお知らせだ。まだ体験入部期間ではあるけど、野球部は特に本入部も可能になってる。春の大会で出られる可能性もあるから、その気があるなら今日から参加していいそうだ」
入学式のオリエンテーションで説明はされていたが、白富東の野球部は県内で一番有名である。
強いことは強いのだが、いくら野球が上手くても、それだけでは入れない。
体育科のない進学校で、県外からの越境入学も不可能で、こんな条件でどうして全国制覇が出来たのか、さっぱり分からない不思議なチームではある。
春休み中に練習に参加していた赤尾と青木、それと佐伯にも聞いたが、かなり勉強では苦労したそうな。
やはりシニアの知り合いには白富東を目指したが、結局合格せずに私立に進んだ者も多いらしい。
入学式を見た限りでは、坊主頭の男子が多かった。おそらく野球部に入部希望の者たちなのだろう。
もっとも白富東の野球部は、完全に頭髪は自由だ。坊主頭はほとんどいないし、金髪まで一人いる。
(まああえて公立にくるような物好きで使えるのは、せいぜい一人いるかどうかだろうな。三年目は俺とトニー、赤尾と青木に佐伯はいいとして、下級生からスタメン選ぶしかないか)
傲慢であり計算高く、自信家である淳だが、慢心することはない。
三年時には自分とトニー、そして中継ぎ的に青木もピッチャーが出来るので、投手はなんとか確保出来ている。
あとは打撃力だが、トニーはクセがあるが、赤尾と青木は状況に合わせたバッティングが出来る。クリーンナップとして頼もしい。
(ひょっとして最後の夏も全国制覇出来るんじゃないか?)
来年以降の戦力によるが、可能性は否定出来ない。
ホームルームが終わってグラウンドへ行く準備をしていると、机の脇に立つ姿を認めた。
赤尾孝司。全国でベスト8まで行った三井シニアの守備の要。
そして順調に行けば、二年の秋からはバッテリーを組む相手だ。
無言で佇んでいるが、単に待ってくれているだけだろう。
わずか四日間共に練習をしただけだが、こいつの対人コミュニケーションの歪さは、もうすっかり分かっている。
赤尾孝司は、基本的に人見知りである。
それでチームスポーツが出来るのかと言いたくなるが、慣れてくれば普通に話す。たとえば同じシニア出身の青木は親友であるし、シニア時代に対戦のある佐伯とも、普通に会話をする。
だが初対面の人間には絶対に自分からは話しかけないし、あと女性に対する感情は完全に拗らせているらしい。
シニアにおいてはキャプテンであったが、副キャプテンである青木がいなければ、絶対にキャプテンとして機能しなかっただろう。
なぜそんなやつをキャプテンにしたのかと言えば、コミュ障ではあっても指揮能力が高かったからである。
あと、神経が太かったというのもある。
「お、まだいた」
そう言って入ってきたのは、隣のクラスになった青木哲平である。
淳と孝司の間に会話がないのを見て、そっと溜め息をつく。
(また俺、タカの翻訳機やんの?)
それはそれで面白いからいいのだが、孝司の将来に不安を感じる哲平である。
(それにしてもこいつら二人……)
顔面偏差値も高いな、とそれなりのフツメン哲平は思うのであった。
淳が荷物を持って立ち上がって、自然と並ぶように廊下を進む。
はっきり言って横に広がって迷惑なので、哲平が一歩下がる。するとその横に孝司も下がってくる。
子供か! と言いたくないでもないが、もう慣れた。
「今日から参加してくるやついるかな? 見学何人ぐらい来ると思う?」
とりあえず無難な話題を哲平が振る。
「入学式で確認した限りでは、坊主頭が24人いた。頭髪自由で入ってきた者も考えると、30人前後は確実だろう。ただ研究班に入りたい人間もいるだろうな」
孝司の観察眼は、既に発動しているらしい。
白富東の野球部は、体を使う練習はほどほどにして、野球の研究をしたり観戦をする、研究班が内部に存在している。
今年の三年でも二名、二年で三名、その研究班がいる。実はこの研究班、対戦チームの分析をするために、かなり重要なウエイトを占めている。
「多すぎるな。まあ三年目に使えるようになるやつが三人もいれば充分だろ」
傲慢そうな台詞を吐くのは淳である。
「同感だ」
そして孝司もそれに頷いた。どうやら価値観は似ているらしい。そっと胸を撫で下ろす哲平である。
春休みの数日を見た限りでは、一年で自己主張が強そうなのは、香宗我部淳一郎だったはずの佐藤淳一郎と、親友の赤尾孝司の二人である。
割と哲平と同じく調整型の性格をしている佐伯と、マイペースなトニーをを考えると、この二人の関係がどうなるかで、未来の白富東の強さは決まると思う。
(偏差値不足組は三里目指すの多かったし、あとは勇名館とトーチバか。ちょっと前とはだいぶ勢力図変わったよな)
三人の高校生活はまだ始まったばかりである。
白富東の野球部の施設は、公立としてはおよそ信じられないほど充実している。
だが致命的にまずいのはグラウンドが敷地外にあって、鍵さえ開いていれば誰でも立ち入れるということである。
つまりマスコミもファンも、ネットに群がることが出来るのだ。
「相変わらずすっげえな」
「テレビ局来てるじゃん」
「さすがに地方局だろ」
隣接した部室のロッカーで着替えて、そこで佐伯とも合流したのであるが、グラウンドのフェアゾーンには二年がいて、入り口近くのファールゾーンには新入部員らしき一年が溜まっている。
トニーだけ頭一つ以上抜けてるのは笑える。
三年が一人もいないのは、おそらく学年の関係だろう。進路指導などのホームルームが長引いているのかもしれない。
淳と孝司が堂々とフェアグラウンド側に行ったので、哲平たちも続く。淳がいるから別に怒られはしないだろう。
「トニー! お前もこっち来いよ!」
淳に呼ばれたトニーは、ほいほいと人の波を掻き分けてやってくる。
佐藤兄妹という強烈な後ろ盾があるということもあるが、この一年のリーダー格は淳でいいのかもしれない。
哲平はそう思うのであるが、孝司はどうなのか。
「テツ、あの人らなんだと思う? シーナさんじゃないよな」
「あ? ああ……あの人らね」
春休みの練習中にはいなかった女子二人が、体操服姿でグラウンドで球遊びをしている。
下手くそなキャッチボールであるが、投げる球自体はしっかりしているので、わざとぎりぎりのところに投げているのかもしれない。
「あれがS-twinsだろ? そうだよな、淳」
「ああ、うちの姉さんたち」
細かいことまでは聞いていないが、わざわざ白富東に入るために、佐藤家に養子縁組したという話は春休み参加組は聞いている。
そこまでやるかと思ったが、冷静に考えれば野球超強豪校はそれぐらいはしている。
なんでも宮城の甲子園常連を袖にして、公立にまで来たらしい。
気持ちは分かる。
佐藤直史と白石大介と同じチームなら、わずか五ヶ月でも一緒にやってみたいだろう。
「タケ兄、三年はまだなの? それとあの人ら、何やってんの?」
「三年は全員まだだしな。なんか連絡だろ。それとあいつら二人を止められるのは、少なくとも二年にはいない。監督もちょっと遅れてるな」
へえ、と視線を回した淳は、マネージャーの中に知らない顔を見つける。
「彼女は?」
「新マネ。監督の娘なんだってさ」
「似てないな。美人じゃん」
「……お前って普通に女の子に美人って言うのな」
呆れる武史であるが、実は彼も気付かないうちに言っていることがある。
血縁である。
「しっかし多いよね。何人いるんだろ」
「50人以上いるかなあ……」
「48人です。そのうち43人が男子で、ユニフォーム着てるのが38人」
さっと言ったのが孝司で、哲平が補足する。
「こいつ人数えるのとか得意なんっす」
「微妙に便利そうだな」
そんな会話をしている間にも、鬼塚と倉田は相談していた。
「ガチ勢と研究部とマネぐらいには分けておいた方がよくないか?」
「監督遅いよね。まあそれぐらいはしといてもいっかな。あとおおまかにポジション分けもしとく?」
「そうだな。てか今年多すぎるだろ。半分で良くねえか?」
「う~ん……少なくとも半分以上は、夏が終わるまではフィジカルかな。でもうち練習時間短いし」
「あ、そっか。監督がいるから居残りとかしやすくなるか」
そんなわけでとりあえず、分けてみることにする。
「そんじゃとりあえず、ポジション分けだけするから~! マネージャー志望は向こう! バッテリーは俺のとこ! 内野はエーちゃん! 外野はアレク! 研究部は曽田! その他まだ未決定はタケってことで!」
声がでかい倉田は、それだけでそれなりにキャッチャー向きである。
ずらずらと移動するわけであるが、未決定の者がそれなりにいる。
バッテリーのピッチャーとキャッチャーは気合が入っているのか、全員がユニフォーム着用だったりする。
外見はともかく練習に取り組む姿勢は真摯な鬼塚は、内心でごちていた。
(こんないらねえだろ。イリヤが卒業まではコーチ陣もいるとして、指導の手が回らねえんじゃねえか?)
白富東の野球部の理念は緩いが、かと言ってやる気のない人間が多いのも困るのである。
「淳、お前らもいったん、向こうの方へ」
そう言われた淳たちも、一年の列に加わる。淳、孝司、トニーがピッチャーで、哲平と佐伯は内野である。
マネージャー志望の女子が五人、倉田のところには七人、内野は11人、外野は10人、研究部は八人、その他が七人という内訳だ。研究部が多い。
武史のところに集まったのは、ユニフォームを着ていない生徒であった。正直ガチ勢ではない武史はほっとする。
「君らはまだ、野球部入るか決めてないのかな? まあ見ての通り多くなっちゃったから、なかなか試合に出るの難しいかもしれないけど、今年からはちゃんとBチーム作って練習試合には多く出すそうだからさ」
「あの!」
その中で、割と体格のいい一年が手を上げた。
「初心者っていいんですか? 中学時代は野球部がなくて、陸上やってたんですけど」
「ああ、いいよいいよ。俺も小学校の頃は少しやってたけど、中学はバスケで本格的に始めたのは高校入ってからってか、いまだにバスケ部に時々出てるし」
武史の感覚は、野球部としては想像を絶するほどに、ゆるい。
チームスポーツでも野球は、他のメジャースポーツと比べてもかなり異質なのだ。
詳しい者は知っているだろうが、テレビでちょっと見た程度の新入生にとって、武史の口にした経歴は驚くべきものである。
甲子園の決勝で投げたようなピッチャーが、高校からやっと本格的に野球を始めたというのだ。
アメリカの場合などは高校の段階では、他のスポーツと掛け持ちすることは全く珍しくない。
両方のプロになった選手もいるし、どちらもプロ並という選手はいるのだ。
実のところ武史は、高校時代から投手が投げまくるのは、選手生命を縮めるのではないかと思うこともある。
「基本的にうちのチームは個人に合わせたメニューを組むから、練習がきつくてついていけないってことはないんだよ。ただ限界を超えていかないと、上手いやつらに追いつかない可能性はあるな。大学までゆっくりと楽しむなら、高校時代は基礎を伸ばすのもありだと思うぞ」
武史の感覚は、ひたすらにゆるい。
だが心の底から思っているのも確かだ。40人以上も部員が入ってきてしまったのでは、甲子園のベンチにすら入れない人間が出てくるのは当然だろう。
そもそも甲子園に行けるかどうかすら、来年以降は怪しい。単純に選手層を見るだけならむしろ厚くなっているだろうが、よく兄たちのいう突破力が足りなければ、甲子園のグラウンドは踏めないだろう。
(まあ、俺はもう甲子園で楽しんだし、下級生を伸ばしてやるのが仕事かな)
次期エースはそんなことをのんびりと考えていたりする。
だが、そこへ悪魔たちが歩み寄る。
「ほ~」
「ほ~ほ~」
同じ顔の双子が、初心者やまだ決心のつかない者たちを眺めていく。
「おいお前ら、また弱いもの苛めするんじゃないだろうな」
去年の春のことを、当然ながら武史は憶えている。鬼塚フルボッコ事件である。
「タケはうるさい」
「そうだそうだー」
「それに野球部に入ることが必ずしも幸せとは限らない」
「才能を努力で補うより、才能がある人間にある程度努力させた方が、よほど簡単だしね」
双子は相変わらずひどい。
だが事実でもある。
無差別にやる気があるだけはある人間を集めて、二年と少しで結果を出すよりも、最初からフィジカルエリートと分かっている人間に、一年少しの練習をさせたほうが強くなる。
それは、武史という人間がまさに証明している現実である。
おまけにこの双子は、人の才能を見る目が凄まじく高い。
「この子、頑張れば最後の夏にベンチ入り出来るかも」
「この子も素質はいいと思うけど、野球向けかなあ?」
どうやらお眼鏡に適うのは、二人だけらしい。
直史、大介、ジン、シーナ、監督、そしてイリヤもいない状態では、この双子に下手に歯向かって暴走させるのは不味い。
ただでさえ先日の合宿で、面白そうな経験をしてきただけに。
だが幸いにも時間は味方であった。
三年生たちが、グラウンドにやってきたのである。
×××
・佐伯政宗
鷺北シニア出身の一年生。ポジションは主にショート。鬼のように上手い守備に比べ、打撃はだいたい下位打線。ただし塁に出したらやべー足を持つ、何気に重要なキャラである。
(*´∀`*)春の大会は「帝都一の逆襲」そんで「甲子園への帰還」で完結かなw
高校女子野球選抜合宿の話を4~7話程度書いているのだが、どこにくっつけたらいいだろうか。やはり2.5の後に3.25を作るべきか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます