第28話 自由人
高校球児は基本的に、誰だって甲子園に行きたいという生き物だ。
真面目に勝つために練習をするには、動機と目標が必要になる。それが甲子園なのだ。
だから単純に野球が好きで、もっと野球が上手くなりたいという考えで進学した、一般的な高校球児の基準からは外れるような人間は、才能があってもドロップアウトしたりする。
甲子園に行くためにはなんでも我慢できる。
坂本天童は、そういう人間ではなかった。
西東京の超名門、早大付属に入学して一週間で、坂本は退部した。
特待生にとって退部というのは、そのまま退学につながる。もちろん怪我などでプレイが出来なくなり、マネージャーやスコアラーとして残る場合もあるが、坂本はそれには当たらない。
建前としては一学年につき五人しか獲得できない特待生。それをあっさりと捨てた坂本は、当然のように生まれ故郷の四国に戻ってきた。
頭はいいが勉強は出来ないタイプの彼は、瑞雲に編入することは出来なかった。
シニアで坂本の才能を知っていた、瑞雲に入ったばかりの武市は、甲子園出場のためにも坂本を必要とした。
「じゃあ来年スポーツ枠で入ればよかろうが?」
坂本は家も裕福であったため、末っ子が一年高校浪人と同じ扱いになるのも、鷹揚に許した。
そう、多くの人が勘違いするが、坂本は転校したのではなく、一年遅れて高校生になったのだ。
高校浪人を恥ずかしいと感じる神経は彼にはなかった。
そして坂本は旅に出た。
受験勉強するんじゃないんかーい!という言葉が聞こえそうだが、とりあえず秋から頑張る、と決めた彼は、一学期と夏休みの大半で、日本各地の強豪校を巡ることにしたのである。
それは北海道から沖縄まで、全ての県を網羅しようという旅であった。
この男、あらゆる意味で自由人すぎる。
青森では津軽極星の大浦を見た。
岩手では花巻平の大滝を見た。
新潟ではもちろん上杉を見たし、石川聖稜の井口を見た。
関東も北から見て行ったが、千葉では大河原と吉村を見たが、白富東は当時まだノーチェックであった。
東京では当然、本多や榊原を見た。わずか一週間ではあるが同じ釜の飯を食った早大付属は、自分を引き止めた竹中にだけは顔を見せた。
神奈川では実城と玉縄を見て、ヨコガクもしっかりと見た。ちなみに山梨はスルーされた。なぜかは知らない。
愛知では織田を見たし、近畿は特に入念に見た。
(こりゃあアシが二年の時には、滋賀は要注意ぜよ)
そう思いながらなぜか安土城址を訪れたりもした。何も残ってないのに金を取られた。
大阪光陰は、やはり別格であった。
しかしここも、入らなくて良かったと思うだけであった。
中国地方は山陰と山陽の交通の便が悪く、あまり見れなかったとも思う。
しかしまさか山口県に、あんな強そうなやつらがいるとは思わなかった。
中卒無職の立場を利用して練習に潜り込んで、かなり仲良くなってしまった。
体育科が出来たばかりの学校だったので、悪しき習慣がなかったのも良かった。それでちょっと長居をしてしまった。
来年うちに入ればとまで言われたが、自由人の坂本も、不義理な人間なわけではない。
「甲子園で会おう」との言葉を残して、四国は後回しにして九州へ入る。
修羅の国福岡のKKコンビ。
そして本土最南端では、当時対外試合禁止であった、桜島の面々と顔をつないだ。
桜島は鬼のような、体育会系と言うよりは、もはや武士道系とさえ言える、攻撃偏重のチームであった。
坂本はそこで、名門を退学してぶらぶらと各地を放浪していた経験を見込まれ、西郷らと知己を得た。
対外試合が禁止されていた桜島の面々に混ざって、坂本は厳しい練習を楽しく過ごせた。
体育会系の上下関係が合わない坂本であったが、それよりさらにぶっ飛んだ桜島は逆に肌に合ったのだ。
そして最後は、沖縄に渡った。
沖縄ではとりあえず有力校を二つほど見物した後、一週間ほど早めのバカンスを取って、ようやく四国へ帰った。
しかし今度は、甲子園への出張である。
バックネット裏の席で、存分に甲子園を楽しんだのだ。
実はすぐ近くに白富東の選抜メンバーがいたのだが、両者がまみえることはなかった。
上杉が勝利し、春日山が敗北したのを見てから、ようやく高知に帰ったのであった。
そんなすちゃらかな坂本は、一年生の時にはまともに使ってもらえなかった。
しかし高知県大会の決勝で敗北した原因は、明らかに投手の力不足であった。
キャプテンとなった武市も、坂本の起用を強く要望した。
武市はこの時には、野球部の統率をつかんでいたと言ってもいい。
父母会やOB会の力を得て、武市は己の要求を通すことに成功する。
高校球児というよりは、政治家のような武市の働きであった。
坂本は不義理な人間ではない。
上下関係を屁とも思わない人間であるが、義理人情にはそれなりに筋を通す。
なので武市たちの期待にはしっかりと応えて、エースとなったこの秋から、四国大会で優勝してしまったのである。
規約の関連で、坂本は二年生の夏で公式戦は引退となる。一年のこの秋は、実質的には二年の秋なのだ。
しかし四国大会で優勝したことで、とりあえずセンバツは決定し、最低限の義理は果たせたと思う。
あとはどれだけ勝てるかだ。
(しかしまあ、白富東がここまで強うなっちょるとは)
春の大会で勇名館を破ってはいたものの、ベスト4で甲子園常連のトーチバに敗れていた。
進学校が当たりの無名選手をつかんで、そこまでは勝ったというのが関東を回っていた時の評判だった。
その夏、甲子園のベスト4まで勝ち進んだ勇名館を、県大会の決勝では事実上破っていたと聞いて、見なかったことを後悔したが。
だが、今年の夏は見た。
県大会決勝で敗れた瑞雲が、新チームとして始動するタイミングで、甲子園にリアルタイム観戦に行ったのだ。
「アシより強いやつらを見に行く」それだけのメモを残して合宿所から消えた坂本は、また部内では問題になったものだ。
そして確信した。
白富東に勝つには、奇襲と奇策しかありえないと。
「ちゅーわけで甲子園で優勝狙うなら、ここは負けておくが吉ぜよ」
坂本の出した結論には、瑞雲で最大の理解者である武市であっても頷けない。
殺気立つ宿舎のホールで一人、武市は話の続きを促した。
「単純に佐藤から打てるバッターがおらんし、白石を抑えられるピッチャーがおらんからぜよ」
「オンシ、もう少し詳しく言わんか」
武市の言葉にばりばりと頭を掻いた坂本は、宿舎のホワイトボードを使って説明する。
まず書かれたのは、四つの数字である。
「うちの平均得点と平均失点、そんで白富東の平均得点と平均失点ぜよ」
直感型の人間と思われる坂本であるが、こういったことにはちゃんと数字を出してくる。
「まあ単純に、数字の上では勝負にならんぜよ」
「そんな数字だけを見ても、単純に比較は出来んがよ」
「じゃあ次に面白い数字を出してみるぜよ」
坂本が書くのは、おおよそ0から3の数字。
そしてその下には名前が書かれていた。
「こりゃあ白富東の失点の推移ぜよ」
「ピッチャーが何人もおって、守備もいいということじゃろうが。佐藤を全然打てんのは知っとる」
「それもまあ確かじゃが、予選から見ていって分かる通り、佐藤は弱いところ相手にはあんまり投げん」
首を傾げる一同に向かって、坂本はにっかりと笑う。
「つまりアシらが今回はボロ負けして、甲子園で早いうちに当たれば、佐藤以外から点を取って、白石を敬遠で避けて勝てるということぜよ」
「アホかオンシは!」
坂本の計画は机上の空論である。
武市はトリッキーなプレイは平然と行ってくるが、ここまで戦略的には考えられない。
あくまでもまともな高校球児なのだ。勝つために負けるという思考がない。
「しかしアギよう、まともにやったら白富東には勝てんぜよ」
徹底した現実主義が、坂本の本質である。
義理人情には厚いが、損得勘定はしっかりする。
「やってみんと分からんがよ。そもそも最初から負けるつもりで戦うがかよ」
これだから高校球児は、と坂本は溜め息をつきたくなる。
武市には夢がある。
それは四国を、野球王国とすることである。
現在も独立リーグのある四国であるし、過去には何度も甲子園を制覇してきたが、近年ではその成績にも陰りがある。
特に高知県は高校野球がほぼ一強で、瑞雲を改革してもなかなか勝てなかった。
なんだかんだ言って坂本がいてくれたからこそ勝てたのである。
高知を中心に独立リーグの人気を高め、野球人口を再び増やし、野球と言えば四国と世の中に知らしめる。
そのためには甲子園優勝を目指すのが当然であるし、坂本にもプロで活躍して欲しい。
だがその手段はあくまで正々堂々としたものでなければいけない。
このあたり、武市は頭が固いと思う坂本である。
冷静に考えれば甲子園で優勝するには、瑞雲の戦力では相当に上手く立ち回らないと難しい。
そもそも高知は長く栄徳が一強であり、夏にまた勝って甲子園に来れるとも限らないのだ。
それに瑞雲は、甲子園を決勝まで戦うには、投手が足りない。
全国制覇を狙うなら、投手有利と言われるセンバツに賭けるべきだ。
(別に反則するわけでもなし、そこは柔らこう考えんと)
そう考える坂本は、武市を説得するのは早々に諦めた。
神宮大会は出場チームこそ少ないが、その分国体以上に精鋭が集まっている。
「やっぱ最近は甲子園だけじゃダメで、文武両道がトレンドなのかなあ」
ジンが調べる限りでは、瑞雲と明倫館だけでなく、大阪光陰も進学コースがあるそうな。
さて、準々決勝第三試合は、白富東と瑞雲の戦いである。
神宮大会は大学の部も同時に行われるために、試合間隔を空けることが出来る。
もっとも一日に二試合は消化していくので、夏の甲子園の序盤のように、何日も期間が空くわけではない。
ここまでに二回戦も消化して、あちらの山では大阪光陰と帝都一が勝ちあがっていた。
そして白富東がこれから試合を行うわけであるが、先発が坂本ではない。
「温存するなら、次の試合だよね?」
甲子園準優勝校、関東大会優勝校を相手に、エースを温存するのは冒険である。
明倫館と北陽の勝者の方が、白富東よりは弱いはずだ。
瑞雲の意図が分からない。
強いて言うなら、エースへの継投を前提と考えていることだ。
ここから試合は三連戦となるため、少しでも投手の負担は少なくしておいた方がいい。
夏の甲子園はマウンドに立つだけで疲労するものだったが、それは極端としても三連投というのは、かなりしんどいものである。
「勝つつもりがないんじゃないか?」
直史の言葉を、他のメンバーは理解出来ない。
「地区の代表になったことで、既にセンバツの出場は決まっている。それならセンバツで当たる可能性の高い他の地域のチームには、戦力を隠しておくとか」
「それで神宮に全力を出さずに負けるって? 夏の大会ならともかく、センバツでそこまでする意味がある?」
「それは、そのチームの価値基準だろうけど」
四国・中国地方は、センバツの出場枠は二つ合わせて五であり、そのうち二は確実に四国から選ばれる。32校が選ばれるセンバツで、手の内を知られている四国のチームと当たる可能性はかなり少ない。
それに勝ち進んでも、投手の消耗は夏に比べると少ない。また春は秋の地方予選はあまりデータとして役に立たない。
「センバツで勝つためにそこまでする?」
シーナも疑問である。最後の夏に比べれば、センバツというのはそこまで重たいものでないと思うのだ。
直史も別に、自分の意見が正しいと思っているわけではない。
「あとは普通に怪我とかな。とりあえず坂本はスタメンにも入ってないし」
怪我ならば確かに不思議ではない。
坂本のような長身選手は、怪我をしやすい傾向にあるのは確かである。
坂本は夏には投げていない。秋の大会がデビューである。
試合のブランクを考えれば、県大会か四国大会のどちらかで、故障したというのは確かに考えられないわけではない。
瑞雲の意図が分からないまま、試合は始まる。
×××
また濃いキャラが出てきたな……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます