第4話 生きるということ

 数日が過ぎた。

 秋季大会が迫り、相変わらず白富東の周辺ではマスコミがうるさい。

 そんな中で直史の持ち込んだ問題は、全く解決の糸口を見つけられていなかった。


 直史は長所もあるが、欠点も多い人間である。

 その欠点の中の一つに、身内に甘いというものがある。

 長男として育てられたこともあるのだろうが、特に親戚の年下の子に関しては、なんとかしてやろうという意識が強すぎる。

「つーか調べてみたんだけど、あそこから特待生で内定って、無茶苦茶贅沢だよな!」

 ジンも思わずこう言ってしまうレベルである。


 名前は言えない宮城県を代表する某校は、ほぼほぼ県を代表する強豪校の双璧の一方であり、夏にも確かに良い成績を残していた。

 基本的には県内の有力選手を集めるが、全国からも年に数人は特待生やスポーツ推薦を受け入れている。

 自宅から通える距離の私立に、特待生で招かれているというのは、相当に恵まれた条件である。

 それを蹴ってまで白富東を目指すというのは……かなり無茶と言うべきか、野心家と言うべきか、パーソナリティにまた不安を感じてきたジンである。

「香宗我部ってどんな性格なんだ?」

 プレイスタイルからある程度は推測出来るが、ロッカールームでジンはそんなことを尋ねた。

「性格……」

 直史は記憶を遡るが、直接会った時間は短いのだ。


 印象的なのは山形に行った時の出来事だろうか。

「自分のことは自分で決めて、揺るがないタイプかな」

「あ~、ピッチャーだな」

 人間の性格をおおよそ野球で分類するジンも、あまり人のことは言えないだろうに。

「あと、上に優しい姉がいるせいか、末っ子気質って言うのかな? 割とワガママで甘え上手な印象がある。一度決めたら他人に譲らないって言うか」

「まさにピッチャーだな」

 そう言うジンこそ、一人っ子気質があるのではないかと思う直史である。




 ジンもあれから父などに相談をしたのだが、鉄也は逃げ出した。

 既に特待生として内定しているというのは、学校側も戦力の一角としてチーム作りを構想している可能性がある。

 そこから他の学校に進路を変えてしまうことに、自分が関わるのはまずいという判断らしい。


 頼りになりそうなところとして、三里の国立監督にまで話をしたらしいが、やはりそれは難しいだろうという結論であった。

 それこそ一家ごと移住でもすれば別だろうが、親の仕事のことを考えると、そこまでの無茶は出来ない。

 こういうところでも千葉の公立は私立に比べて、他府県などよりも強化がしにくい。


 第一に、教育委員会の決まりがあり、それに次いで高野連の決まりがある。

 裏技は使えるのかもしれないが、それが発覚した時には、間違いなくそれなりの処分が下される。

「住民票の移動とかで誤魔化すことは出来るだろうけど、おそらくマスコミがかぎまわって問題にするだろうね。絶対に白富東ならバレるから、この方法は使えない」

 とのことであった。


 別に野球留学でもなく、ちゃんと受験は受けるのだし、それぐらい柔軟に対応しろよと思うのは、直史やジンだけではない。

 私立の選手獲得手段は、いくら規制してもいくらでも抜け穴を探ってくる。

 そんな私立に対抗するには、公立もある程度融通を利かせてほしいと思わないでもないが、そもそも学生の本業は勉強である。

 もっとも本業は勉強だと思っている直史も、進路の選択のために強豪校を選ぶのは、別に悪いとは思わない。

 だからいずれは、公立も柔軟性を持っていくのかと言えば、逆である。現実は私立の行き過ぎた勧誘を、制限しようという動きがあるのだ。

 私立であっても助成金は公費として出ているので、健全な球児の育成のためには、野球だけの人間を集めるのはダメというわけだ。

 野球しか出来なくて、野球で食べていく覚悟をした人間だっているだろうから、そこは未来の選択肢を奪っているような気もするが、それはあくまでも少数派である。

 少数派のために多数派が大きく譲歩するのは、経済原則的に間違っている。

 それでも本当に野球しか出来なくて野球で食べていけそうな子は、やはりどうにか野球の道に進むのだ。


 一応例外条件として、母子家庭や父子家庭の場合、養育困難などの理由で親戚に預けて、そこから通うということは認められるらしい。

 だが実際は両親も健在であるし、経済状況に問題があるわけではない。

 単に白富東に入学するだけなら、いくらでも方法自体はあるのだが、それを使って入学した場合、発覚後に問題になるのだ。




 解決策など分からないまま、時間は過ぎていく。

 甲子園に出場したため、秋季大会は県予選本戦から出場の白富東だが、それも既に直前に迫っている。

 しかし従弟に頼られた直史は、まだその問題を解消していない。

 正直なところ、もうこれは無理なのではないかとも思う。


 顧問部長、他校の監督、プロ野球関係者など、裏技を知っていそうなところには当たってみたが、どこからも問題のない解決手段は出てこなかった。

 そしてまた、白富東には別の問題が持ち上がってきていた。

 白富東の主砲、大介の不調である。


 本人に責任があることではない。

 誰にだって、いつかは訪れる問題。

 肉親との別れ。

 大介の祖父が、入院したのだ。


 直史も会ったことがあるが、少し前に病気をして体が弱くなったが、性格は明るい陽気なお爺ちゃんであった。

 感じたことだが、大介は母親を通じて祖父に、性格は似たらしい。

 体調面もあって甲子園で応援することはなかったが、予選ではほとんど毎回スタンドにその姿を見たものだ。

 娘が野球選手と結婚して失敗はしたが、孫がその野球で活躍するのは、とても喜んでいた。

 あれがワシの孫だのインタビューは、テレビにも流れていた。


 大介は練習こそ休まなかったが、短めに切り上げて帰宅することが多くなった。

 ただの入院であれば、そこまで毎日見舞うことはないだろう。

 変な憶測が立つ前に、高峰から正確な話がなされた。

 入院して集中治療室に入っており、予断を許さない状態であると。


 治癒する見込みがあるなら、高峰もそう言っただろう。

 だが、ただ大介の早退の理由だけを伝えるのは、そういうことだ。


 人は、誰もが必ず死ぬ。

 それが、大介の祖父に回ってきたわけだ。




「というわけで、今後の選手起用について」

 コーチ陣に練習を任せて、ジンとシーナ、高峰、そして直史が部室に呼ばれていた。

 主導するのはジンであるが、直史が素朴な疑問を抱く。

「先生とキャプテンと監督はともかく、どうして俺まで呼ばれてるんだ?」

「ぶっちゃけお前なら、冷静な判断が出来るだろ」

 直史は動じない。メンタルは強い。

 そして誰かの心理状態を洞察することにも長けている。


 直史はある意味では冷たい人間である。身内とそれ以外への対応が全く違う。

 身内の中でもカテゴリーは違うが、そんな身内に対してでさえも、直史はほぼ賢明な選択肢を選ぶことが出来る。

 高校生になって初めての公式戦、実質的な正捕手のジンが負傷した後、マウンドを任せたのは直史であった。

 当時としても明らかに、メンタルにおいて直史は優れていた。

「大介もメンタルお化けには違いないけど、こういった面でのメンタルは違うだろ?」

「まあな」


 家族の病気、特に死に至る病というのは、個人ではなく家族全体の問題である。

 大介はプレッシャーなどには圧倒的に強いが、それとはまた違ったベクトルの問題である。

 直史が冷静を旨とするのに対し、大介は感情でプレイをする。

 その力は味方の応援や、対する敵の強大さに応えて、どんどんと大きくなる。

 ブーイングを受けるような逆境であっても、それを強さに変換してしまうのだ。


 ジンは勘違いしていると直史は思った。

「俺だって家族が病気に……それも、致命的な病気になったりしたら、さすがに平常心ではいられないぞ」

「そりゃそうだ。親が死んでも原稿落とすな、なんて昭和のマンガみたいなことは言わないよ。ただ大介がパフォーマンスを落としているのは確かだから、チーム全体としてどうするかってこと」

「俺の意見も必要なのか?」

「ワールドカップで大介が出られない試合、どうしてた?」

「ああ、実際に使えない時のことを知ってるからか。大介をスタメンから外すっていう可能性も入れておくのか?」

「この状況がいつまで続くか分からないし、決定的なことになってしまった場合、大介のメンタルがどうなるかは不安だろ?」

 そういう選択肢も考えるのか。


 高校入学以来、大介が白富東のスタメンから外れたことは、公式戦では一度もない。

 練習試合であれば、控えの選手を使うために外れてもらったことはある。

 その後はフラストレーションの溜まった大介を相手に、投手陣でフリーバッティングをさせることがあった。

 スイングに力を入れすぎて、さらに延長されたネットを超えて、場外弾にしてしまうこともあった。


 チームとしてはその選択もありなのかもしれないが、大介のためにはどうなのか。

 大介はおそらく、身内の死からも立ち直る。それは間違いない。

 だがある程度の時間は必要なのではないか。直史はその程度には心配している。

 それに調子を落としていると言っても、普通にバッティングも守備も、高いレベルは維持しているのだ。

「バッテリーは普段よりも援護が少ないこと、打撃陣は大介の分まで点を取ることが求められるわけだな」

「根本的に、大介を外すというのは?」

「それは大介の数字が、実際に落ちてから考えればいいんじゃないのか? 俺たちは大介を信じる。ただ盲信はせず、崩れた時に大介なしでも戦える心構えはしておく」

 ワールドカップのスーパーラウンドでアメリカにあそこまで苦戦したのは、大介の負傷を誰も考えていなかったからだ。監督の木下でさえも。

 直史だって、そんな可能性は全く考えていなかった。

 大介だって、かなり疑わしいが、人間であるのに。




 大介に対しては、まず見守るしかない。

 人間は、誰もが死ぬ。

 直史だって、子供の頃に曾祖母の死に立ち会ったことがある。あの頃の直史はまだ、それがどういうことかは分かっていなかった。

 いくら野球が上手くても、勉強が出来ても、人の寿命を延ばすことは出来ない。


 そう結論付けようとした時であった。

「話は聞かせてもらった!」

「大介君のことはま~かせて!」

 部室の鍵はかけていたはずだが、佐藤家の双子が現れた。こいつらは野良のラスボスのような存在なのか。

「鍵は?」

 直史の冷たい視線に、一方が答える。

「こんなこともあろうかと、合鍵を作っておきました!」

 うんうんと頷くもう一方。


 どこから聞いていたのか、と考えれば、おそらく最初からだろう。

 この二人も、ある程度の事情は知っている。

 大介の家を強襲して、母親はともかくその祖父母とは面識があるはずである。


 正直、この二人に大介を任せるのは不安しかない。

「お前ら、また迷惑かけるんじゃないだろうな」

「あたしたちが?」

「迷惑なんてかけたことないよ?」

「存在自体が迷惑だ」

 本人たちが自覚なしに、引っ掻き回すから問題なのだ。


 だが直史の視線を受けた二人は、いつもとは違う顔をしている。

 愛想の良さそうな、しかし実は人を馬鹿にした笑みを浮かべてはいない。


 この二人は、何がどういうわけなのか、とてつもない才能を持って生まれてきた。

 直史も色々と野球の範囲内では、天才と言われるような人間は多く見てきた。

 世界大会にはまさに、バケモノと言うぐらいの才能の集結であった。

 しかしその中でも突出していたのが大介だ。


 ジャンルは全く違うが、二人の才能は大介に匹敵する。

 野球をやらせてもこの二人は、女子という枠ではくくれない。

 なんのために生まれてきたのか分からない、圧倒的な才能の塊。

 だが二人は言った。

 一つは大介のために。

 もう一つはイリヤのために。

 この二人のために、二人は生まれたと言ったのだ。


「お前らは、人の心が分かるけど、それに共感することはないよな?」

「ない」

「ないね」

 即答である。理解はするが共感はしない。

「大介と、その家族に配慮出来るんだな?」

「分からない」

「でも一緒にいたい」


 直史は少しだけ笑いそうになった。

 出来る出来ないではなく、二人は自分の意思で、大介と一緒にあろうとしている。

「……イリヤと話してから行け」

「イリヤと?」

「なんで?」

 分かっていないような二人に直史は言い聞かせる。

「行けば分かる」

「了解!」

「善は急げ!」


 すたたたと去っていく双子を見送り、ジンは言葉を発する。

 あの二人に関しては、とにかく直史以外にはイリヤぐらいしか話が通じない。

「いいのか?」

「……あの二人はともかく、イリヤならなんとかなるだろ」

 それがどういう意味でなんとなるのか、すごく心配になるジンである。

 だが、と内心では納得する。

 大介をどうにかするとしたら、あの二人以外にはないであろうと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る